goo blog サービス終了のお知らせ 

ごまめの歯ぎしり・まぐろのおなら

サンナシ小屋&京都から世界の愛する人たちへ

テレビの高度化についていけない

2012-02-08 | 日記風
引っ越しをしたら、テレビが映らなくなった。アンテナ以外にブースターというものが必要で、それをつけるのに4-5万円かかるという。今までは、大家がそれを設置していたらしいが、自前の家だと自分で買わないと行けないらしい。アンテナさえついていれば、テレビは見られると思ったのは、アナログ時代のアナクロなのらしい。まったく地デジ化などという勝手なことをして、電気製品を作る会社ばかりを儲けさせて、国民は馬鹿にされているようなものだ。と怒ってみても、せっかく買ったテレビが映らなければもったいないので、しかたなく大枚をはたいてブースターを買った。

 ようやくテレビが見え始め、BS放送も楽しめるようになった。ところが、昨日、いきなりテレビが映らなくなった。いったいどうしたことだろう。昨日の大雨のせいだろうか。でも雨ぐらいで映らなくなるようでは、困る。あんなに高いものを買わされて、また見えないのでは、怒り狂ってしまう。なんとかしてくれ。テレビってそんなにたいそうなことをしないと見えないものだったのだろうか。高度化したおかげで、お金はかかるし、複雑で自分で直せなくなってしまった。テレビももっといろんなレベルで楽しめるようにして欲しい。地デジでなくても、画面が少々粗くても、自分で調節できるような方法を残して欲しい。みんな電気屋にお金を払わないと行けないように、いったい誰がしたんだろう。松下幸之助さん、どう思いますか。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。