旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

痛み止め

2022年10月09日 | 病気

"痛み"はQOLを低下させる原因です。

◇ アセトアミノフェンは、ナパやカロナールの名称でも中身は同じ。1g、300mg、200mgが多い。市販品はタイレノール。パブロンにも300mg含まれる。
◇ ワントラムにアセトアミノフェンが加わったものがトラムセット。弱オピオイド系鎮痛薬。
◇ リリカは神経系に作用する。
◇ 左はロキソニン、ボルタレン、セレコックス。ボルタレンは胃への攻撃が(強)であり、ロキソニンも影響は小さいながらも負担となる。
◇ 都内の医大(循環器担当)では、循環器も消化器科もセレコックスを処方してきた。

世の中、ロキソニンの処方が多いのは安いからです。 他の薬は70-90円ですがロキは10円なのです。ボルタレンは40円位です。



私は現在、リリカ+アセトアミノフェン300mg+セレコックス100mgです。飲まないとそれなりに痛みが強くなりますね。現在様々な検査をやっとる都内の医大では「膵臓系or細菌系の腸炎」を疑っていますが、膵炎の場合でもこの組み合わせでOKとのことでした。

さあ、明後日から宿の予約開始です(サイトand自治体や宿の対応が整えば、ですが)

コメント    この記事についてブログを書く
« 全国旅行支援 | トップ | PET-CT検査の返送が早いと・・・ »

コメントを投稿