台風が日本列島に近づいている。おかげで急きょ日曜から出張になった。台風待機というやつである。
今回の台風21号は、結構大きいので被害が心配でもある。なるべく南下してほしいなあ。
今週ずっと雨が降っているうえにこの台風での雨もあり土砂崩れ等も心配である。
選挙日は、台風事なので明日 投票にいくことにしよう。開票速報では、また池上彰さんが視聴率を取りそうだ。
スマホ詰パラにいきます。ストックが減ってきたので、今日は雨で仕事はどうしようもなかったので1題創って送信した。
まずは、この作品 タイトル オール香車(仮)
手順は、なかなかいい感じ 途中で打った金を捨てる感触が。
週刊誌風に小さい図にすると(参考図) こんな感じか。手順は、同じ。
この作品について、非常に似ているとコメントをいただいたので合わせて掲載します。
確かに同じ筋ですねえ、この佐々木さんの図は、構図といい塚田賞というのもうなずけます。
次は、ゲソ天さんのこの作品
これは、シンプルな初形で好感。
38銀打、39王、59飛、同銀不成、28銀、同王、37角、17王、29桂以下詰み
収束が流れ気味だが、コメントにあった改案がなかなかの優れものだったのでご紹介
38銀打、39王、59飛、同銀不成、28銀、同王、37角、17王、53角以下詰み
これで収束も締まった感じだ。
次は、常連さんのあたまかなさんの作品
面白いところは、23飛、同王、32飛成、24王(次図)
王方の逃げ方と竜の使い方が細かい。 33竜、14王、23竜と捨てる。 いきなり23竜は、35王でウナギのようにぬるぬると抜けられる。
この後の収束もきれいに決めて好作。
最後に本日アップされたばかりのこの作品
うわーこれはという初形。
手順を見ていくと 22銀、同金、31と、同王、41銀成、21王、31成銀、同王、52歩成、21王、31馬、同王、53角と進み
ようやく53の歩がじゃまだったんだということが見えてくるが 以下 21王、22と、同王、44角成 からの第2章と思える詰め手順が軽快。
この収束をそのまま切り出して(2手追加して) みました。
25桂、同銀を入れた後は、本手順と全く同じです。それじゃ きょうじゅさんの作品に最初から37桂を置いて14銀型にすれば2手延びるかというとそうでなく作意手順では、44の角が44馬になってるので53飛と25桂の手順前後がきいてしまうので成立しない。