My violin & My life/ Life is a Bumpy road

スタートラインはいつもそこにある!
Life is Impermanent.

1月のレッスン2回目/1月30日☆気がつくことはつくけれど

2007年02月01日 | さあレッスンへ!
<SEVCIK~op1-Part2> 〔5・16.24・32〕
<小野アンナ教本>p32
<コレルリ/ラ・フォリア>1,2ページ。(新しいバイオリン教本5)

・・・課題が満載すぎてまとめられないので、本日はもうそのままの記録なり。
♪→葉月  ☆→せんせい ★→気づいた葉月

レッスン後楽器を片付けてから・・・
♪せ、せんせい・・・。あの。
☆何?

①♪基礎練習の時の音取りですが、、家で練習する時だと、鍵盤で確かめてからしばらく弾くと、だんだん鍵盤なしで最初の音が取れていくんです。でもレッスンでいざ出だしの音を出そうとするとそこが取れないのは、音を覚えていないという事なんでしょうか~?
☆???その音を覚えてない・・・そういうふうに考えないで。自分の取りやすい方法(★最初に出す音の?)を見つけるんだよ…。
☆すぐにはできないかもしれないけど、取れるようになる。(静かに断言)

★…ハッ、ソウだった。指の位置、間隔の事を、考えておくということ、ですね・・・。

②♪アップで終わって次に重音と言うパターンのところなんですけど、おもいきり弓元に返してしまってから次に重音だと・・・跳ねてしまって・・・。だから中弓でやるほうがいいのかなと・・・。
☆どの程度弓元に行くのかっていうことになるけど、、ファ・レは弓元だヨ。(ダウンアップ)その次の重音はだから弓元からだよ。(それが何か?と・・・)

★弓元までいくとバランスがとれなくなりそうで、移弦の時には中弓で次の重音を取ることにしていた。でもこれは×のようだ。音が短くなり、詰まっていくものね。
★(質問し終わらないうちに前から言われてたことに気がつく自分・・・)次の音の指の準備が出来ていれば次の重音も取れる。あっ、そうだ、弓元で弾いても大丈夫なんだと思い直している。

③♪この曲、親指を うごかさないボジ移動はあまり使いませんよね。
☆?たくさん出てくるよ。

♪(エ~~?(~_~;))重音のときは移動したほうがいいのかなと思い、親指を動かして弾いてましが。 (基本的なポジ移動のほう)
☆そうだなぁ・・・(試してみて)自分のやりやすい方でいいよ。。

・・・わかりました....やってみます。
(そうか・・・自分にとってどちらが弾き易いのか確かめねば・・・。奏者の原則としては、勿論「親指を動かさないで移動」のほうが合理的結論だ。)

とは言ったものの....(^_^;) わかってるの?
うーん。たゆまぬ研究心が要る。しっかり考えないと、出来そうにない。感覚だけでは弾けない。わかりきったこと・・・だった。・・・よね。いまさらだが。

方法を考えるんだっ。道はあるはず~。。・・・。

夜弾いてみたら、②はおちついてやれば弓元からでもできた。・・・。でもね次に弾いた時は出来なくなってるのが常なのでして。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちはー (おきらく銀汰)
2007-02-02 12:38:04
葉月さん、今回のレッスン日記
すっごく臨場感あるというか
自分のことのように読みやすかったですー!
心の声まで書いてある

②の「アップで終わって次に重音と言うパターン」
私こんなの与えられたら、弓どころか自分も
跳ねるんです、嬉しくなって…
返信する
きゃほ~ (葉月)
2007-02-02 16:28:45
銀汰さん♪
いらっしゃいませー
来て下さっただけで勇気百倍~~(でも問題は山積み~あはは~)

え?そ…デスカ?わけ解らない書き方だと思いつつアップしたんですけど・・・(笑) なんだか嬉しくなりました

>弓どころか自分も跳ねるんです、嬉しくなって
おお!まさしく銀汰さんだ。

返信する

コメントを投稿