元・副会長のCinema Days

映画の感想文を中心に、好き勝手なことを語っていきます。

「破線のマリス」

2006-01-19 06:58:02 | 映画の感想(は行)
 2000年作品。マスコミのあり方を鋭く描く野沢尚による江戸川乱歩賞受賞作の映画化。監督が凡作連発の井坂聰なので期待していなかったが、なかなか見応えのある作品だった(まあ、原作が面白いからってのもあっただろうが)。

 最大の勝因は、マスコミ(この場合はニュース番組)の欺瞞性を徹底的に容赦なく描いた点だ。黒木瞳扮するベテラン編集担当者は“ニュースに客観性は必要ない。大事なのはニュースの送り手である我々の主観である”と豪語する確信犯で、フィルムを勝手にカット&ペーストして、自分が独断で考える“事件の真相”とやらを視聴者に強く印象づけるようなマネをしても恥とも思わない。たまたま実際の事件の顛末が自分の“報道内容”と一致したりすると“社会の木鐸ここにあり”という具合に大威張りだ。もちろん、取材対象への責任などまったく考えない。

 そんな彼女が郵政省と新規放送会社との癒着に関するニセ隠しビデオを掴まされ、大して裏も取らずにホイホイと放映してしまったところ、結果として郵政官僚の一人(陣内孝則)を破滅させてしまう。このあたりの展開はマジでコワい。マスコミが勝手に罪をデッチあげ、濡れ衣だったことが判明しても全く反省せずに開き直る。もとよりマスコミなど“嘘つきの集団”と考えて間違いないが(例:朝日新聞などの反日キャンペーン等)、映画はこれが日常的・庶民レベルで起こりうることをヴィヴィッドに描き出し、観る者を戦慄させずにはおかない。


 井坂聰の演出は破綻のない正攻法のものだが、第一作「[Focus]」でも明らかなように、この作家はこういうネタが好きなのだろう。今回は製作も担当した黒木瞳は彼女にしては珍しい(失礼 ^^;)好演で、悪役ぶりを強くアピールする。

 ただし、同じようなテーマを扱った米映画「スクープ/悪意の不在」を上回る出来を示しながら「地下鉄連続レイプ/愛人狩り」のアナーキーさに及ばなかったのは、終盤の脚本の詰めがいまひとつ甘いこと、そして主要キャスティングに不満があることだ。テレビ局側の人物がいかにもクサそうなのには目をつぶるとしても、相手役の陣内孝則が完全なミスキャスト。どう見たって“人の良いアンちゃん”であり、こいつが官僚だなんて“冗談じゃない”である(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ポネット」 | トップ | 「クルーシブル」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画の感想(は行)」カテゴリの最新記事