ほろ酔いハングル

韓国語学習の覚え書き・+・気になった日本語のメモ

天が崩れても這い出る穴はある

2006-04-29 | ラジオ講座応用編
== 하늘이 무너져도 솟아날 구멍이 있다 ==
              솟아나다:噴き出る、突き出る
  (天が崩れても這い出る穴はある)
○ 解説 ○
いかに大変な状況の下でも、そこから抜け出して生き延びる道は必ずどこかにあるという意味。 

○ 語彙 ○
마르다:やせる    수염:ひげ   누더기:ぼろぼろの服    꼭:まるで
원시인:原始人    고기잡이:漁労    파도:波    부딪치다:強く打ちつける
부서지다:壊れる    조그맣다:小さい    구사일생:九死に一生を得ること
고비:やま、峠    넘기다:切り抜ける、超える    겨우:かろうじて、やっと
살아 남다:生き延びる   비상 식량:非常食   바닷세:海鳥   빗물:雨水
받아 먹다:受けて飲む、ためておいて飲む    버티다:持ちこたえる、耐える

○ 応用練習 ○
1. ~았/었을걸(요) : ~したはずだよ
  ・이 과장은 어렸을 때 대전에서 살았을걸.
   (イ課長は小さいころテジョン【大田】に住んでいたはずだよ。)
  ・한 시간 전에 출발했다면 벌써 도착했을걸요.
   (1時間前に出発したのなら、すでに着いたはずなんですけど。)
 
2. ~기도 하다 : ~したりもする
  ・집사람은 커피를 좋아하지만, 가끔은 홍차를 마시기도 하지요.
   (妻<家内>はコーヒーが好きだけど、たまに紅茶を飲んだりもしますね。)
  ・휴일에는 청소도 하고 빨래도 하고, 음악을 듣기도 해요.
   (休日は掃除したり洗濯したり、音楽を聴いたりもします。)

3. ~아/어도 : しても、~くても
  ・아무리 화가 나도, 오늘은 참기로 하자.
                     기로 하다:~することにする
   (いくら腹が立っても、今日は我慢することにしよう。)
  ・좀 더운데, 에어컨을 켜도 될까요?
   (ちょっと暑いので、エアコンをつけてもよろしいですか。)

4. ~기는 하다 : ~することはする  ・・・動詞に付く場合
             ~であるのは確かだ  ・・・形容詞に付く場合
  ・술을 마시기는 하지만, 많이는 못 마셔요.
   (お酒を飲むことは飲むけれど、たくさんは飲めません。)
  ・일기를 쓰기는 하지만, 매일 쓰는 건 아니에요.
   (日記を書くことは書くけど、毎日は書きません。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

枝多き木に風の凪ぐ日はない

2006-04-28 | ラジオ講座応用編
== 가지 많은 나무에 바람 잘 날 없다 ==
  (枝多き木に風の凪ぐ日はない)
○ 解説 ○
枝が多ければ余計に風が当たって木の静まる間がない。
子どもを多く育てている親はいつも心配事が絶えず、安心して過ごせない。

○ 語彙 ○
바람(이) 자다:風が静まる    느닷없이:突然
동문서답:東問西答=的はずれな答え    막내:末っ子    다치다:けがをする
팔목:手首    금이 가다:ひびが入る    둘째 애:2番目の子
목발:松葉杖    짚다:(杖などを)つく    지난번:この前
꽤나:ずいぶん、かなり    하루종일:一日中    치다꺼리:世話を焼くこと
기진맥진:疲労困憊    완전히:完全に    파김치가 되다:くたくたに疲れる
무자식 상팔자:無子息上八字=子どものないほうが幸せ
          (子どもがいないとその分だけ心配することも少なくなる。)

○ 応用練習 ○
1. ~느냐고 묻다 : ~かと聞く
  ・일봉에는 언제 오느냐고 묻는데요.
   (日本にはいつ来るのかと聞いていますけど。)
  .돌솥 비빔밥은 어다가 맛있느냐고 물어 볼까요?
   (石焼きビビンバはどこがおいしいか聞いてみましょうか。)

