goo blog サービス終了のお知らせ 

ほろ酔いハングル

韓国語学習の覚え書き + 気になった日本語のメモ

「~を働く」

2016-11-09 | 日本語メモ

きのうのレベルアップ講座に、「밤이슬을 맞다」という言葉が出てきました。
テキストには「夜露にぬれる(→夜盗する)」という訳が出ていましたが、
ちょっと違和感があったので、「夜盗をはたらく」としてみました。

「夜盗」というのは「夜、物を盗みに入ること。また、その者。」で、
「夜盗を働く」という用例が出ていたからです。

ここでまた「~を働く」が気になって・・・(悪いクセです..苦笑
改めて考えると「~を働く」って、ちょっと特殊じゃないですか。
  盗みを働く、不正を働く、乱暴を働く・・・

「働く」とは「目的にかなう結果を生ずる行為・作用をする。仕事をする。」ことだそうです。
  ①作業・労働をする。 「工場で―」
  ②精神が活動する。 「勘が―」
  ③よくない事をする。 「盗みを―」
  ④作用する。 「引力が―」
③だけが「を」をとって、悪いことばかりに使う。

「~を働く」は特定の悪事について「~する」という意味なんですね。
  盗みをする、不正をする、乱暴(を)する・・・
だと、「夜盗する」もありでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする