いよいよ年末ですね。
クリスマスツリー、そしてイルミネーションも煌びやかに街を彩ります。
日本の年末にいまやすっかり定着したクリスマス。はて、いったいいつ頃から
こんな習慣が身に付いたのでしょうか。
このページによりますと、
「明治30年ごろ、仏具として使用されていた経木
(木の薄皮で作られた菓子折り、弁当の箱のような材質)で作られたモールが
神戸在住の外国人の目にとまり、
クリスマス用品のモールとして作られたのが始まりです。
当時は「経木モール」あるいは「莚モール」(ムシロモール)と言われ、
松や檜を薄く削り、染色加工されました。
生産地である兵庫県の柏原(かいばら)で、製織され、神戸の業者が染色加工し、
ほとんどが欧米へ輸出され、現地では大変人気を博したようです。
クリスマス産業発祥から戦前までは紙、木、ガラス、アルミ箔、セルロイドなどの
素材を使用した「モール」、「ガラス玉オーナメント」、「ホイルベル」等の
製品が主に生産され、バラエティに富んだ商品が出現しました」
とのことで、案外古いものなのですね。
で、気になったのはここから先。
「戦後、クリスマス業界は生産を再開し、昭和26年、
「日本クリスマス・イースター雑貨協同組合」(現在の 日本クリスマス工業会)が
設立されました。当時の日本製品というと、
欧米諸国からは粗悪品とのイメージがありましたが、組合は輸出品の自主検査をし、
海外からはその品質のよさを高く評価されるようになり、
輸出が飛躍的に伸びるようになったのです」
..... 日本クリスマス工業会?
すごい。何にでもあるのですね、工業会。
気になって調べてみました。
ものを作る会社が有る限り工業会はあるのでしょう。
日本ランドセル工業会。
日本塩工業会。
日本猟用資材工業界。
日本燐寸工業会。マッチのラベルギャラリーは一見ですよ。
日本琺瑯工業会。ホーロー鍋の琺瑯ってこんな字だったのか!
だんだん細かくなって、
日本鋳鉄ふた・排水器具工業会。もっと簡単な名前に出来なかったでしょうか(^^
架橋ポリエチレン管工業会。架橋...が何なのか、hp見てやっとわかりました...。
クロルピクリン工業会。...農薬ですか。知りませんでした...
日本粉末冶金工業会。
ここの「おもしろ用途」が興味深かったです。
カメラのレンズマウント、腕時計の金属ベルト、アイボの間接部品、
ゴルフクラブのヘッドなどなど。勉強になりますね。
最後に、全国製麩工業会。
お麩ですな。うーん、奥が麩かい(山田くん、座布団全部持ってって!)
>>役に立たない仏語コーナー。
マッチはフランス語でallumette(アルメット)だそうです。
(ちなみに電気を点ける、火をおこすなどはallumer)。
クリスマスツリー、そしてイルミネーションも煌びやかに街を彩ります。
日本の年末にいまやすっかり定着したクリスマス。はて、いったいいつ頃から
こんな習慣が身に付いたのでしょうか。
このページによりますと、
「明治30年ごろ、仏具として使用されていた経木
(木の薄皮で作られた菓子折り、弁当の箱のような材質)で作られたモールが
神戸在住の外国人の目にとまり、
クリスマス用品のモールとして作られたのが始まりです。
当時は「経木モール」あるいは「莚モール」(ムシロモール)と言われ、
松や檜を薄く削り、染色加工されました。
生産地である兵庫県の柏原(かいばら)で、製織され、神戸の業者が染色加工し、
ほとんどが欧米へ輸出され、現地では大変人気を博したようです。
クリスマス産業発祥から戦前までは紙、木、ガラス、アルミ箔、セルロイドなどの
素材を使用した「モール」、「ガラス玉オーナメント」、「ホイルベル」等の
製品が主に生産され、バラエティに富んだ商品が出現しました」
とのことで、案外古いものなのですね。
で、気になったのはここから先。
「戦後、クリスマス業界は生産を再開し、昭和26年、
「日本クリスマス・イースター雑貨協同組合」(現在の 日本クリスマス工業会)が
設立されました。当時の日本製品というと、
欧米諸国からは粗悪品とのイメージがありましたが、組合は輸出品の自主検査をし、
海外からはその品質のよさを高く評価されるようになり、
輸出が飛躍的に伸びるようになったのです」
..... 日本クリスマス工業会?
すごい。何にでもあるのですね、工業会。
気になって調べてみました。
ものを作る会社が有る限り工業会はあるのでしょう。
日本ランドセル工業会。
日本塩工業会。
日本猟用資材工業界。
日本燐寸工業会。マッチのラベルギャラリーは一見ですよ。
日本琺瑯工業会。ホーロー鍋の琺瑯ってこんな字だったのか!
だんだん細かくなって、
日本鋳鉄ふた・排水器具工業会。もっと簡単な名前に出来なかったでしょうか(^^
架橋ポリエチレン管工業会。架橋...が何なのか、hp見てやっとわかりました...。
クロルピクリン工業会。...農薬ですか。知りませんでした...
日本粉末冶金工業会。
ここの「おもしろ用途」が興味深かったです。
カメラのレンズマウント、腕時計の金属ベルト、アイボの間接部品、
ゴルフクラブのヘッドなどなど。勉強になりますね。
最後に、全国製麩工業会。
お麩ですな。うーん、奥が麩かい(山田くん、座布団全部持ってって!)
>>役に立たない仏語コーナー。
マッチはフランス語でallumette(アルメット)だそうです。
(ちなみに電気を点ける、火をおこすなどはallumer)。