ヤマダでdocomoのスマホ買う条件で無料サイト登録とやらをされた。
無料ならと思っていたら、何個も登録されていて、それに発生したパケット代が3万円にもなっていた。
(実際にはダブルの上限までだが)
これに切れて即解約したんだが、冷静になって購入時に渡された紙切れを見るとmopitaIDとやらに登録されていた。
どうやら退会した方が良さそうだと退会方法をググると、勝手に登録されて困ってる話がどんどん出てくる。
結局退会方法が分からないので、PCでIDを使ってログインしてみた。
すると無料サイトと言っていたにも係わらず「30日お試し」とやらがいくつも登録されているではないか。
もしかしてほったらかしてたら課金されちゃうのか?
えーと、回線の申込書にかかれてあったクレジットカード情報を勝手に登録しちゃってるのかな?
んー、これはヤマダとドコモに抗議に行くしかないな。
気の弱い人から金をふんだくるシステムが構築されてるとしか言いようがないじゃないか。こんなこと許されていいのか?っつーか許されたらダメだろう。
ちなみに登録に3千円、パケ代に6千円、解約に1万円。
さらにmopitaの課金の可能性有。しめて約2万円か。
名の通ったドコモとヤマダでこれだからな。おそろしい世の中だわ。
無料ならと思っていたら、何個も登録されていて、それに発生したパケット代が3万円にもなっていた。
(実際にはダブルの上限までだが)
これに切れて即解約したんだが、冷静になって購入時に渡された紙切れを見るとmopitaIDとやらに登録されていた。
どうやら退会した方が良さそうだと退会方法をググると、勝手に登録されて困ってる話がどんどん出てくる。
結局退会方法が分からないので、PCでIDを使ってログインしてみた。
すると無料サイトと言っていたにも係わらず「30日お試し」とやらがいくつも登録されているではないか。
もしかしてほったらかしてたら課金されちゃうのか?
えーと、回線の申込書にかかれてあったクレジットカード情報を勝手に登録しちゃってるのかな?
んー、これはヤマダとドコモに抗議に行くしかないな。
気の弱い人から金をふんだくるシステムが構築されてるとしか言いようがないじゃないか。こんなこと許されていいのか?っつーか許されたらダメだろう。
ちなみに登録に3千円、パケ代に6千円、解約に1万円。
さらにmopitaの課金の可能性有。しめて約2万円か。
名の通ったドコモとヤマダでこれだからな。おそろしい世の中だわ。