goo blog サービス終了のお知らせ 

ほろ酔いハングル

韓国語学習の覚え書き + 気になった日本語のメモ

もうすぐだよ。

2012-10-06 | ラジオ講座応用編

<제40화>
■語句
 자물쇠:錠前    투성이:だらけ    찰칵!:ガチャ!  -를/을 향해:~に向かって
 찾다:探す    구하다:助ける    뛰다:走る

■ポイント1
 조금만 더 가면 돼.
  (もうすぐだよ。)
 「-(으)면 되다」 : 「~(す)ればいい、~(す)れば大丈夫だ」
 その他に「되다」を使った表現として
 「-(으)면 안되다」 : ~(し)てはいけない(禁止)」
 「-아/어 되다」 : 「~(し)てもよい(許可)」
 「-아/어야 되다」 : 「~(し)なければならない(義務)」
    ex. 언제쯤 자막 없이 드라마를 볼 수 있을까요?
        (いつ頃になったら、字幕なしでドラマを見ることができるでしょうか。)
       이제 조금만 더 공부하면 돼요.
        (あともう少し勉強すれば大丈夫ですよ。)

■ポイント2
 들킬까 봐 걱정했는데
  (見つかるんじゃないかと心配したけど)
 「-ㄹ/을까 봐 (해서)」 : 「~(す)るかもしれないと、~(す)るのではないかと」
           ・・・後ろには「心配した」「あせった」、「準備した」「作っておいた」などがよくくる。
    ex. 예습을 안 해서 선생님이 시킬까 봐 걱정했어요.
        (予習をしなかったので、先生に指されるんじゃないかと心配しました。)
       그러게 미리미리 예습해 두라고 했잖아.
        (だから前もって予習しておけって言ったじゃない。)

■ハナより単語 -手-
 ①손을 잡다 : 手を握る
 ②손을 대다 : 手をつける
 ③손을 놓다 : 手を離す、していたことをやめる
 ④손이 가다 : 手がかかる

■マルごとハングル -効果的な勉強法-
 ・ニュースなどを書き取ってみる
 ・覚えた表現はとにかく使ってみる
 ・ハナ単方式で単語を覚える
                                     -- 2012.9.28放送分 --

本放送のときはリタイアしてしまったこのシリーズ、今回はどうにか最後までたどりつきました。
最後まで阪堂先生のテンションは変わりませんでしたね。
次は、キム・スノクさんの「検定試験で弱点克服」です。
市内の本屋さんではテキストが売れ切れてました。
新シリーズということで、購入した人が多かったのかな。。 この週末入手しなきゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あとで遊びにいくから

2012-10-05 | ラジオ講座応用編

<제39화>
■語句
 신세를 지다:世話になる    인사【人事】:あいさつ   열쇠고리:キーホルダー

■ポイント1
 나중에 놀러 갈 테니까
  (あとで遊びにいくから)
 「-ㄹ/을 테니까」 : 「~(す)るつもりだから、~(す)るはずだから」
            ・・・話し手の条件や意志を表す。
              主に依頼・命令・勧誘の表現と一緒に使われる。
   ex. 이번 일은 영 마음이 내키지 않네.
       (今度の仕事はまったく気が乗らないなあ。)
      내가 곁에서 도와줄 테니까 한번 해 봐.
       (私がそばで手伝ってあてるから、一度やってみて。)

■ポイント2
 소중히 간직할게요.
  (大切にしますね。)
 ・・・何かをもらったりしたときに、お礼の気持ちをこめて言う表現
   ex. 마음에 들지 모르겠지만 이거 제가 짠 목도리입니다.
       (気にいるかどうかわからないけど、これ私が編んだマフラーです。)
      고마워요. 이걸 유진 씨라고 생각하고 소중히 간직할게요.
       (ありがとう。 これをユジンさんだと思って大切にしますね。)

■ハナより単語 -願い-
 ①소원을 이루다 : 願いをかなえる
 ②소원이 이루어지다 : 願いがかなう
 ③소원을 빌다 : 願いを祈る
 ④소원을 들어주다 : 願いを聞いてあげる
                                     -- 2012.9.27放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルに留学しようと思います。

2012-10-04 | ラジオ講座応用編

<제38화>
■語句
 그만두다:やめる    고민하다 :悩む    마지막으로:最後に    악수하다:握手する

■ポイント1
 서울에 유학 가려고요.
  (ソウルに留学しようと思います。)
 「-(으)려고」 : 「~(し)ようと」
         ・・・話し手の意志や目的を表す。
           命令文や勧誘文には使えない。
    ex. 왜 여기 서 있어요?
        (どうしてここに立っているんですか。)
       태원 씨가 나오면 사인 좀 받으려고요.
        (テウォンさんが出てきたら、サインをもらおうと思って。)

