goo

5年前の今日、AY重連

南大阪線ではシリーズ21が2連のAY21とAY22編成のみ。

これが重連になるのは珍しく、

本命はC51ラビットハウスでしたが、

開運号で滅多にないチャンスがやって来た当時

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉野特急

これらの塗装は遠くから眺める分にはIrish Rail塗装の客車にしか見えません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉野マヤ

大阿太付近をはかるくんが通貨

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

近鉄版スプリンター

3年前の五位堂を出場した時にラビットカーを維持したので、安心したのも束の間の3年間。

そもそも関西に寄り道するペースは年1回になった今、

前回出場後1回も撮っていなかったことに、今日気づきました。

吉野

 

原色の近鉄特急も今では風前の灯火のようです。

吉野

 

数運用しかない貴重な 普通|吉野

六田を逆走で発車するパターン

六田

 

毎年の海運号に抜擢されましたが、晩年は副票のみの掲出となりました。

当麻寺

 

橿原神宮前以南は単線ですが、開けた区間は少なくロケハンには苦労した覚えがあります。

市尾にて

 

塗装変更前の117系、一日数往復の中で巡り合わせ

吉野口

 

葛城高原号にもランダムで充当

尺土にて

 

ラビットカーの名は俊足の意味合いを込めて、車体のシルエットも「走るうさぎ」なのですが、

この意味に通ずる車両形式がほかにもあります。

壺阪山

 

その名もSuper Sprinter、Regional Railways時代は車体横にシルエット。列車に俊足の意味合いを込めた点は一致しています。

Achaladerにて

156 500も過去にこのRegional Railwaysの塗装を纏っていました。

 

南大阪線の通例、幌なしは“板上げ” 幌付きは“板下げ”

 

 

P.S. 現像済みの画像を掲載するだけで1時間、引き際かも ブログ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

メモリアルラビットカー

 

福神―大阿太

 

4月9日

吉野口

 

5月5日

吉野口

 

3月15日

吉野口

 

1月3日

二上神社口―当麻寺

 

5月5日

壺阪山―飛鳥

 

7月6日

高見ノ里

 

吉野線内

 

7月21日

 

7月22日

六田

 

4月10日

六田―越部

 

7月22日

吉野神宮前―大和上市

 

4月10日

大和上市―吉野神宮前

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一期一会のMT26

福神―大阿太

 

葛―壺阪山

 

越部―六田

 

二上神社口―当麻寺

 

撮り機会はそこそこあったものの、ラビットカーに力を注ぎすぎて、晴天がない無念さが身に染みます。

これはちょっと勉強になりました。324Y~467Yに置き換えると、103系が来てくれる回も大切にしていこうと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ラビットカー最後の満開に

今年で最後でしょうか?C51編成のラビットカー塗装とさくらの組み合わせは。

吉野

 

吉野

 

大和上市―吉野神宮前

 

福神―大阿太

 

市尾―壺阪山

満開期に日中の吉野まで入ったのはたった2日(4月2日と10日)のみでした。3度目の空振り、堪えました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「大和高田号」の終焉

C69編成の最終日は4月10日、日中に吉野急行を3往復する花形運用、有終の美を飾りました。

大和上市―吉野神宮間

 

吉野神宮前―大和上市

 

大和上市―六田

 

大阿太

 

六田

 

残念ながら快急「さくら」号の充当はありませんでしたが、年始3日間は開運号に惜しみなく充てられたのが目玉となりました。

当麻寺―二上神社口

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

究極の開運号

2012年に復刻されたこの塗装で年を越すこと今回で4年目を迎えました。

二上神社口―当麻寺

 

団体以外で大型角型ヘッドマークを目にする機会は年始のみですが、今年で最後となってしまいのでしょうか。

上ノ太子

 

ちなみに去年は吉野急行と勘違い、六田界隈まで行った無駄な空振りを経て、1年越しのリベンジとなりました。

当麻寺―二上神社口

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

日の出直後のラビットカー

いざ日中は運用を確かめられても、撮影地の候補がいまひとつでしたので、思い切って早朝の六田出庫に絞りました。そして、DD重連工臨を斬り捨てた上、薬水に駅寝してまで強行しておきました。

大阿太―福神

 

福神

 

福神―薬水

 

冬が訪れたら、行ってみたいロケーションの一つです。

越部―六田

 

汐ノ宮

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