奈良103系 力尽きる
ここまで来たら、もう動態保存化させて引退しないだろうと思っていた矢先でした。
奈良線から3月をもって消失していたのですね。仕事で上洛中に見かけなかったのはそれだったのか。
最後に撮影したのは、前回関西鉄した2018年、それ以来は仕事で奈良線ぐらい
折角なら波動用として動態保存に期待していました。
新幹線を降りて抜けると、ここにいる安心感
多分櫟本
懐かしい夕方の名物、でも5年前はまだありました。
長らくピン電扱いでした。でも最後まで見ているだけで十分
もう撮る側では無くなったが、いつまで残るとは限らないと
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
苫小牧と苗穂ヨンマル
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
旭川ヨンマルの記録
宗谷南線と石北線
数年前に普通列車で朝、石北峠を超えて遠軽方面に出る方法、
それは上川で前泊して、上川始発を利用する時代がありました。
その上川始発は2両編成、これに乗り込み、3回貸切で利用した思い出が過ります。
でも今は便利になり、朝遅めに旭川出ても上川で遠軽方面に乗り継げる時代、
現行では平日でも数人は乗っているのに、着席定員の少ないH100に置き換わったら、乗る時の醍醐味がなくなりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |