
とわ子(松たか子)はどうしたのかね。
まるでスピンオフを観てるみたいだぞ。
とわ子、全然出てこないんだな。
などと思いながら観ていれば、、
やっと とわ子が登場したと思いきや、、
あんなことになるなんて。
とわ子の気丈さが強く心に残る。
あれこれと忙しく動き回るとわ子は、
今までに見てきたとわ子と変わらないんだもんなぁ。
「なかなか上手くやれたと思う」
あれは思う存分、自画自賛してもいいと思うわ。
その胸の内に押し込めた感情を思うと切なくなったわ。
女たちに終始圧倒され気味の三人の元夫を描いたパートも面白く視聴。
女達が語る「トレカ案件」をきっかけに、
元夫たちが大豆田とわ子のことを思うクダリが特に好き。
そんなに思いつめなくても、、
女達の主張もなかなかだし、、
などとは思うものの、
自身を省みて とわ子の気持ちを思うというのは、なんか良かった。
三人の元夫の気持ちを見事に表す、
餃子バロメーターがかなり好き。
アレ、笑ったわ。
♪チラっと共感していただけましたなら、ポチっ。お願いします♪
大豆田とわ子と三人の元夫 第1話 *感想*
大豆田とわ子と三人の元夫 第2話 *感想*
大豆田とわ子と三人の元夫 第3話 *感想*
大豆田とわ子と三人の元夫 第4話 *感想*
大豆田とわ子と三人の元夫 第5話 *感想*
(いつも「考え込み顔」の秋山さん、笑うとエクボが出来て可愛いなぁと初めて知りました。)
あの二人に負けないくらい喋るし、完全に男性陣をノックアウトしていたので、後半のかごめのくだりが俺の中では霞んじゃいました(苦笑)。
あの六名での各自食い気味での会話劇、視聴率は奮いませんでしたが、絶品でした。
(他の面々がよく喋るので、八作が古い例えですが、レツゴー三匹の長作さんみたいに見えましたw)
それから、昨日の田村正和さんの「孤高の死」と西尾まりさんのインスタにもらい泣きしちゃっていたら、「逃げ恥」コンビがゴールイン!(確かに正月スペシャルでの「似合いの夫婦ぶり」、なるほど!)
三人とも物凄いパワーでしたね。
それぞれの主張もかなり強烈。
ちょっと一方的過ぎるようにも思っていたので、
最後の自分達の我儘を認める発言にはホッとしました。
パインルさんは翼が心に残ったんですねぇ。
私は早良の言葉が印象に残っています。
「どこを好きだったか教える時は、その恋を片付けるって決めた時だよ。」
この言葉は面白いと思いました。
西尾まりさんがインスタで触れてたんですね。
知りませんでした。
そして「逃げ恥婚」おめでとうございます!