THE TEST DRIVE!! クルマ好きによる試乗記&動画 (旧クルマ本を斬る!)

車の試乗記&レポート、インプレ、動画、お薦めの本等。OCNブログサービス停止に伴い、こちらに引っ越しました!

マツダ ロードスターRFに試乗!(動画あり) まさかの車上荒らしにあう・・

2020-09-18 09:54:55 | マツダ

マツダ ロードスターRFに試乗しました!

 マツダのハードトップモデル、RFに試乗しました!

この車も以前から乗ってみたかったんですよね。1.5Lも楽しかったのですが、昔S2000に乗っていたので、もうちょっとパワーとトルクがあるといいなぁと感じていました。RF2Lエンジンですからね。ハードトップのできも気になりますし、増えた重量が走りにどんな影響があるかも興味深いです。

本当はワインディングを走る予定だったのですが・・まさかの駐車場で車上荒らしにあってしまいました!

幸い何も盗られませんでしたし、レンタカー会社も代わりの車を用意してくれたのですが、

ロードスターで山道を走るという目的は叶わず・・・残念すぎます。

幸い、市内や高速は走れましたので、インプレをお届けします。

 

居住性★★★★

 あいかわらず、ほどよくタイトな空間が心地よいですね!

全てが手に届く範囲にあるコックピット感がスポーツカーならではです。

内装の質感・デザインもいいですね。本当に最近のマツダのデザインは、量販車では世界でもトップクラスだと思います。

 乗り心地も十分快適で、硬いと感じたことはありませんでした。最近のスポーツセダンの方が硬いのでは?と思うくらいです。

 ルーフはクローズにすれば、風切り音もなくなり、実に快適です。

 では、オープンにしたらどうか?幌と比べて爽快感はあるのか?

という点ですが、

まず視界という点では、ほぼ変わらないです。

頭上はもちろん、サイドビューも、首を90度回したくらいまで幌と変わらないオープンスカイがたのしめます!これはいいですね!

 開閉もボタン一つでできますし、時間もそんなにかかりません。

 ただ、個人的な感想としては、視界に入ってこないとはいえ、やはり何となくですが、Cピラーの存在は感じるんですよね。そういう意味では、やはり幌との違いは、あると思います。

 

動力性能★★★★

 このエンジンは素晴らしい!低速からキチンとトルクが出ていますし、高回転までスムーズに回るし、どの回転域から踏んでもちゃんとパワーやトルクがでてきます。1.5Lで感じた不足感もありません。

 もちろん、ホンダエンジンのような軽さや吹け上がりの鋭さはありませんが、ライトウエイトスポーツカーとして全く問題ありませんし、むしろロードスターのキャラクターに合っていると思います。

 

ハンドリング★★★★★

 まさにスポーツカーのお手本のようなハンドリングですね!鼻先が軽く、ハンドルを切っただけ実に気持ちよく向きを変えます。その時に自分を中心に車が方向を変える感覚、これぞロードスターという感じです。コーナーでアクセルを踏み込んでも、どれだけ踏めばタイヤがどのような状態になるのかが分かりやすく伝わってきます。

 

総合評価★★★★★

 ザ・スポーツカーというかんじですね。ライトウエイト・オープンスポーツカーとして規範になる車です。雰囲気、走り、パワー、実用性共にベンチマークとなる車だと思います。エンジンもこれくらいあった方がドライブも楽ですし、スポーツ走行も楽しいですね。まあ、1.5Lを回すのがいいんだ!という人や、幌を全開にしてこそのオープンだ!という意見も正しいと思います。個人的には、幌で2Lがあるといいなぁと思います。

 では、動画をどうぞ!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。