熱中症予防運動指針が日本体育協会から示されました。
整理体操~Cooling down~5⃣!
【12】感覚入力の視点
◇例えば、目からの情報に頼りすぎると・・・
姿勢に対して悪影響を及ぼす
【13】感覚入力の視点
◆目が悪い(視力の低下)
◆目(視覚)の機能が悪い
↳その他の感覚(聴覚、触覚、固有感覚)や
身体機能に頼ってしまう
~目(視覚)の機能改善が必要(ビジョントレーニング)~
子どもの「ビジョントレーニング」
書く力アップ
集中力アップ
読む力アップ
運動力アップ
イメージ力アップ
スポーツのための速読ビジョントレーニング
【14】感覚の種類
<意識に上がる> <意識に上がらない>
視 覚
聴 覚 前庭感覚
嗅 覚 固有感覚
味 覚
触 覚
五 感 二 覚
身体にいろいろな感覚刺激を入れることが大切
【15】Cooling downの目的とは?
競技スポーツ
(オリンピック、国体)
⇓ だけでなく・・・
『生涯スポーツ』
発育発達・健康増進・余暇活動