2. ~가/이 아니라 : ~ではなく
  ・이건 막걸리가 아니라 동동주래.
   (これはマッコリ<どぶろく>ではなく、トンドンジュ<飯粒の浮いている濁り酒>だって。)
  ・도자기로 유명한 건 인천이 아니라 이천이에요.
   (焼き物で有名なのはインチョン【仁川】でなくイチョン【利川】です。)

3. ~았/었대(요) : ~したと言っている
  ・이번 가족여행에는 할머니도 같이 가셨대요.
   (今回の家族旅行にはおばあさんも一緒に行かれたそうだよ。)
  ・아무리 한국이라도 김치 종류가 그렇게 많을 줄은 몰랐대.
   (いくら韓国といってもキムチの種類がそんなに多いとは思わなかったんですって。)

4. ~가/이 되다 : ~になる
  ・선생님, 올챙이가 크면 정말로 개구리가 돼요?
   (先生、おたまじゃくしが大きくなると本当にカエルになりますか?)
  ・물이 얼면 얼음이 되고, 얼음이 녹으면 물이 돼.
   (水が凍ると氷になり、氷が溶けると水になるんだよ。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

「タガ」いろいろ

2006-04-25 | まとめノート

今までいろいろな「다가」が出てきました。用途が多くて便利だけど使いこなすのは大変そうです。

「~다가」 : ~しかけて、~しながら、~する途中で
 ・・・ 用法はこちら(2005/8/17入門編)

「~았/었다가」 : ~してから
 ・・・ 動作が完了した後に次の動作に移る。
    ・갑자기 물결이 올랐다가 점점 내려갔다.
     (突然波が高くなり、それから少しずつ低くなった。)

「~아/어다가」 : ~して、~してきて、~してから
 ・・・ ある対象物に対して動作を行った後、その対象物を持って他の場所に行き、
    先行動作と関連ある動作を行う。
    ・냉장고에 있는 과일을 꺼내다가 깎아 드세요.
     (冷蔵庫にある果物を取り出して、むいて食べてください。)

「~다간」(다가는の縮約形) : ~していては、~したら
 ・・・ 先行文の行動による好ましくない結果を警戒する。
    ・운전중에 한눈 팔다간 큰일나요.
     (運転中によそ見をしていては、大変なことになりますよ。)

「~(으)ㄴ/는 데다가」 : ~であるうえに、~するうえに
 ・・・ ある状態や動作の上に、また別の状態や動作が加えられる。
    ・오늘은 비가 오는 데다가 바람까지 분다.
     (今日は雨が降っているうえに、風まで吹いている。)

「~에다가」 : ~に  (「~에다」「~에」だけでも)
 ・・・ 動作の及ぶ対象を示す。
    ・어디에다가 화분을 놓을까요?
     (どこに植木鉢を置きましょうか。)


船頭多くして船山へ上る

2006-04-22 | ラジオ講座応用編
== 사공이 많으면 배가 산으로 올라간다 ==
  (船頭多くして船山に上る)
○ 解説 ○
指示をする人や横槍を入れたりする人が多過ぎると、なかなか意見の統一が取れず、
物事が思わぬ方向へ進み失敗しかねないということ。


○ 語彙 ○
사원여행:社員旅行    회의:会議    부산:プサン【釜山】    
제주도:チェジュ【済州】島   설악산:ソラク【雪岳】山   데리고 가다:連れて行く
이러쿵저러쿵:なんだかんだ    중구난방:衆口難防=てんやわんや
결국:結局    결론을 내리다:結論を出す    모레:あさって
양보하다:譲歩する、譲る   주장:主張   ~아/어대다:~したてる、~し続ける
빠지다:抜け出す    마음(이) 맞다:気が合う    아무리 그래도:いくらなんでも
달다:甘い    삼키다:飲み込む    쓰다:苦い    뱉다:吐き出す

○ 応用練習 ○
1. ~느니 마느니 : ~だの~ないだの
  ・친구끼리 서로 술값을 내느니 마느니 하는 광경도 많이 봐요.
   (友達同士で互いに飲み代を出すだの出さないだのと言っている光景も
                                          よく目にします。)
  ・여행사에 항의전화를 느니 마느니 의견이 분분했어.
                 걸다:かける
   (旅行会社に抗議電話を入れるだの入れないだの、意見がまちまちだった。)

2. ~기로 하다 : ~することにする
  .매일 단어를 열 개씩 외우기로 했어요.
   (毎日単語を10個ずづ覚えることにしました。)
  .내일은 국립박물관에 가 보기로 까?
       [궁닙빵물관]と発音    ~ㄹ까? 〔消極的提案〕
   (明日は国立博物館に行ってみることにしようか。)

3. ~(으)련만 : ~だろうに、~するはずだが
  ・시간과 돈만 있다면 한국 일주 여행을 해 보련만.
   (時間とお金さえあれば、韓国一周旅行をするだろうに。)
  ・부모님께서 돌아가시기 전에 좀 더 효도했으면 좋았으련만.
                          【孝道】:孝行の道
   (親が亡くなる前にもう少し親孝行していればよかったのに。)

4. ~ㄹ/을 수 있다/없다 : ~することができる/できない   〔可能/不可能〕
  ・인천공항까지라면 혼자서도 갈 수 있어요.
   (インチョン【仁川】空港までなら1人でも行けます。)
  ・아무리 부자라도 그 많은 사람을 혼자서 도울 수는 없을 거예요.
   (いくらお金持ちだといっても、そんなに多くの人を1人で助けることは
                                        できないでしょう。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

天の星摘み

2006-04-21 | ラジオ講座応用編
== 하늘의 별 기 ==
          따다:取る、摘む
  (天の星摘み)
○ 解説 ○
達成できる見込みがないことや可能性のないことに、どんなに努力を傾注しても
実現性がなく無駄にすぎないということ。


○ 語彙 ○
탤런트:タレント    뭐니뭐니해도:何と言っても    이지적이다:理知的だ
목소리:声    표정:表情    최고:最高    됐어(요):(もう)いい(です)
부분:部分    딱:きっかり、ただ
금상첨화:錦上添花=好ましく思われる物事にさらに良い物事を添えるという意味
아이고:やれやれ、まあ    황당(무계)하다:荒唐(無稽)だ
언젠가:いつか    단 둘이서:2人きりで    꿈에서 깨다:夢から覚める
톱스타:トップスター    아마:たぶん、おそらく

○ 応用練習 ○
1. ~겠네(요) : ~だろう
  ・그렇게 재미있는 영화라면 손님도 많겠네요.
   (そんなにおもしろい映画なら、観客も多いでしょう。)
  ・하루종일 여기저기 구경 다니시느라고 피곤하셨겠네요.
                        느라고:~するために、~ので
   (一日中あちこちを見学なさったので、お疲れだったでしょう。)

2. ~ㄹ/을 텐데 : ~であるはずなのに、~するはずなのに
        터인데の縮約形
  ・몸이 안 좋을 때는 무리하지 않는 게 좋을 텐데・・・
   (体調が良くない時は、無理しないのがよいはずなのに・・・)
  ・그 사람은 돈도 많이 있을 텐데, 왜 그렇게 구두쇠지?
   (彼はお金もたくさんあるはずなのに、どうしてそんなにけちん坊なの。)

3. ~ㄹ/을것 같다 : ~するようだ、~であるようだ   〔推量〕
  ・비가 올 것 같네요.   우산을 가져 가도록 하세요.
   (雨が降りそうです。  傘を持って行くようにしてください。)
  .이 구두는 나한테 좀 작을 것 같아요.
   (この靴は、私には少々小さいようです。)

4. ~ㄹ/을걸(요) : 多分~だと思う
  ・형보다도 동생이 책을 더 많이 읽을걸.
   (お兄さんよりも弟のほうが、本をもっとたくさん読むと思うよ。)
  ・한국에서는 아마 「고장중」이란 말을 안 쓸걸요.
   (韓国では多分「故障中」という単語は使わないと思いますよ。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

昼間の話は鳥が聞き、夜の話はネズミが聞く

2006-04-15 | ラジオ講座応用編
== 낮 말은 새가 듣고 밤 말은 쥐가 듣는다 ==
  (昼間の話は鳥が聞き、夜の話はネズミが聞く)
○ 解説 ○
誰も聞いていないと思われる所でも、言葉には十分気をつけなければならない。
また、どんな秘密でも一度口に出せば、必ず他人の耳に入るという意味。


○ 語彙 ○
출근:出勤(퇴근:退社)    막 오는 길이다:ちょうど今来たばかりだ
프로젝트 팀:プロジェクトチーム    입안하다:立案する
신기술개발 계획서:新技術開発計画書    대단하다:すばらしい、ものすごい
사운을 걸다:社運を賭ける    결과:結果
가슴이 조마조마하다:はらはらする、気が気でない    밤(을) 새우다:徹夜する
고생하다:苦労する   보람이 있다:甲斐がある   보안 유지:保安維持、機密の保持
특별히:特別に   신경을 쓰다:気を使う  사내:社内   당분간:当分の間
혹시:万一   라이벌:ライバル   정보:情報   흘러 들어가다:流れ込む
십년 공부 나무아미타불:10年間の勉強が南無阿弥陀仏
                 =それまでの苦労が台無しになる、水の泡になる

○ 応用練習 ○
1. ~았/었으면서 : ~したくせに、~したにもかかわらず
  ・ 들어 서울에 네 번이나 갔다 왔으면서간대요.
   올해の縮約形                     引用形
   (今年に入ってソウルに4回も行ってきたくせに、また行くと言っています。)
  ・어제 그렇게 늦게까지 마셨으면서, 아침부터 또 해장술을 마시다니・・・
   (昨日、そんなに遅くまで飲んだくせに、朝からまた迎え酒を飲むなんて・・・)

2. ~아/어 가며(가면서) : ~しながら
  ・진전 상황을 봐 가면서 다음 계획을 세우면 어떨까요?
   (進展の具合も見ながら、次の計画を立てたらどうでしょうか。)
  ・전후좌우를 잘 확인해 가면서 운전하세요.
   (前後左右をよく確認しながら運転してください。)

3. ~도록 : ~するように
  ・큰 소리로 읽어 가며 단어를 외우도록 합시다.
   (大きな声で読みながら単語を覚えるようにしましょう。)
  ・이 약은 하루에 세 번 식후에 드시도록 하세요.
   (この薬は1日3回食後にお飲みください。)

4. ~기라도 하면 : もし~たりしたら
  ・빨래가 비에 젖기라도 하면 큰일이니까 안에 들여 놓을까요?
   (もし洗濯物が雨にぬれたりしたら大変だから、中に入れておきましょうか。)
  ・대학 입시를 앞두고 감기에 걸리기라도 하면 안 되니까,
                              건강에 특히 조심하도록 해라.
           앞두다:目の前にする、目前に控える 
   (大学入試を前にして、もし風邪をひいたりしたらいけないから、
                              特に健康に注意するようにしな。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

往く言葉が美しくてこそ来る言葉が美しい

2006-04-14 | ラジオ講座応用編
== 가는 말이 고와야 오는 말이 곱다 ==
  (往く言葉が美しくてこそ来る言葉が美しい)
○ 解説 ○
こちらがつっけんどんな言い方をすると、先方からもいい返事が来るはずがない。
自分が優しく話してこそ、相手も同じように対応してくれるという意味。
(類句)
  말 한 마다에 천 냥 빚을 갚는다
      마다:(言葉・曲などの)ひとくぎり
  (言葉1つで千両の借金を返す)

