goo blog サービス終了のお知らせ 

浅尾弥子のノンジャンル道

小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんの
お姿をお借りして、日々更新。
7月17日に、引っ越しました。

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(ツバメ軍団・編)

2013-10-04 14:34:53 | つば九郎(神宮球場)
本日、10月4日は、神宮球場でのヤクルト戦、最終日です。
試合において、もうはや、球場の一部と化していて、
観戦客に安心感を与えてくれるのは、
そう、
「東京ヤクルトスワローズ私設応援団 ツバメ軍団」です。

Cimg2699

降っても晴れても、応援のリードをしてくれる頼もしいみなさんです。
お話をうかがいたいんだけども、そこは、応援団。
バリバリの体育会系で、怒鳴られるやもしれぬ。
「牛は帰った!帰った!」と追い返されるかもしれぬ。

覚悟を決めて、
試合後、恐る恐る、応援団席に行きますと~。

Cimg2708_2

どどん。

実にフレンドリーに対応してくださいました。

ホッ。

そして、
会長のM下さんが、
応援団の活動や、存在の意義、葛藤やビジョンを語ってくださいました。

Cimg1866

ヤクルトスワローズには、特に、何色!というチームカラーがなく、

観戦客は、めいめい、思い入れのある時期のユニを着ています。
応援スタイルも、飛んだり跳ねたり、立ったり座ったり、
ジェット風船を飛ばしたり・・・という方法はとらず、
動きとしては、おとなしい部類に入ります。

しかし、その反面、外野席にいて、試合結果がどうであっても、
不愉快な野次、気が滅入る言葉を聞いたことがありません。

こうした善意に満ちた応援のリードをしている
ツバメ軍団の引率力は、
すばらしいレベルです。

Cimg1878

M下さんは、他球団の応援スタイルもきちんと研究されており、
現状に甘んじることなく、模索し、切磋琢磨しています。

また、M下さんとお話ししている間、老若男女、もとい、老若男男、
M下さんに声をかけ、お1人ずつに誠意をもってお応えしていました。
ライトスタンドが、あたたかく、愛情に満ちた空間になっているのは、
M下さんのお人柄が多大であると確信。

Cimg2709_2

どどどどん。

数々の応援歌を奏でた黄金のトランペット。

本日、ついに、神宮最終戦を迎えます。

M下さんは、「僕たちもヤクルトのファン」とおっしゃっていました。
一般のファンと応援団、という図式を超えた、ミラクルな応援が
今夜、神宮球場に湧き起こることを願います。

Cimg2306

長々と、書き連ねましたが、
10月1日の観戦ルポは、
これにてお開きにいたします。

ヤクルト球団、明治神宮球場、
両チーム監督、選手、スタッフのみなさま、
燕市長、ならびに市役所の方々、
ツバメ軍団会長のM下さん、ツバメ軍団のみなさま、
観戦客のみなさま、
そして、
読んでくださったみなさまに、感謝いたいたします。
ありがとうございました!

Cimg2604

礼!
今日もがんばるぞ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(スワローズカップ・編)

2013-10-04 00:30:47 | つば九郎(神宮球場)

来たる11月16日(土)17日(日)。

松山市のマドンナスタジアムにて、

「第1回東京ヤクルトスワローズカップ少年野球交流大会」が実施されるそうです。

ヤクルト球団と、

愛媛県松山市、沖縄県の浦添市、宮崎県西都市、そして新潟県燕市がタッグを組んで、

少年野球を盛り上げます。

Cimg2715

よぉ~し!

自称・燕市PR大使として、できること(てるてる坊主を作ることなど)をするぜ~。

って。

もはや、野球観戦ルポと離れておりますが、

読者のみなさん、調子はいかがでしょうか(汗)。

Cimg2695

東京のヤクルト球団を通して、沖縄、九州、四国、中越が

1つの目標に向かって、団結する。

・・・アー・・・ホワット・・・・・・エー・・・ホワット・・・・・・ウェル・・・ハウ・・・・・・???

英語の感嘆文で、

なんてすばらしいプランなんだ!と言いたいのだけど、語学の壁が・・・。

・・・・・・ほんなこつ、えっらい、よか企画っちゃね!

Cimg2515

くづつ。

明日(もう今日)もがんばるぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(燕市長・編)

2013-10-03 23:58:13 | つば九郎(神宮球場)

今回の観戦では、感動的な出会いもありました。

思いおこせば・・・ホワンホワンホワン・・・。

Cimg2386

先月、夏の終わりのリフレッシュ旅行で、燕市に行き、

燕市PR隊鳥のつば九郎の訪問地を巡りました。

「つば九郎の足跡&弥彦の旅(総集編)」(2013年9月14日の記事)

http://blog.goo.ne.jp/asao325/d/20130914

燕市役所で、市長への手紙をしたため、投函。

手紙を読んでくだすった市長が、

ご自身のブログ「燕市長 鈴木 力の日記」で、このブログを紹介してくださいました。

旅の道中、燕市民の方々に、あたたかく迎えいれていただいたうえに、

市の長(おさ)からも、紹介していただき、

とても嬉しかったです。

その気持ちを、アナログな形にしようと、旅行記を作り、一方的に郵送。

「つば九郎の足跡&弥彦の旅(おまけ)」(9月28日の記事)

http://blog.goo.ne.jp/asao325/d/20130928

Cimg2660


そんなこんなのご縁で、

10月1日のヤクルト×巨人戦の試合開始前、

つ、つつ、ついに、

燕市の長(おさ)・鈴木市長と面会させていただくことができました~~~。

Cimg1967

あっ、写真間違えた!

