ほろ酔いハングル

韓国語学習の覚え書き・+・気になった日本語のメモ

疑問文になれる (1)原形

2005-10-31 | ラジオ講座入門編
A : 다나카 씨는 학생입니까?  (田中さんは学生ですか。)
B : 아뇨, 학생이 아닙니다.  (いいえ、学生じゃありません。)
    저는 회사원입니다.  (私は会社員です。)

◎「原形」って?
 用言のもとの形を「原形」、「基本形」あるいは「辞書形」と言う。
 「原形」は「~다」で、「다」をとった部分を「語幹」」と言う。
 「입니다」のもとの形は「이다」、「아닙니다」のもとの形は「마니다」

◎ポイント : ~가/이 아닙니다 (~ではありません)
 母音の後には「가」、子音の後には「이」
 ・・・ 前にくる名詞が、母音と子音のどちらで終わっているかで使い分ける。
                         ≪NHKラジオハングル講座11月号より≫
 

10月第4週のまとめ

2005-10-27 | ラジオ講座入門編
A : 취미는 독서입니다. 
B : 제 취미 독서입니다. 
A : 학생입니까?  
B : 네, 학생입니다.
A : 김수지 씨입니까?
B : 아뇨, 김수진입니다.

◎「濃音」って?
 「ㄲ」「ㅆ」のように同じ子音が2つならんでいるものを「濃音」と言う。
 全部で5個あり、つまる音の「っ」を前につける感じで発音する。
   「ㄲ」 「ㅆ」 「ㄸ」 「ㅃ」 「ㅉ」
           「ㄸ」:「따」(った)→「ぴったり」
               「ㅃ」:「빠」(っぱ)→「いっぱい」
                   「ㅉ」:「짜」(っち)→「がっちゃん」
 「激音」は4個 : 「ㅊ」 「ㅋ」 「ㅌ」 「ㅍ」
※ハングルの子音 ・・・ 濃音5個、激音4個、そのほかの子音10個
                           ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

子音になれる(3)

2005-10-26 | ラジオ講座入門編
A : 김수지 씨입니까?  (キム・スジさんですか。)
B : 아뇨, 김수진입니다.  (いいえ、キム・スジンです。)

◎「ㅆ」って?
   「씨」→「っし」・・・ つまる音の「っ」が前につく感じ
               「びっしり」のイメージ

◎ポイント : 「氏」の「し」は「씨」
  씨【氏】:氏、さん
       ・・・「さん」の意味で、日本語の「氏」より頻繁に使われる。
                         ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

子音になれる(2)

2005-10-25 | ラジオ講座入門編
A : 학생입니까?  (学生ですか。)
B : 네, 학생입니다.  (はい、学生です。)

◎「ㄲ」って?
   「까」→「っか」 ・・・ つまる音の「っ」が前につく感じ
                「がっかり」のイメージ

◎ポイント : 疑問の「か」は「까」
   입니다.(~です。)の「다」を「까」にかえると疑問文になる。
   → 입니까?(~ですか?) ・・・ 語尾をあげて発音

◎ことば : 「職業」
 사:医師、医者    교사:教師、先生    공무원:公務員    주부:主婦
 合成母音:「ㅢ」(うぃ)・・・「ㅡ」+「ㅣ」
              →単語の2番目以降では「ㅣ」(い)と発音(주의:注意)
                          ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

子音になれる(1)

2005-10-24 | ラジオ講座入門編
A : 취미는 독서입니다.  (趣味は読書です。)
     【趣味】:趣味
B : 제 취미도 독서입니다.  (私の趣味も読書です。)
               【讀書】:読書

◎「ㅊ」って?
 ・「ㅊ」は激音で、「ㅈ」(ch)に「、」を加えたもの。
 ・「ㅟ」は合成母音
     「위」(うぃ)・・・(ㅇ)+「ㅜ」+「ㅣ」

◎ポイント : 「も」は「도」
 助詞も日本語と似ている。
   「も」 : 도      「は」 : 는/은

◎ことば : 「趣味」
 요리:料理    여행:旅行    영화 감상:映画鑑賞
 음악 감상:音楽鑑賞    수영:水泳    드라이브:ドライブ
                         ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

変則活用しない用言

2005-10-23 | まとめノート

○語幹末音節「ㅂ」でㅂ変則活用しないもの
 좁다:狭い    곱다:かじかむ(「きれいだ」は変則)    수줍다:内気だ
 →これ以外の形容詞は変則活用
 씹다:噛む    입다:着る    잡다:つかむ
 접다:折りたたむ    업다:背負う    뽑다:引き抜く、選ぶ
 굽다:曲がる(「焼く」は変則) 