■ポイント2
 히카루 씨라면 잘할 수 있을 거예요.
  (ひかるさんなら大丈夫です。)
 「-(이)라면」 : 「~なら」
 「잘할 수 있을 거예요」 : 「うまく/ちゃんとやれるはずです、大丈夫です」
                ・・・相手を応援したり、励ましたりするときに使える表現
    ex. 이번 한글 시험에 떨어질까 봐 걱정이에요.
        (今度のハングルの試験に落ちるのではないかと心配です。)
       걱정하지 마세요. 다나카 씨라면 잘할 수 있을 거예요.
        (心配しないでください。 田中さんなら大丈夫です。)

■ハナより単語 -心配-
 ①걱정을 끼치다 : 心配をかける
 ②걱정이 되다 : 心配になる
 ③걱정을 하다 : 心配する
 ④걱정이다 : 心配だ
                                     -- 2012.9.26放送分 --

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして歌手になったのかわかる?

2012-10-03 | ラジオ講座応用編

<제37화>
■語句
 이젠<이제는:もう    노래를 부르다:歌を歌う    찾아오다:訪ねてくる
 곁에:そばに    약속해 주다:約束してくれる、約束してあげる
 분하다:悔しい    홧김에:腹立ちまぎれに    스타일:タイプ    은근히:それとなく

■ポイント1
 왜 가수가 됐는지 알아?
  (どうして歌手になったのかわかる?)
 「-는지」 : 「~(す)るのか(どうか)」
    ・・・後ろには「알다」「모르다」「물어보다」「생각 중이다」「궁금하다」などがよく使われる。
    ex. 한글이 언제 완성됐는지 알아요?
        (ハングルがいつ完成されたのか知っていますか。)
       훈민정음이란 이름으로 1443년에 완성됐지요.
        (訓民正音という名前で1443年に完成しましたよね。)

■ポイント2
 벌써 시간이 다 됐네.
  (もう時間になったね。)
 「시간이 다 됐다」 : 「時間になった、時間がきた」
    ex. 벌써 12시가 다 됐네. 전 이제 가 봐야겠어요.
        (もう12時になったわね。 私は今すぐ帰らなくてはなりません。)
       잠깐만요, 공주님! 가지 마세요.
        (待ってください、お姫様! 行かないでください。)

■ハナより単語 -時間-
 ①시간이 되다 : 時間になる
 ②시간이 걸리다 : 時間がかかる
 ③시간을 지키다 : 時間を守る
 ④시간에 늦다 : 時間に遅れる
                                      -- 2012.9.25放送分 --

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「行列の後のラッパ」というけれど

2012-10-02 | ラジオ講座応用編

<제36화>
■語句
 단념【斷念】하다:あきらめる    녀석:あいつ    지다:負ける    게임:ゲーム
 김장 보너스:越冬用のキムチを漬ける費用を補助するために出るボーナス

■ポイント1
 행차 뒤에 나팔이라더니
  (「行列の後のラッパ(=後の祭り)」というけれど
 「-(이)라더니」 : 「~というけれど」
          ・・・たとえ話などを引用して、自分の意見を言いたいときなどに使う。
            動詞には「-ㄴ/는다더니」、形容詞・存在詞には「-다더니」
    ex. 시장에서 싸게 산 옷을 빨았더니 줄어 버렸어.
        (市場で安く買った服を洗ったら縮んでしまったわ。)
       싼 게 비지떡이라더니 정말이네요.
        (「安いのはおからの餅(=安物買いの銭失い)」というけれど本当ですね。

■ポイント2
 남자 친구가 이태원이란 말이에요?
  (彼氏がイ・テウォンだっていうことですか。)
 「-(이)란 말이에요?」 : 「~だということですか」
               ・・・相手の言うことを確認したいときなどに使う。
                 動詞には「-ㄴ/는단 말이에요?」
                 形容詞・存在詞・過去形には「-단 말이에요?」
    ex. 여보, 이 가방 참 좋지요? 면세점에서 싸게 샀어요.
        (あなた、このかばん、とてもいいでしょう? 免税店で安く買いました。)
       뭐라고? 또 가방을 샀단 말이야?
        (何だって? またかばんを買ったっていうことか。)

■ハナより単語 -電話-
 ①전화를 걸다 : 電話をかける
 ②전화를 받다 : 電話を受ける
 ③전화를 끊다 : 電話を切る
 ④전화가 끊기다 : 電話が切れる
                                       -- 2012.9.24放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記憶喪失にでもなったのかと思った。

