旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿泊料は、@とあれば2名様です。妻の「ゆるみくじ」も随時UPしております。

セカンドオピニオンしよう

2022年09月10日 | 病気

今迄の手術は有名医or経験豊富な医師に任せてきました。小腸だけは大病院でなく専門医ですが、医大時代の経験値とセカンドでは手術まで+1.5~2ヶ月掛かりそうでしたので。

私は割と"対応姿勢”を重視します。頭ごなしな医師はNGですね。患者を大切にしないでしょうし。「一時位猫かぶれよ」って感じです。

-------------------------------
<今回の病気> 今のところ、肝臓or膵臓です。県内の医大の教授は「肝臓を切る」と言っています。

◇ 今回の「背中痛は循環器系と同じ痛み」&「下痢は小腸・胆嚢・胃を切っていたので最初から」と迷走しました。自覚症状は3/10の石和温泉からでしょうか。痛み・下痢・リバース、翌日もゆっくりとしか歩けていません(ブログって役に立ちます

◇ 4/25に都内の医大(心臓&前立腺担当)で造影CT、8/31に県内の医大で再び造影CT。多少の問題はありますが大きな異常(癌)は見つかっていません。

◇ 8/24の別所温泉で酷く悪化、3日後まで痛みで夜目覚め、7日後まで常時背中痛&腹痛、現在は時々痛む&常時下痢です。昨夜も痛かった~(泣) さて、温泉で痛むって「油物」しか考えられません。あとは「温めた」「疲労」位です。

◇ 肝臓はB型肝炎(寛解中)で脂肪肝&巨大嚢胞もあります。70歳位で免疫が落ちれば肝炎がアクティブになって肝硬変⇒肝癌もあるでしょうけどね。いちばん嫌なことは内臓系の手術は侵襲が大きく免疫も落ちるし、他の病があると回復中に悪化&機会損失することです。


◇ 「まず手術して症状が続くなら次の手を打とう」と言われちゃねー。確定の自信が無いっちゅー事じゃん。「痛みの原因よ!」「放置すると癌化するリスクも!」「さあ、どうします!」と圧が凄いです。PET-CTもしないそう。小腸でも胃でも切る前にやったのに何故??

◇ 肝臓には2015年に「M2BPGi」という肝線維化マーカー(血液検査)が登場しました。造影CTと血液検査での判定がし易いのです。値は悪くありません。



◇ と言うことでセカンドオピニオンします。時間を消費しますが、スキルス胃癌や膵臓癌であれば見つかり難いしどうせ余命も僅かですしね(心臓病で抗がん剤に使えないのが多い)、急ぐ必要を感じません。それよりも無駄な手術(肝臓)なら投薬で済ませたいのです。

あと、医師への信頼度も大きいです、相性も含めて。

コメント    この記事についてブログを書く
« 愛用の品 | トップ | 九州観光ランキング »

コメントを投稿