ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「統一」か「一元」か。

2011年05月23日 11時59分58秒 | 2種分ねーさん
とういつ【統一】

一つにまとめること。
一つにまとめて組織化・系統化すること。
また、そのまとまり。



いちげん【一元】

すべての事物の根源がただ一つであるということ。




う~ん、やっぱり「統一化」は○無茶(×無理)。
「一元化」しかできないのよ~ん。

「経営計画」なのか「経営戦略」なのか。

2011年05月23日 11時10分49秒 | 2種分ねーさん
けいかく【計画】

ある事を行うために、あらかじめ方法や順序などを考えること。
また、その考えの内容。もくろみ。プラン。



せんりゃく【戦略】

1 戦争に勝つための総合的・長期的な計略。
2 政治・社会運動などを行う上での長期的な計略。




「戦略を立てる」ってのは、勝手に戦争引き起こして、かつ人々を勝手に巻き込んで、かつその戦争を煽ってるようなもんだよなぁ。(おいおい)


「計画停電」なんて言ってるけど、本質的には「戦略停電」なんじゃないすか?

国際競争力は必要だ。

2011年05月23日 11時01分46秒 | 吠えるねーさん
きょうそうりょく【競争力】

他との競争に打ち勝つ力。



でもこの20年って「競争」ではなくて、「ギャンブルしてるだけ」のような。



ギャンブル【gamble】

賭(か)け事。



「賭け事」って「競争」とは違うからねぇ。


競争に打ち勝つには、それ相応の基礎体力作りが必要。
ギャンブルして勝ってるだけなのは、体力作りしてる訳じゃないから、競争に勝ってる訳ではないのよね。
もしもこれを勘違いしている経営者がいたとしたら、お先が真っ暗かと・・・。

「生産性の向上=効率の追求」はすでにもう古くないのかなぁ?

2011年05月23日 10時51分55秒 | 吠えるねーさん
「通勤の途中に会社のメールなどがチェックできるようになれば、仕事の生産性が上がります。」

などと言う人がいるが、これをするのってのは、

「生産性の向上=効率の追求」になってるかと思われ、あたしゃ、

「生産性の向上ってのは、効率よりも合理性の追求のほうがこれからはいいんじゃないの?」

って思うんだが、まだ「効率」ってそんなに大事なんでしょうかね。



ほら、「効率のアップ」って全体的には見てなくて、案外一点集中で追求しますわな。
それが必要だったのは80年代中盤~後半。
で、こういうのの追求って終わってませんかねぇ。



効率より合理性に気がついてる人はぼちぼち出てきてると思うよ。
ヘンにグローバル展開をやってきてないような環境の人達ね。




生産性(せいさんせい)

生産の効率を示す指標。(生産性=産出÷投入)



こうりつ【効率】

1 機械などの、仕事量と消費されたエネルギーとの比率。
2 使った労力に対する、得られた成果の割合。



ごうりせい【合理性】

1 道理にかなった性質。論理の法則にかなった性質。
2 むだなく能率的に行われるような物事の性質。

物事をロジックで考えること。

2011年05月23日 10時36分32秒 | 吠えるねーさん
あたしに言わせりゃ、「ロジックで考える」って「ロジックを元に計算してるだけ」と言いたい。


ロジック【logic】
論法。論理。


考えてないよねぇ。
「ロジックありき」ではさ。


人間関係とか、組織の在り方とか、社会の在り方とか、商いのやり方ってのが、「ロジックありき」ではダメかと思うんだよねぇ。

「積み上げられた理屈」がまずないとダメだよぅ。


論法や論理ってのは研究開発現場で、そういう研究者が用いるものなんじゃないのかねぇ。