2012-10-01 | ラジオ講座応用編

<제35화>
■語句
 날다:飛ぶ    오버하다:オーバーに言う、おおげさにする   이제야:今になって、やっと
 깨닫다:悟る     땡땡이치다:サボる    걱정 끼치다:心配をかける
 급한 일:急な用事    -ㄹ/을 테니까:~(す)るつもりだから

■ポイント1
 기억상실증에라도 걸린 줄 알았어.
  (記憶喪失にでもなったのかと思った。)
 「-ㄴ/은 줄 알았어」 : 「~(し)たのかと思った」
              ・・・たいてい自分の考えが予想が事実に反していたことを表す。
    ex. 아니, 이 드라마가 아직 안 끝났어요?
        (あれ、このドラマはまだ終わっていないんですか?)
       네, 벌써 끝난 줄 알았는데 아직도 하나 봐요.
        (はい、もう終わったと思ったんですけど、まだやっているみたいです。)

■ポイント2
 일어날 리 없잖아.
  (起こるわけがないじゃない。)
 「-ㄹ/을 리(가) 없다」 : 「~(す)るはずがない、~なわけがない」
    ex. 짐이 아직 안 왔어요. 어떻게 된 거예요?
        (荷物がまだ来ていません。 どうなっているんですか。)
       그럴 리가 없어요. 어제 오전에 택배로 부쳤는데.
        (そんなはずがありません。 昨日の午前に宅配で送ったんですが。)

■ハナより単語 -事故-
 ①사고를 내다 : 事故を起こす
 ②사고가 나다 : 事故が起きる
 ③사고를 당하다 : 事故に遭う
 ④사고를 치다 : 事故を起こす(しでかす)
                                       -- 2012.9.21放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社に向かう途中、めまいがして倒れてしまって

2012-09-29 | ラジオ講座応用編

<제34화>
■語句
 니:お前、あなた    눈을 뜨다:目を開ける    꽃미남:美男子

■ポイント1
 출근하다가 어지러워서 쓰러졌는데
  (会社に向かう途中、めまいがして倒れてしまって)
 「-다가」 : 「~(し)ている途中、~(し)ていたら」
   ・・・何かをしている途中でほかの動作に移ったり、前の動作を中断して次の動作に移ることを表す。
     前後の主語は普通一致していなければならない。
    ex. 책을 보다가 재미없어서 자 버렸어요.
        (本を読んでいたら、つまらなくて寝てしまいました。)
       나도 어제 재미없는 드라마를 보다가 잠이 들었어요.
        (私も昨日、つまらないドラマを見ていて眠ってしまいました。)

■ポイント2
 얼마나 걱정했는지 알아?
  (どれだか心配したかわかる?)
 「얼마나 -았/었는지」 : 「どんなに~(し)たか」
               ・・・「とても~(し)ました」の強調表現
                 あとに「모르다」や「알다」がよくつく。
    ex. 어제는 어디 있었어? 내가 얼마나 걱정했는지 알아?
        (昨日はどこにいたの? 私がどんなに心配したかわかる?)
       미안해요. 전화드리려고 했는데 핸드폰을 집에 놓고 나갔거든요.
        (ごめんなさい。 電話差し上げようとしたんですが、携帯を家に置いてきたもので。)

■ハナより単語 -意識-
 ①의식을 잃다 : 意識を失う
 ②의식이 없어지다 : 意識がなくなる
 ③의식을 되찾다 : 意識を取り戻す
 ④의식이 돌아오다 : 意識が戻る
                                   -- 2012.9.20放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先輩の携帯電話を見たら

2012-09-28 | ラジオ講座応用編

<제33화>
■語句
 저장【貯蔵】되다:保存される、登録される   다치다:ケガする    의식【意識】
 자꾸:しきりに   부르다:呼ぶ    당장【當場】:すぐに    

■ポイント1
 선배 핸드폰을 봤더니
  (先輩の携帯電話を見たら)
 「-았/었더니」 : 「~(し)たら」(前の事をしたら後ろのことが起こった)
         ・・・後ろのような結果になった理由や、新たに発見した結果を述べる表現
           主語はふつう一人称
    ex. 요즘 선배한테 무슨 일 생긴 거 아니야?
        (最近、先輩に何かあったんじゃないの?)
       제가 물어봤더니 여자 친구하고 헤어졌대요.
        (私が聞いてみたら、彼女と別れたそうです。)

