テクノロイド

コンピュータやゲーム他、色々日々思ったことをつづっていきます。

ケータイ安売り、年末年始がすごすぎてイマイチだったのか?

2012-01-29 22:41:28 | モバイル(携帯)
今月は4台もスマホを買ってるし、今は忙しいこともあってケータイ安売りのチェックに行かなかったんだが、2ch見る限りは年始とそう変わりがない様子。

まー、もう欲しいって程のスマホがないからなぁ~。
あえていうとDIGAとARROWS Tabの連携がイマイチだったから、パナのスマホP-02Dがあるといいかなとは思ってる。でも留守電機能が本体にないから持ち歩きには使えなさそうだし。
留守電機能は、現状シャープスマホ以外に選べないっぽいし。
ん~、1台で満足行くのって相変わらず無いもんだな。

やっぱ最低限au SH008とsoftbank 005SHの組み合わせかな。
でもdocomoは後2年やめられなくなっちゃってるので困る。

VimキーバインドなPDFビューアapvlv

2012-01-20 16:15:12 | Ubuntu Linux
WEBブラウザ(Vimperator)も2chビューア(JD)も、EclipseやNetBeansもVimキーバインドで使えるのにPDFビューアで使えないのはもどかしい、何とかならんか?とググったら一発で発見出来た。(^^;

VimライクなPDFビューワーapvlv


ちゃんとmapが効くんで問題無し。
目次(しおり?)付きのPDFなら、最初にそれが表示されVimライクに操作可能。素晴らしすぎる。
ちゃんと日本語で見られるのもpoppler様々だわ。ホントにありがたい。

追記)
evince(DocumentViewer)でもCTRLキー無しにN/Pでページ移動出来るのに気付いた。

Androidの本格的電子楽器アプリがあったのか

2012-01-20 13:20:39 | モバイル(携帯)
今まで気付かなかったけど、Androidの本格的電子楽器アプリを初めて見た。
今までiPhoneにしか無いと思ってた。

そのデモ動画をYouTubeで見ると他にもAndroid用があったのも分かった。
良かった。
せっかく10インチタブレット持ってるから、使ってみるかな。
KORGもAndroid用に作ってくれるとiPadに興味が無くなるからうれしいんだけどな~。

でもAndroid 3.0って戻るボタン等がタッチ式でハードボタンじゃないからうっかり触れて終了してしまいそう。
ハードボタン無くすなよ全く。

追記)
アプリの条件に合うタブレットを持っているので、100円だし、せっかくだから購入することにした。
一応ドコモなのでGoogleにカード番号を登録するのはやめて、ドコモ決済にしてみた。
ついでにiPhoneのAnimoogも買おうかと思ったら、10倍の850円になってたんで辞めた。直前まで85円だったと思ったのに、日付が変わったからだろうか。残念。

追記2)
Audiotool Sketchのアップデートをしたら音が途切れるようになった。
デュアルコアなのに、なんて重いアプリなんだ。

IS01そっくりなクラムシェル型Bluetoothキーボード

2012-01-17 14:39:16 | モバイル(携帯)
10インチタブレットやiPhone4や防水スマホやら買ってはいるものの、一番使いやすいのはQWERTYキーボード付きのIS01だなと、今でもずっと使ってる。
同じくQWERTYキーボード付きな005SHもあるけど、005SHは画面(に貼られたシート)がすぐに傷ついたために、クラムシェル型のIS01の扱いやすさが尚更身に染みた。

クラムシェル型は本体を持たなくても使えるのもホントに便利。
ただし、画面を縦にして使いたい場合にキーボードが邪魔だなと思うことはもちろんある。だから005SHも欲しかったわけで。
Android1.6のままが嫌なのは今のところグーグルマップの地図ダウンロードが使えないことくらい。
それとauなのでイオンSIMが使えないのが残念なことかな。

まー、そんなこんなでイオンSIMの使えるQWERTYキーボードが無いdocomoスマホ用にBTキーボードが欲しくて、安かったのを買ったんだがフルキーボードなために持ち運べない。
なのでBTキーボードとしても使えるiBOWがいいかなと思っているんだが、BTキーボードを使う時の問題は本体をどう置くかなんだよね。
スマホは立てて置けないし。電車で座ってる時に使いたかったらどこに置けば(持てば?)いいんだろう?とか思っちゃう。

なのでやっぱQWERTYキーボード付きスマホしかないなぁ~って感じだった。でもイオンSIM使えるdocomoには(実質)無いし。
あ~うまくいかんもんだなと思ってたら、ついにIS01そっくりなクラムシェル型Bluetoothキーボードが出るとな。
これはイイ!画面を縦にしても使えるし(笑
でもキー入力中に本体が落ちないか不安だよなぁ。
後、iPhone用のキーボード付きジャケット見たとき思ったけど、本体が重かったらバランス悪そう。F-12Cなら107gで軽いんで大丈夫かな?画面が小さいけど。

またスマホ買ってしまった。

2012-01-10 01:26:20 | モバイル(携帯)
iPhone4に機種変したらパケットフラット定額に入らされた。
パケット代は払いたくない→回線解約するしかない。
というわけで、やめるならキャッシュバックのあるauにMNPするかという発想で検討。
(パケ定必須じゃなかったら契約したままだったのだが>言い訳)

昨年末にDTCP-IP対応の防水タブレットを手に入れたので、是非とも風呂場でBS録画した番組を見たい→ブルーレイレコが欲しい。
というわけで、MNPのCBをその費用に当てることに。

ただ関東では4、5万円ものCBがあるらしいが九州じゃせいぜい2万円分。
しかも対象機種は何故かXperia acroとINFOBAR。関東辺りじゃPhotonとかEVO3Dらしいのだが、その機種だとCB1万しか出ない。
(WiMAX機なんで、WiMAXのエリアの問題か?)
2万じゃMNP代と解約代でほぼチャラだよという気がするので、もっといい条件ないか探す。
ヤマダは2万円商品券だが、3~6ヶ月後だったりする。
ケーズも同様で、2ヶ月後らしい。
イオンも同額だし最悪だなと思ったが、コジマが25,000ポイントだった。
ポイントなら即日貰えるしとこれで検討。

2台MNPで3万円程かかって5万ポイント。
一番安いレコを買う金額で一段上の機種が手に入り、しかもDTCP対応のINFOBARと32GBmicroSD付属のacroが手に入るのはお得かな。
交渉してレコの値段を価格コム並に下げて貰ったし、コジマにして正解だった。
レコは何を選んだかはこっち

実はアプライドで、キャッシュバックは無いけど毎月割が大きくて月額費用があまりかからなくなるIS04FVとIS11SHが0円であったんでちょっと悩んだ。
他にはスマホ版G'zも0円。
コジマの2,5000CBを伝えたら信じられない様子だった。

しかし、新年そうそう4機種も買ってしまうとは何やってんだ俺。

UbuntuでJava6とeclipseを使う

2012-01-05 19:21:20 | Ubuntu Linux
今までUbuntuでEclipseを使えるようにするのはそれほど難しくなかったが、Ubuntu Weekly Topics 2011年12月23日号によると、「Oracle Sun JDK6パッケージ(*sun-java6*)の提供が終了」とのことなので、じゃあどうやるの?ってのが分からなかったので試行錯誤。
ググってもイマイチすっきりしなかったのでメモ。

・Javaのサイトからlinux用java6アーカイブをダウンロード。
・アーカイブを解答してjdk-6u30-linux-i586.binを実行。sudoは必要だったかな?javaのフォルダがホームに出来る。
・sudo mv jdk1.6.0_30 /opt
・~/.profileに次を記述
JAVA_HOME=/opt/jdk1.6.0_30
PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin
CLASSPATH=.:$JAVA_HOME/lib/dt.jar:$JAVA_HOME/lib/tools.jar
export JAVA_HOME PATH CLASSPATH
・firefoxプラグインの設定
cd /usr/lib/firefox-3.6.24/plugins;sudo ln -s /opt/jdk1.6.0_30/jre/lib/i386/libnpjp2.so
・eclipseのindigoとやらをダウンロード
・tar ztvf eclipse-jee-indigo-SR1-linux-gtk.tar.gz

最初、環境変数を .loginや.bash_login、.bash_profileに記述したが失敗してて困ってた(^^;

疑問)
・update-alternatives --config java は使えないのかな?openjdk入れたらどうなるんだろ。
・メニューに/home/username/eclipse/eclipseを登録したが起動に失敗する。Nautilusでダブルクリックで起動するのに。原因は以下のエラーと一緒だろうけど。
username@ubuntu1004:~$ ./eclipse/eclipse
Error opening zip file or JAR manifest missing : dropins/pleiades/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar
Error occurred during initialization of VM
agent library failed to init: instrument
ちなみに次は成功する。
username@ubuntu1004:~/eclipse$ ./eclipse

追記)
ここの記事みると、sun-java6-jdkのインストールは
$ sudo apt-add-repository ppa:flexiondotorg/java
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install sun-java6-jdk
だそうだ。