○語幹末音節「ㅅ」でㅅ変則活用しないもの
 벗다:脱ぐ    웃다:笑う    씻다:洗う
 빼앗다:奪う    빗다:髪をとかす    솟다:そびえる 
 →形容詞でㅅ変則するのは「낫다:治る/いい、優れている」くらい

○語幹末音節「ㄷ」でㄷ変則活用しないもの
 믿다:信じる    닫다:閉める(「走る」は変則)   쏟다:こぼす
 묻다:埋める(「尋ねる」は変則)    받다:受ける    얻다:もらう、得る 
 →ㄷ変則用言は動詞のみ

○語幹末音節「ㅎ」の動詞はすべて規則活用
 形容詞は「좋다」以外すべてㅎ変則活用する。
 
●語幹末音節「르」で르変則活用しないもの
 語幹末音節「르」の用言はすべて変則用言だが、他の変則になるものがある。
 1)으変則活用
   치르다:支払う    따르다:従う    들르다:立ち寄る 
 2)러変則活用
   푸르다:青い    노르다:黄色い    누르다:黄色い(「押す」は르変則)
   이르다:至る(「早い」は르変則)

-------------------------------------
ばっきーさん「用言の変則活用表」を作っておられます。覚え方なども載っていますので、ご覧ください。   【2006/1/30追記】


10月第3週のまとめ

2005-10-20 | ラジオ講座入門編
◎今週の対話
 A : 처음 뵙겠습니다.  
 B : 네, 처음 뵙겠습니다.  
     잘 부탁합니다. 
 A : 저는 학생입니다. 
 B : 저는 회사원입니다.  
 A : 고향은 후쿠오카입니다. 
 B : 예, 저는 서울입니다.  

◎「合成母音」って?
 母音と母音が合体したものを「合成母音」と言う。
   「ㅔ」「ㅘ」「ㅚ」「ㅐ」「ㅝ」「ㅖ」
 このほかに5つの合成母音がある。(後述)
 基本母音の10個、合成母音の11個、合わせて21個がハングルの母音。
                         ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

母音になれる(6)

2005-10-19 | ラジオ講座入門編
A : 고향은 후쿠오카입니다.  (出身は福岡です。)
     【故郷】:故郷、ふるさと→ここでは「出身地」
B : , 저는 서울입니다.  (私はソウルです。)
     はい、ええ・・・「네」よりも少しあらたまった言い方。
              どちらもあいづちとしてよく使われる。

◎「ㅖ」って?
 ・「예」(いぇ)・・・(ㅇ)+「ㅕ」+「ㅣ」

◎ポイント : 2つの「は」(는/은)
 前が母音なら「는」 ・・・ 저는
 前が子音なら「은」 ・・・ 고향은
                         ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

母音になれる(5)

2005-10-18 | ラジオ講座入門編
A : 저는 학생입니다.  (私は学生です。)
          【學生】:学生、生徒 ・・・ 小学生から大学生まで使われる。
B : 저는 회사원입니다.  (私は会社員です。)
          【會社員】:会社員

◎「ㅐ」って?
 ・「애」(え)・・・(ㅇ)+「ㅏ」+「ㅣ」
     →「에」よりも口を大きくあけて発音する。
 ・「워」(うぉ)・・・(ㅇ)+「ㅜ」+「ㅓ」

◎ポイント : 引越しする「パッチム」
 「회사원입니다」は「워님니다」と発音
             ↑長音
 ・・・ 母音の前にくる「ㅇ」は実際には発音されず、前の「パッチム」が移ってくる。

◎聞き取り
 배(梨、腹、船)   타워(タワー、塔)
                         ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫

母音になれる(4)

2005-10-17 | ラジオ講座入門編
A : 처음 뵙겠습니다.  (はじめまして)
B : 네, 처음 뵙겠습니다.  (はじめまして)
      부탁합니다.  (よろしくお願いします。)
        【付託】:願い、依頼

◎「ㅚ」って?
 基本母音と基本母音が合体した母音
 ・「에」(え)・・・(ㅇ)+「ㅓ」+「ㅣ」
 ・「와」(わ)・・・(ㅇ)+「ㅗ」+「ㅏ」
 ・「외」(うぇ)・・・(ㅇ)+「ㅗ」+「ㅣ」

◎ポイント : 変身させる「ㅎ」
 「부탁합니다」は「부타캄니다」と発音される。
 ・・・「ㅎ」がその前のパッチム「ㄱ」(k)に息を吹きかけ「激音」に変身させる。
   力を出し尽くした「ㅎ」は消え、その代わりに「ㅋ」が移って来る。
                         ≪NHKラジオハングル講座10月号より≫