■ポイント2
 병원이 어디지요?
  (病院はどこでしょうか。)
 「-지요?」 : 「~ですよね?」
       ・・・相手も知っているという前提で、確認や同意を求めたりする表現
          「~でしょうか?」
       ・・・疑問詞と一緒に用いると、自分が知らないことを相手に尋ねるニュアンスになる。
    ex. 빈수 씨 나이가 어떻게 되지요?
        (ピンスさんは何歳でしょうか。)
       잘 모르겠어요. 히카루 씨보다는 나이가 많겠지요?
        (よくわかりません。 ひかるさんよりは年上のようですよね。)

■ハナより単語 -遭う、直面する-
 ①사고를 당하다 : 事故に遭う
 ②망신을 당하다 : 恥をかかされる
 ③왕따를 당하다 : いじめにあう
 ④배신을 당하다 : 裏切られる

■マルごとハングル
 ・싼 게 비지떡(安いのはおからの餅) → 安物買いの銭失い
 ・둘이 먹다가 하나가 죽어도 모른다(二人で食べていて一人が死んでも気づかない)
                           → あまりにおいしいことのたとえ
 ・금강산도 식후경(金剛山も食後の見物) → 花より団子
 ・귀신이 곡할 노릇(鬼が慟哭するようなこと) → とても不可解で驚くことのたとえ
                                       -- 2012.9.19放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふたまたをかけるのはやめてもらえませんか。

2012-09-26 | ラジオ講座応用編

<제32화>
■語句
 그만:それぐらいで    놓다:放す、自由にする    제발:どうか

■ポイント1
 양다리 걸치지 말았으면 좋겠어요.
  (ふたまたをかえるのはやめてもらえませんか。)
 「-지 말았으면 좋겠다」 : 「~(し)なければいいと思う、~(し)ないでほしい、
                                        ~(す)るのはやめてほしい」
                ・・・あることが起こってほしくないときや、されないことを願う表現
                  願望を表すときには「-(으)면 좋겠다:~といいと思う」
    ex. 저 연예인 커플이 헤어지기로 했대요.
        (あの芸能人カップルは別れることにしたんだそうです。)
       어머, 사랑을 포기하지 말았으면 좋겠어요.
        (まあ、愛をあきらめないで欲しいですね。)

■ポイント2
 가만히 계세요.
  (黙っていてください。)
 「가만히」 : 「黙って、じっと、おとなしく」
 ・・・静かにしていて欲しいときや、動かないで欲しいとき、口をはさんで欲しくないときなどに使う。
    ex. 그렇게 싸우지 말고 사이좋게 지내. 친구잖아.
        (そんなに喧嘩しないで仲良くしなさい。 友達じゃない。)
       선배는 좀 가만히 계세요.
        (先輩はちょっと黙っていてください。)

■ハナより単語 -かける-
 ①양다리를 걸치다 : ふたまたをかける
 ②사다리를 걸치다 : はしごをかける
 ③옷을 걸치다 : 服をはおる
 ④한잔 걸치다 : 一杯ひっかける
                                        -- 2012.9.18放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひかるさんのせいで

2012-09-25 | ラジオ講座応用編

<제31화>
■語句
 연애【戀愛】하다:恋愛する、付き合う    만약【萬若】:万が一    
 -는 것만으로도:~(す)ることだけでも    드디어:ついに
 골키퍼:ゴールキーパー    장애물【障礙物】:障害物

■ポイント1
 히카루 언니 때문에
  (ひかるさんのせいで)
 「-때문에」 : 「~のせいで、~のために」
       ・・・おもに悪い結果をもたらす原因や理由を表す。
         良い結果のときには「-덕분에」
    ex. 여자 친구 때문에 미치겠어요.
        (彼女のせいでおかしくなりそうだ。)
       왜요? 또 반지 사 달래요?
        (なぜですか? また指輪買ってくれって言ってるんですか。)

■ポイント2
 그렇다 하더라도
  (そうだとしても)
 ・・・相手の主張をとりあえず認め、その状況や前提に立って自分の考えを述べる表現
    ex. 그건 그렇다 하더라도 식사는 하고 가셔야죠.
        (それはそうだとしても食事はなさって行ってください。)
       아니에요. 이만 가 봐야겠어요.
        (いいえ、このまま帰らなければなりません。)

■ハナより単語 -変わる-
 ①사람이 변하다 : 人が変わる
 ②마음이 변하다 : 心が変わる
 ③낯빛이 변하다 : 顔色が変わる
 ④태도가 변하다 : 態度が変わる
                                         -- 2012.9.17放送分 --

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする