カレンダー
2025年5月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
お知らせ(31) |
大阪環状線・JRゆめ咲線(84) |
JRゆめ咲線(2) |
大和路線(49) |
おおさか東線、大阪外環状鉄道(6) |
万葉まほろば線、和歌山線(25) |
201系森ノ宮車(14) |
201系奈良車(2) |
201系豊田車(114) |
クハ201-1(14) |
201系「四季彩」(10) |
晩期のH7編成(17) |
晩期のH4編成(3) |
201系京葉車(41) |
201系×並び(85) |
201系の車体広告(38) |
201系 廃車関連(40) |
201系の回想(26) |
中央本線(57) |
青梅・五日市・八高線(10) |
富士急行(1) |
阪急電鉄・能勢電鉄(58) |
山陽電鉄(2) |
京阪電鉄(8) |
三岐鉄道(2) |
西武鉄道、近江鉄道(27) |
近鉄南大阪線(13) |
一畑電鉄(9) |
しなの鉄道(6) |
その他私鉄、地下鉄(7) |
イギリス国鉄 86形(4) |
撮影記、日記(201系メイン)(205) |
撮影記、旅行記、日記(71) |
201系(23) |
101系、103系(24) |
205系、209系、E233系(47) |
117系・185系(4) |
165系、457系、711系(4) |
207系、221系、223系、225系(1) |
113系、115系(5) |
485系、183系、381系(25) |
DD51、客車、貨物(34) |
交直流電気機関車(6) |
直流電気機関車(51) |
EF64、伯備線(31) |
その他のJR西日本車両(16) |
釧網線(5) |
石北本線(12) |
JR東日本(42) |
札沼線(10) |
JR北海道(44) |
宗谷本線(36) |
キハ183(11) |
八戸線(1) |
留萌線(1) |
JR東海(4) |
JR四国(7) |
JR九州(1) |
新幹線、その他の形式(3) |
フルノンステFタイプ(富士重車体)(16) |
フルノンステKC-LV832N(3) |
神戸市交通局(6) |
バスその他(8) |
奈良交通(3) |
神戸電鉄(1) |
鉄道関連商品、部品など(14) |
鉄道コレクション(1) |
SNCF(1) |
Nederlandse Spoorwegen(3) |
最新の投稿
201系とクモヤ145 |
2025年 謹賀新年 |
15歳の外付けHDD |
flickr |
購入と閲覧はお早めに |
2024年 謹賀新年 |
大阪環状線の唯一の踏切 |
踏切注意 |
洗浄大好きヘッドマーク |
フレートライナー |
最新のコメント
MM201-910/西武101・301系 8両で関西を走る |
クハ103-560/西武101・301系 8両で関西を走る |
Unknown/西武×201系 |
Unknown/富士急行と201系の並び その二 |
MM201-910/2012年 もみじヘッドマーク |
府中レイクタウン/2012年 もみじヘッドマーク |
MM201-910/西武101系の展望から |
クハ103-560/西武101系の展望から |
MM201-910/新101系が西武ドーム」へ |
クハ103-560/新101系が西武ドーム」へ |
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
chuoline_201![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
E233系 T1編成
今日、取り上げたい記事はE233系T1編成です。画像は小さいですが、いつかホームページに拡大画像と詳細を掲載します。
2006年11月14日、新津車両製作所で落成されました。回送は上越線~高崎線~武蔵野線~中央線~豊田だったかな(忘れちゃいました
牽引はEF64‐1030号機が充当。この編成はE233系第3編成の貫通編成
12月10日の試運転レポートをまとめて投稿します。

三鷹駅

引き上げ線移動中




E233系営業運転を開始しても中々撮れない貴重な並び
T25青梅特快

前面画像

試運転
途切れじゃなくてよかった

試運転

形式写真

1号車 クハE233-1

2号車 モハE233-1

3号車 モハE232-1

4号車 モハE233-201

5号車 モハE232-201

6号車 サハE233-501

7号車 サハE233-1

8号車 モハE233-401

9号車 モハE232-401

10号車 クハE232-1
冷暖房(空調装置)は全車AU726Bを確認
各先頭車両の定員は142人、中間車は160人
重量などは未確認
大変長い記事でしたが、お読みくださったかた、お疲れ様でした。
ちなみに12月12日、E233系T3編成が新津に落成されました、これにより、T3編成が廃車されるか、T103になるしかないと思います。E233系営業運転まであと11日。2週間をきりました
しかし、当方は受験で忙しくて悩み中...
関西では201系ウグイス色が登場しました
2006年11月14日、新津車両製作所で落成されました。回送は上越線~高崎線~武蔵野線~中央線~豊田だったかな(忘れちゃいました
牽引はEF64‐1030号機が充当。この編成はE233系第3編成の貫通編成
12月10日の試運転レポートをまとめて投稿します。

三鷹駅

引き上げ線移動中




E233系営業運転を開始しても中々撮れない貴重な並び
T25青梅特快

前面画像

試運転
途切れじゃなくてよかった

試運転

形式写真

1号車 クハE233-1

2号車 モハE233-1

3号車 モハE232-1

4号車 モハE233-201

5号車 モハE232-201

6号車 サハE233-501

7号車 サハE233-1

8号車 モハE233-401

9号車 モハE232-401

10号車 クハE232-1
冷暖房(空調装置)は全車AU726Bを確認
各先頭車両の定員は142人、中間車は160人
重量などは未確認
大変長い記事でしたが、お読みくださったかた、お疲れ様でした。
ちなみに12月12日、E233系T3編成が新津に落成されました、これにより、T3編成が廃車されるか、T103になるしかないと思います。E233系営業運転まであと11日。2週間をきりました
しかし、当方は受験で忙しくて悩み中...
関西では201系ウグイス色が登場しました
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今日の撮影記 | 速報!T29... » |