K3+53編成の廃車回送

2011-04-22 18:57:35 | 201系 廃車関連

4月5日、運用から離脱していたK3・53編成が京葉車両センターから長野総合車両センターまで廃車回送されました。

京葉区を後に高架橋を駆け上り、外房線区間では三分咲きほどになった桜が出迎えます。

海浜幕張蘇我-鎌取間

海浜幕張、蘇我-鎌取間

 

下り列車のダイヤは乱れていましたが、かつて走り慣れていた線区を201系はほぼ定刻どおりに運転されました。

秋葉原-御茶ノ水間

秋葉原-御茶ノ水間

 

多摩丘陵のそびえる中央線に今までの朱色の201系から青色の201系が2年ぶりに出現します。

豊田-八王子間

豊田-八王子間

 

富士山が見えるほど空気が澄み、空色に負けない201系の車体色が似合います。

石和温泉-酒折間

石和温泉-酒折間

 

諏訪湖を身近にとらえることのできる、諏訪市街です。

上諏訪-下諏訪間上諏訪-下諏訪間

上諏訪-下諏訪間

 

高架区間を走行すると、まもなく諏訪盆地から離れます。途中、K3編成はイレギュラーな行き先表示を掲げていました。

岡谷-みどり湖間後撃ち 「通勤快速 君津」表示

岡谷-みどり湖間

 

廃車に備え、今回はドア窓の広告シールも剥がされて側面が新製時を思わせます。

南松本-松本間

南松本-松本間

 

遊び心多めのサービスは撮ってても見てても面白くみえます。

後撃ちのワンシーン

快れた夕方の篠ノ井線にやがて日没が迫ります。

聖高原-冠着間稲荷山駅構内

聖高原-冠着間、稲荷山駅構内

 

翌日の自走に向けて電源を落とし、国鉄形の揃う車両基地でしばらく留置されます。

長野総合車両センター

長野総合車両センター

三脚を置き忘れて、橋の固定しての撮影となりました。居合わせていた友人の協力で、電車で追っかけるより1発多く撮影できました。


最新の画像もっと見る