○ 語彙 ○
니:「너」または「네~」の話し言葉    가져가다:持って行く
함부로:むやみに、やたらに     손(을) 대다:触れる、触る
~지 말라고 하다:~するなと言う    난리:騒ぎ    투:やり方、調子
대뜸:すぐ(に)    아무리 그래도:いくらそうでも
마을 잘 하다:優しく言う、上手に話す、きちんと言う
적방하장【賊反荷杖】:盗賊がかえって棒を振りかざす⇒「盗人猛々しい」
찾아내다:探し出す    거실:居間

○ 応用練習 ○
1. ~잖아(요) : ~じゃない(ですか)
  ・형제끼리 사이 좋게 지내라고 말했잖아.
   (兄弟同士仲良くしなさいと言ったじゃない。)
  ・소 새끼가 송아지고 말 새끼가 망아지 잖아요.
   (牛の子どもが子牛で、馬の子どもが子馬じゃないですか。)
   ※개 새끼 → 강아지(子犬)   닭 새끼 → 병아리(ひよこ)

2. ~ㄹ/을 리(가,도)없다 : ~するはず(が、も)ない
  ・그렇게 우수한 학생이 이 정도 문제를 모를 리사 없어요.
   (そのように優秀な学生が、これしきの問題をわからないはずがないです。)
  ・화를 내고 갔으니까 금방 전화를 걸 리가 없어.
   (怒って行ったから、すぐ電話をかけるはずがない。)

3. ~기만 하면 : ~しさえすれば
  ・평일에는 저녁 시간이 되기만 하면 언제나 길이 막혀요.
   (平日は夕刻になると、いつも渋滞になります。)
  ・책을 읽기만 하면 어느 사이엔가 잠이 와요.
   (本を読みさえすれば、いつの間にか眠くなります。)

4. ~도 유분수지 : ~にも程がある    ・・・後ろに文が続く
  ・사람을 무시해도 유분수지, 그런 말을 하다니 이해할 수가 없어.
                        ~다니:~とは、~なんて〔不審・驚嘆・不服〕
   (人を無視するにも程がある、そんなことを言うなんて理解できない。)
  ・아무리 성적이 나빠도 유분수지, 백 점 만점에 20점이라니 말도 안 나온다.
   (いくら成績が悪いといっても程がある、百点満点で20点だというから言葉も出ない。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

虎も自分のうわさをすれば現れる

2006-04-08 | ラジオ講座応用編
== 호랑이도 제 말하면 온다 ==
  (虎も自分のうわさをすれば現れる)
○ 解説 ○
話題に挙がっている第三者が、たまたま丁度その時に現れること。
また、その場にいない人の悪口を言うのはよくないという意味。


○ 語彙 ○
이-메일:e-mail   이용하다:利用する   컴맹:コンピューターを上手に使えない人
안부 전화:安否を気遣ってする電話   연말(연시):年末(年始)   연하장:年賀状
연하 엽서:年賀はがき   컴퓨터:コンピューター   프린터:プリンター
수월하다:たやすい、容易だ   한꺼번에:いっぺんに   힘들다:大変だ
배달:配達   정초:年の初め、1月の初旬   우편 배달:郵便配達
등기:書留   도장:はんこ、印鑑

○ 応用練習 ○
1. ~(이)거든(요) : ~ので
  ・이따가 제가 전화드릴게요.  지금 전차 안이거든요.
   あとで(その日のうち) 나중에(あとで)はいつになるかわからない。
   (後で私の方から電話いたします。今、電車の中ですので。)
  ・여보, 출근 안 해요?
   (あなた、出勤しないんですか。)
   -응, 오늘는 회사 창립기념일이라서 휴일이거든.
               発音:[창님끼녀밀]
    (うん、今日は会社の創立記念日で、休日なので。)

2. ~ㄹ/을 것이다(거다) : ~するであろう 〔推量〕
  ・아마 시장에서는 값을 갂아 줄 거예요.
   (多分、市場では値段をまけてくれるでしょう。)
  ・매운 게 싫다면 비빔냉면보다 물냉면이 좋을 거야.
   (辛いのが嫌なら、ビビン冷麺より水冷麺がいいだろう。)

3. ~(으)려면 : ~しようとすれば
  ・대학로까지 가려면 어떻게 가면 되지요?
   発音:[대항노]
   (テハンノ〔大学路〕まで行くためには、どのように行けばよろしいですかね。)
  ・일본에 국제전화를 걸려면 몇 번을 누르면 됩니까?
   (日本に電話をかけるためには、何番を押せばよろしいですか。)

4. ~ㄴ/는다더니 : ~すると言っていたが
  ・일기예보에서는 비가 온다더니 해가 나네.
   (天気予報では雨が降ると言っていたのに、お日さまが出てるよ。)
  ・비행기 착이 늦는다더니 제시간에 왔네.
       [長母音]         定時に、定刻に
   (飛行機の到着が遅れると言っていたのに、定刻に来たね。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

鎌を置いて「キヨk」の字も知らぬ

2006-04-07 | ラジオ講座応用編

== 낫 놓고 기역자도 모른다 ==
  (鎌を置いてㄱの字も知らぬ)
○ 解説 ○
すぐ目の前に鎌が置いてあるにもかかわらず、その形に似ているㄱ(기역)の字がわからない。
無学の者や文字を知らない人、または物事の理に暗い人を意味する。
(類句)
  가갸 뒷자도 모른다
  (가갸の後の字も知らぬ : アイウエの後の字も知らぬ)

○ 語彙 ○
호랑이 담배 피우던 시절(虎がタバコを吸っていた時代):昔むかしそのまた昔
농담:冗談   유창하다:流暢だ   억양:抑揚   엉망(진창)이다:めちゃくちゃだ
겸손(하다):謙遜(だ)   착각하다:錯覚する   생할:生活   볼편:不便
에이:不満やあきらめなどを表す感嘆詞   낫:鎌   비교하다:比較する
익숙하다:慣れている   격세지감【隔世之感】:隔世の感   느끼다:感じる

○ 応用練習 ○
1. 하도 ~ : あまりにも~、とても~
  ・하도 배가 고파서 먼저 먹었어요.
   (あまりにもおなかがすいたので先に食べました。)
  ・하도 매워서 눈물이 나올 정도였어.
   (あまりにも辛くて涙が出るくらいだった。)

2. ~기는요 : だなんて、~するなんて
  ・요리를 잘하기는요.
   (料理が上手だなんて。)
  ・우리 아이가 공부를 잘하기는요, 말도 안 됩니다.
   (うちの子が勉強ができるなんて、とんでもないです)

3. ~(으)면 ~ㄹ/을수록 : ~すればするほど、~あればあるほど
  ・단어는 많이 외우 외울수록 좋아.
   (単語は多く覚えれば覚えるほどいい。)
  ・이 곡은 들으면 들을수록 더 듣고 싶어진대요.
   (この曲は聴けば聴くほど、もっと聴きたくなるんだそうです。)

4. ~ㄴ/은 편이다 : ~したほうだ、(形容詞の場合)~であるほうだ
  ・그래도 올해는 비가 많이 내린 편입니다.
   (それでも今年は雨がたくさん降ったほうです。)
  ・평소 입이 짧딸애가 오늘은 꽤 먹은 편이에요.
      입이 짧다:口がおごっている
             他人に対して自分の娘を言う言葉(딸아이の縮約形)
   (ふだん口がおごっている娘が今日は相当食べたほうです。)
                          -- NHKラジオハングル講座4月号より --

応用編1日目。ことわざ(속담)というテーマも面白し、レベル的にも丁度良さそうな感じ(ホントかな?)です。
スキットの解説では、きょうのポイント以外の文法事項も説明してくれるのでいいですね。