テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

Ubuntu8.04でRTL8187Bの無線LANは鬼門だったようだ。

2008-05-24 22:24:49 | Ubuntu Linux
ここを見たら簡単に接続出来るだろうと思っていたのだが、電波も認識しているのだが繋がらない状態だった。
きっとWPAをWEPに変えればいいじゃんとか思っていたのだが、暗号化なしにしても繋がらない。

んで、ググりまくったらここを見つけた。Linuxカーネル2.6.24の場合のパッチがあるらしい。Hardy Heronは2.6.24なんだなこれが。
どうもWPAでダメっぽいこと書いてるようだし困ったな。

つーわけでとりあえず、所有している無線LANカードAtermWL45AGを接t続しすることにした。
atherosなのでmadwifiとかいうドライバを使うようだが、どうもHardy Heronでは標準搭載らしい。
なのでndisgtkで8187b用ドライバを削除、Atermを差して再起動。制限付きドライバを使用して無事接続成功。

内蔵の(何故かUSB)無線LANでの接続は、おいおいやるとするか。

いまさら Ubuntu の素朴な疑問

2008-05-24 21:34:12 | Ubuntu Linux
前から疑問だったがスルーしてしまっていたこと。

・ノートパソコンを閉じてサスペンドとかGUI設定出来ないのか?
・ハイバネートから復帰するとエラーと出るが何が悪いのか分からんちん。
・ハイバネートから復帰したらスクリーンロックされてるのだがスルー出来ない?
・スクリーンロックでメモを入れたいのだがIMが起動出来ないのか?
・上部パネルの裏にウインドウを持っていきたい。(全画面でウインドウタイトルが隠れるように)

・hardy heronで ctrlとcapsのスワップが効かなくなる。

いつか質問するか。

追記)
ノート閉じるとサスペンドは設定項目あるのずっと見落としてた。びっくり。
にしても常用することにしたGatewayノートがctrlキーの位置にFnがあるという凶悪キーボード
なのに、8.04のctrlとcapsのスワップ不具合が直んないから超使いづれー。(T_T)

Compiz無しでExposeが動かしたいからKDE4を入れる

2008-05-23 22:07:05 | Ubuntu Linux
このサイトを見てたらふとKDE4を試して見たくなったのでUbuntu8.04にインストール。
sudo aptitude install kubuntu-kde4-desktop kde-l10n-ja

途中kdmにするか聞かれたが、一度試して見ようかと選んだがやっぱり機能が貧弱だったので失敗だった。どうやってgdmに戻せばいいんだ?とほほ。
(追記: やはり端末で sudo dpkg-reconfigure gdm だそうだ。)

インストールが終了してログアウト。この時点ではまだ再起動してないのでgdmが動いてる。なので一時的にKDE4でログイン。
どんなのか見てみるが思ったより無感動。標準のウィジェットが少なすぎるんですけど。Vistaの方がマシ?

で、なんでKDE4を使いたかったかというと独学LinuxブログでCompiz無しでデスクトップエフェクトが動いているというのを見てたから。
Compizが動かないっちゅーか、3D機能が無いと思われるつーか、2Dでさえ心許ないML115のオンボードグラフィックでMacでいうところのExposeが使えないだろうか?と思ったから。

で、なんとか設定に成功して動いたではないか。さすがUnix(Linux)だよ、Windows(とりわけVista)とは違う罠。ふふふ、すばらしい。

独学Linuxじゃ設定や動かし方が分からないので、本家の英語読んで試行錯誤。
以下完璧な設定じゃないかも知れんがメモ:

ウィンドウ枠で右クリックして、「ウィンドウの挙動を設定」を選ぶ。
「デスクトップ効果」アイコンをクリック。「デスクトップ効果を有効にする」をチェック。なんとなく「シャドウ」と「さまざまなアニメーション」のチェックを外す。
「詳細オプション」で、「OpenGL」を「XRender」にする。「OK」をクリック。
「すべての効果」を開いて「すべてのウィンドウを表示」のみチェック。「OK」をクリック。
で設定はOK。マウスを左上すみっこに移動すれば動作。

で、動作はするんだけどかなり不安定。再ログインしたら動かないし。
3D無しでExposeだけでも動くようにして欲しいのだが。

etchにtruecrypt入れようとして撃沈

2008-05-21 22:00:20 | ORCA関係,Debian Linux
以前Debian etchにtruecryptを入れたのだが、最新版はカーネルに依存しないということなので簡単にインストール出来ないかやってみた。
本家サイトにdebian用がないのでググったら、truecrypt-installerというのを発見してさっそくダウンロード。ダウンロードフォルダを開いてダブルクリックしたが、Ubuntuみたいにインストール操作にはならなかった。
ということで端末開いて dpkg -i したがエラー発生で終了。

やっぱね。
依存するパッケージを入れたら出来るかもしれないが、めんどくさ。

とか思ってたらアップデート通知が出てたので開こうとしたら、「端末でapt-get intall -fしろ」とか出るのでしぶしぶ実行。なんかtruecrypt-intallerがインストール出来たみたい。

んで、以下実行。
debian:/home/psychic# truecrypt-installer

Truecrypt installer
-------------------

This is a dummy program to notify about the available utilities, which
can assist in generating several *.deb packages that make up an
complete truecrypt installation. The build process needs compiling
environment and both the kernel source and truecrypt source packages.

Please follow the instuctions in manual pages:

truecrypt-download(1)
truecrypt-dpkg(1)

debian:/home/psychic# truecrypt-download
/usr/bin/truecrypt-download: [FATAL] I'm afraid bzr version is too old: 0.11.0 <0.80. Please upgrade to newer version. やっぱし。。。

truecryptで暗号化したパーティションをマウントしたら文字化け

2008-05-20 21:37:55 | アプリ・ソフト
メニューから選べないので端末からtruecryptと打って起動しているのだが、その後はGUIで楽ちん。とか思ってたら日本語のファイル名/フォルダ名が文字化けしてんじゃん。
ちゅーわけで「文字化け」をこの自分のブログを検索。マウントオプションにutf8を付ければいいんだった。
Settings->PreferenceでMount Optionsに -o utf8 を入れたら失敗。utf8だけで良かった。成功。ん~便利だね。

とまあブログに記録すると便利なのも実感。

ubuntu 8.04 (hardy heron)にTrueCryptを入れた

2008-05-14 23:34:10 | Ubuntu Linux
暗号化ソフト(?)truecryptをサイトからdebファイルを取ってきてWindowsのごとくダブルクリックしてインストール出来たのだが、前のようにコマンド入力してもオプションが違うと出てマウントしてくれない。
それでもなんとかマウントしたのだが、アンマウントしようとしたらなんかWindows版と同じGUI画面が出てるではないか。
おぉ~すばらしい、これで使いやすくなるな。

とは思ったものの使い方を把握しなくては。。。
truecryptと打つだけで良かったみたいだが、ウィンドウ閉じても常駐してコマンドが終了してくれない。

オープンソースグループウェア アイポ4

2008-05-12 18:01:58 | アプリ・ソフト
こないだ会議室予約の出来るフリーのグループウェア無いかなぁと探したのだが、xoops cubeとかにもないようだった。(正確に言うと古いバグってるらしいプラグインはあったようだが)
やっぱ以前インストールしたPenguinOfficeしか無いのか?と思っていたらいつのまにかこれも終了している。なんかググって見つかるのすべて古くて使えなさそう。

と思っていたら、本日日経linuxを見て「アイポ4」を知る。
さっそくサイトを開き「会議室予約」で検索したが出ない。「会議室」でも出ない。ショックを受けたが「施設予約」つーネーミングでした。ホッ。
なかなかよさげ。(debファイルじゃないから意味ないが)インストーラもある充実ぶり。
「アイポ ubuntu」で参考になる情報は見つからなかったが、「アイポ debian」なら見つかったのでインストールしてみようかな。

Firefoxの操作をvim(←最強エディタ)と同じにするvimperator

2008-05-12 17:35:10 | アプリ・ソフト
おいおい、いつのまにこんなの登場してたんだよぉ。もっと早く知りたかったよ。
何故ググったか忘れたが、"firefox vim"でググろうとしたら"firefox vimperator"というのが検索窓に表示された。おっ?と思ったらやっぱりfirefoxをvimと同じ操作にするプラグインだったよぉ~。ちゅーわけでさっそくインストール。

firefoxを再起動したら、なんかメニューが消えたんですけどぉ。ウィンドウ下部がvimみたいになってるし。
操作はほぼvimなんで問題なかったりするけど、履歴を「戻る」「進む」のが分からず調べた。H,Lだったとはすばらしい。
mキー(markup)まで使えるとは驚きだわ。

へたれvim使いなんでほぼデフォルトで問題なさげ。
履歴を飛ばして戻ることが出来なさそうなんでさすがにメニューは表示したい。つーかメニュー無しがデフォルトはやりすぎじゃない?
:set guioptions=mT
でメニューが出るので問題ないが。

リンクのフォーカスをjklhキーで移動したいんだけど出来ないのかなぁ。fキーのクイックリンクつーのも惡くないんだけどなんか馴染めない。
それと、bキーでページアップして欲しかったなぁ。まあvimじゃなくてlessだから違うだろ&カスタマイズしろということだろうけど。
ブラウザは基本的にビューアだから片手で操作したいんで、カスタマイズが必要だろうな、やっぱ。

後はeclipseのvimエディタかな。早く試さなきゃ。

次世代お絵かきソフト(?) Phun

2008-05-06 23:26:20 | アプリ・ソフト
Linux MintにPhunを入れたが動かない。Mint入れてるInspiron1150は3Dデスクトップ(Beryl)も動いてるくらいだから問題ないと思うんだけどなぁ。
仕方なくWindowsXPに入れた。動いた。すごすぎる。数年前のオンボードビデオでも問題なく動く。水(Liquid)を除いて。さすがに流体は超スローモーションになる。
Inspiron1150の仕様はmobile Pentium4 2.8GHz, チップセット852GMV.

MT6228jにも入れた。CeleronM1.73GHz,943GML(インテル® グラフィックス
メディア・アクセラレーター 950)
流体は若干速くなってると思うがまだスローかな。

Fountainという最初からあるサンプル見て言ってたんだけど、(zoomで)オブジェクトを小さく表示したらスローじゃなくなった。
問題なし。

Ubuntu 8.04 (Hardy Heron) を入れたのだが。

2008-05-06 23:20:28 | Ubuntu Linux
Ubuntu 8.04をデスクトップのML115とノートのMT6228jに入れたのだが調子悪い。
なんかFirefoxでページの表示やスクロールがひっかかる。
MT6228jの無線LAN(RTL8178b←Vista上で調べた)が認識しない。

おかげでメール移行が出来ない。
今まで使ってたノートは妹に貸し出したので、仕方なくVista使ってる。

ML115はAMD CPUとFlashの影響、MT6228jは無線LANが使えないから使ってるLANケーブルの影響っぽいのだが。

とりあえず無線LANを使えるようにしてメールを移行せねば。それよりGmailにすべきかも。

追記)

RTL8178Bと思ったのでググっても情報が出てこなくて難儀した。正しくはRTL8187Bだった。でも現状、ドライバは入れたが何故か接続できない状態。うまくいったら別記する。

ML115の8.04はFlashをGNUのに入れ替えようと思ったがやり方が分からず、Firefox2を入れたら問題なくなった。FirefoxはIMがonだとスペースキーでページダウン出来ないのが嫌いだったのだが、Firefox3ではようやくそれが回避されてるようなので、2より3を使いたいのだが。