goo blog サービス終了のお知らせ 

Lee's Diary

ドラマが好き。
お気に入りのドラマの感想をつぶやいています。

BGー身辺警護人ー 第4話  *感想*

2018-02-09 | 冬ドラマ(2018)感想
前回よりは楽しめたよ。

立原愛子(石田ゆり子) 絡みのストーリーだというコトを事前に知っていて、
こりゃあ、、面白くなさそうだ、、と思っていたし、
前回のつまらなさに、視聴意欲も下がっていたので、
低い期待値で観たのが良かったか。
ん?意外と楽しいぞ、、などと思いながら観るコトができたよ。


立原愛子がお忍びで出かける目的が、
二転三転するアタリが興味深く観るコトができたトコロ。

章(木村拓哉)が最終確認した目的が真のものなのだと、
ついつい信じ込んでしまっていたため、
明らかにされる立原愛子のもう一つの目的には驚かされたよ。
立原愛子、食えない人物だねぇ。

しかし、ホント迷惑な人だよ。
あんなに大勢の人を、自分の都合で振り回すなんてねぇ。
なんちゅう自己中心さなんだ。


落合(江口洋介)率いるSPと日ノ出警備保障の対決という構図も、
エンタメ的に見れば、それなりに楽しめたわ。
章たちに出し抜かれ、ぐぬぬとなる落合や清田を見られたのも楽しめたしね。
でも、コレをずっと見せられるのは、なんか違う気がするぞ。



ワリと好意的に視聴できた回ではあったけど、
ひとつだけ、どうしても引っかかるトコロが、、。

検問を回避する章と立原愛子が見せたアレよ、アレ。
あそこでスローモーションにする必要があるのか?
アレは、今後の二人の伏線か何かなのかね?

章をヒーロー的に描いていくのは、
もうコレはしょうがないのだと諦めているのだが、
この手のもんまで描いてこられると、
アレルギー反応出そうになるなぁ。


共感されましたならポチッと、、 共感されなくってもポチッと、、していただけると嬉しいです 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

BGー身辺警護人ー 第1話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第2話  *感想*
BGー身辺警護人ー 第3話  *感想*

隣の家族は青く見える 第4話  *感想*

2018-02-09 | 冬ドラマ(2018)感想
番組HP

く~っ。
大器(松山ケンイチ)がいい夫すぎる~っっ。

今までも、いい夫だなぁ、、とは思っていたけど、
今回のいい夫っぷりにゃあ、く~っってなるわ。

つうか、
ラストに見られた大器の言動に泣いたわ。
まさか、このドラマで泣かされるとは思わなかったわ。
それくらい、大器の振る舞いに感動を覚えたわ。


ストーリーも面白かったよ。
今までの中で最も面白く感じたし、
最も見応えを感じる回でもあったよ。


渉(眞島秀和)と朔(北村匠海)のことで生じた問題や
琴音(伊藤沙莉)と啓太(前原滉)の間で持ち上がった問題と、
大器と奈々(深田恭子)と春枝(原日出子)のエピソードが、
重ね合わせて描かれているのがいいね。


特に、
渉と朔の関係がこんなに早く周囲にバレてしまう展開だとは思っていなかったため、
とても驚かされたわ。

あの状況は、渉にとっては辛いだろうなぁ。
自分が思い描いている生き方とは大きな隔たりのある状況に、
あんな風に突然陥ってしまったら、
とても辛いと思うわ。
動揺し、混乱し、落ち込む渉の様子が痛々しかったわ。


朔の前向きな明るさや、
深雪(真飛聖)以外のコーポラティブハウスの住人たちの冷静さは救いだったなぁ。

極めて真っ当なことを言う奈々や、
奈々の発言に感動して、大器に抱き付く朔の姿や、
そんな様子を好ましく思うちひろ(高橋メアリージュン)の様子には癒されたよ。

しかし、どうなっていくのかね?
この問題。
渉が朔と幸せに暮らせるようになっていくといいなぁ。



そうそう、、
聡子を演じる高畑淳子さんは、今回もノリノリなご様子。

子宝グッズ大量プレゼントがバレ、
いひひ、、、と笑う聡子が面白すぎる。

スゴイわぁ。
かなりメンドクサイのに、
決して悪気はなくて、なんか憎めない。
でも、やっぱりメンドクサイ。
そんな姑キャラを、
あれだけインパクトたっぷりに作れるって、、
スゴイと思うわ。


 チラっと共感していただけましたなら、ポチっとね♪ 
 <ドラマ感想>
にほんブログ村

隣の家族は青く見える 第1話  *感想*
隣の家族は青く見える 第2話  *感想*
隣の家族は青く見える 第3話  *感想*