goo

E231系500番台 201系と並走

神田

首都圏で液晶画面の先駆けとなった現行山手線、それを201系と掴むことができてよかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

北近畿特急の新旧3並び

毎日2回展開される福知山での対面、終了間際にはイベントムードになっていた印象です。

なお、183系の方に目を凝らせていただくと、細部が異なるそれぞれ異なる形態になっていることがわかります。

 

特急エンブレムが一気に3つも見れる貴重さが伺えます。

福知山

 

福知山

 

和知

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

こうのとり と 201系

全て大阪で、このフレームに収めるには、3番発着の大阪8時代発をよく利用しました。一部は再掲載です。

 

続いては編成記録のダイジェスト版、おまけのようなものです。はしだてときのさきは一枚きりのものです。

石生―柏原

 

石生―黒井

 

丹波竹田―市島

 

胡麻―鍼灸大学前

 

大江―公庄

 

この国鉄特急塗色は勿論のこと、特急サボを掲げる系列はこれが最後でしょうか。確かに煩わしい改番後の形式表記は短く役目を終えました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

微かの紅葉と落ち葉

西国分寺―国分寺

 

八王子―豊田

 

国立―西国分寺

 

西荻窪―荻窪

 

東中野―中野

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

迫る夜の帳

中央線で最後の冬至を控える201系、与えられた露出は流し撮りに絞られる暗さになっていました。

立川―国立

当形式の掲載頻度が減っていました。そのため古めな記録からかき集め、今月は記事の半数近くになるよう追い上げてまいります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

EF65 1118 と 201系

近年まで、クハ201-1と瞬き並みの出会いが時々ありました。

豊田―八王子

一度も田端PFごときで出向いたりはせず、全て201系を撮る、絡める用事で十分でした。一部は再掲載分です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

横須賀色の記憶

大月

 

高尾

 

山梨市

 

上野原―四方津

 

鳥沢―梁川

 

八王子

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

風景より重連重視

確かに色づきには魅了されましたが、目一杯引き、長いノーズを強調してみました。

新郷―足立

 

方谷―備中川面

 

方谷―広石信

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

旧国鉄と中小私鉄の併走

出雲市同時発車の「特急同士」は平日に見られ、ゆったりやくも色への憧れか、2100系は楯縫色の登板率が高くなっています。

 

晴れれば順光、381系とのタイミングと、特急灯の点灯は望ましく、次回はこれらの条件をクリアしたい次第です。

 

あと福知山を同時到着する普通と特急、向日の113系と壁一枚で隔たれていますが、両編成とも所属は福知山区です。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

田端PF×201系

減少の道を辿る田端のEF65ですが、このほどEF65 1106やEF65 1107が廃車されたニュースを耳にいたしました。

クハ201-1を横目にした所でシャッターを下ろせていますが、少々でもなく“たった一枚”です。

 

EH800の代走に務めた際に仕留めたは良いものの、211系は空コキ部分の穴埋めになっていただきました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