goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

E233系 T1編成

今日、取り上げたい記事はE233系T1編成です。画像は小さいですが、いつかホームページに拡大画像と詳細を掲載します。

2006年11月14日、新津車両製作所で落成されました。回送は上越線~高崎線~武蔵野線~中央線~豊田だったかな(忘れちゃいました
牽引はEF64‐1030号機が充当。この編成はE233系第3編成の貫通編成
12月10日の試運転レポートをまとめて投稿します。


三鷹駅


引き上げ線移動中








E233系営業運転を開始しても中々撮れない貴重な並び
T25青梅特快


前面画像


試運転
途切れじゃなくてよかった


試運転




形式写真


1号車 クハE233-1


2号車 モハE233-1


3号車 モハE232-1


4号車 モハE233-201


5号車 モハE232-201


6号車 サハE233-501


7号車 サハE233-1


8号車 モハE233-401


9号車 モハE232-401


10号車 クハE232-1

冷暖房(空調装置)は全車AU726Bを確認
各先頭車両の定員は142人、中間車は160人
重量などは未確認

大変長い記事でしたが、お読みくださったかた、お疲れ様でした。
ちなみに12月12日、E233系T3編成が新津に落成されました、これにより、T3編成が廃車されるか、T103になるしかないと思います。E233系営業運転まであと11日。2週間をきりました
しかし、当方は受験で忙しくて悩み中...

関西では201系ウグイス色が登場しました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今日の撮影記 速報!T29... »