「Law&Order」が好きだ!!(邪道にて)

海外ドラマ「Law&Order」が好きです。
とにかく叫びたいので、ブログに叫びます。

CI S9‐4「ガラスの乙女たち」

2016-12-08 15:14:40 | ~CI S9
ウ~ン、説明と言うか。
背景が見えんので、まぁ説明不足と言えばそうだわ。

原題『Delicate』=デリケート、繊細でいいかと。
邦題も、ちょいとお洒落に~でいいですかね?(笑)
いや、ちょいと、おセンチに、の方が合っているわ。

元ネタは、ポーリン・パーカー&ジュリエット・ヒュームの事件。
有名な事件ですので、いっぱい情報ありますから。
名前も、ちょいと真似ていますね。
ポートレート → ポーリン
ジェサリン → ジュリエット ってことで。

あのね、この元ネタを知っていると、流れがある程度分かるから、
先が読めるのですが・・・

まず、ジェサリンと両親の不仲が、よく分からん。
薬物の問題があった、って言っていますが
それでも、名門校に入っているし&将来も期待されている?
てな感じなんだが・・・
それでも、ジェサリンは両親を毛嫌いしている様子。
で、愛情をポートレットに向けて・・・も、腑に落ちないし。

まぁ、ライバル同士の確執で、毎日緊張の連続の中
自分に愛情を示してくれるポートレットに自分も・・・も在り得るから。

で、ポートレットは、母親が「繊細過ぎる」と言っている。
過去にもストーカー騒ぎを起こしているし、
ラストのオチは、
ジェサリンの前には、アローナに執着しており
ジェサリンの足の怪我も、
「アローナのために」と思い込んだ、ポートレットの仕業だったってことで。

ポートレットも、自分が淋しいのなら、なぜ母親を頼らなかったのか?
多分、
ポートレット母&シティーブンスの会話から察すると
娘の為に学費を稼ぐ為に、忙しかったのか、とも思われるが。

で、ポートレットが母親を、異常に拒否っていたのも、何だ?ですし。

2人の親に対する感情が、説明不測で分からん。
その為、互い「だけ」と思い込む心理も、説明不足に思えた。

ついでに言うが
スティーブンスが、悩んで眉を顰めているのも、何だ?でしたが。
娘がいることは、言っていましたね。
アローナの部屋を捜索している時に、娘のことに言及していました。

で、この娘と親の関係、また娘の理解不能な感情、を見て
悩む悩む・・・風に見えたのは・・・なんなんだ?ってことで。

級友に毒を盛る。人を殺す等々・・・もう精神が崩壊している風なのだが。

ついでについでに(笑)
ポートレットの部屋に、証拠がありすぎだし(笑)

ニコルズ、何処でもチョコチョコ顔を出して・・・突っ込んで・・・てな風。
若い娘さん相手に、「話を聞くよ、おじさんは」風とも言える(笑笑)

と、突っ込んで、見ておりました。
こんな感想で・・・いや、感想にもなっていないわ(笑)