え~と、え~と。

ちくと待っとうせよ~。

あ。

ありました~。

Cimg2690


どどん。

こちらです。

鈴木市長は、スリムで背が高くてシュッとしていて、貴公子みたいでした。

しちょうひまなし、過密スケジュールに割りこませていただき、

げにまっこと、嬉しかったき。

鈴木市長、本当にありがとうございました。

燕に幸あれ!

くづつ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(宮本慎也・編)

2013-10-03 00:02:21 | つば九郎(神宮球場)

♪階段を昇ると~き~も 降りるその日が来たとし~て~も

 変わらない優しさを 胸に秘めて 胸に秘めて その足で~

 ある~けたなら~~~♪

GLAYの「都忘れ」(作詞/TAKURO)です。

この時期になると、ユニフォームを脱ぐ選手への別離のときが訪れます。

ヤクルトスワローズでは、宮本慎也選手。

Cimg2678

「男なら 旅立つ 時がくる。」

Cimg2688


神宮球場にも、大きな懸垂幕と横断幕が掲出されていました。

Cimg2706


どどん。

来場者には、記念のカードがプレゼントされます。

この試合にも、宮本選手は途中出場。

その姿を目に焼きつけようと、集中します。

Cimg2701



(本文と写真は関係ありません)


10月4日の神宮球場での阪神戦が引退試合です。

選手、ファンともども、

引退試合をしない(できない)まま、球団を去る選手の分も、

せいいっぱい気持ちをこめて、

階段を降りるその日を迎えられるといいですね。

Cimg2707

本当におつかれさまでした。

くづつ。

明日(もう今日)もがんばるぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(ミツレージ・編)

2013-10-02 00:22:29 | つば九郎(神宮球場)

試合結果は、ヤ0-1巨人。

Cimg2697


しかぁし、ミツレージは貯まります。

※ミツレージとは、ミツコが制定したポイントシステム。

まず。

雨で中止にならなかったことで、100pt。

試合中、雨に祟られなかったことに、50pt。

ヤクルト攻撃中、ヒットを見られたことで、50pt。

ヤクルト守備中、アウトをとることを見られたことに、50pt。

ヤクルト投手陣が、三振に切って取るところを見られたことに、50pt。

宮本選手、バレンティン選手らを見られたことに、100pt。

燕太郎、つばみ、Passionのダンスを見られたことに、150pt。

パトリック・ユウさんのDJを聞けたことに、50pt。

ウグイス嬢の、明瞭で、かつ、敗戦投手の発表時にはやや声を落とす

心のこもったアナウンスを聞けたことに、50pt。

つば九郎の姿を見られたことで、150pt。

大声で応援できたことに、200pt。

・・・と、今回の観戦で、1000ptも貯まりました(計算、合ってる?)。

Cimg2694




勝負ごとだから、勝ちたい。

でも、結果として勝てなくても、わたしは、落ちこまない!

人生において、思ったとおりにいくことなんて、ほんのわずか。

敗者のくやしさを噛みしめることで、自分が強くなります。

耐性もつくし、人を思いやる心も芽生えます。

チームは、やるだけやった。

ファンも、せいいっぱい応援した。

これからは、足りなかった部分を伸ばしていけばいい。

そう思っています。

粕谷大児さんの歌「人生は相撲みたいだね」を聴きながら、

今夜は、このあたりで、店じまいします。

観戦ルポは、まだまだ、くづつ。

明日(もう今日)も、がんばるぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(スワレージ交換・編)

2013-10-01 23:41:07 | つば九郎(神宮球場)

観戦に欠かせないのが、

Swallows Crew会員のスワレージのポイントをゲットすること。

(ヤクルト×中日戦(2013年8月27日)(スワレージ編)

 2013年8月27日の記事を参照)

http://blog.goo.ne.jp/asao325/d/20130828

今回も、しっかりココにかざしました。

ミツコにとって、今夜が神宮戦ラストなので、

グッズの引換も行いましょう。

Cimg2713

えーと。

このポイント数だと、どれを選んだらいいのかしら?

数字に弱いミツコであるからして、

係のお兄さんにアドバイスを求めます。

ふむふむ。

結果、下記のとおり、いただきました。

Cimg2711


どどどん。

キッズ用キャップと、選手クリアファイル。

ミツコの脳みそは容量が小さいので、

驚くなかれ、キッズ用キャップを、かむることができたのです

(見本用で試させてもらいました)。

わ~い。

ヤクルトの帽子をかむったのは、小学生以来。

テンション上がります。

クリアファイルは、宮本選手のものにしました。

Cimg2712


えへへ。

右は、窓口に鎮座する、すわくるーくん(という名前なのかは不明)。

左は、富山県小矢部市シンボルキャラクターのメルギューくん。

前売りチケット買って、球場に来て、観戦を楽しんで、

見に行けない日もヤクルトが勝利するとポイントが貯まって。

そのうえ、グッズもいただけるなんて、ありがたい限りです。

Swallows Crew会員になって、よかった~。

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×巨人戦(2013年10月1日)(マックドゥ・編)

2013-10-01 23:17:27 | つば九郎(神宮球場)

明治神宮球場へ、

ヤクルト×巨人戦21回戦を観戦してきました。

Cimg2687


今季で引退する宮本慎也選手のファイナルシリーズです。

Cimg2591


神宮での試合も、残すところあとわずか。

ミツコも、今夜の試合が見納めです。

なお、今回の観戦ルポは、時系列がテレコ(あべこべ)になります。

ご了承ください。

さて。

応援に欠かせないのが、腹ごしらえ。

今回は、カレーライスにしました。

おねぃちゃん、おねぃちゃん。カレーライス、こさえてんで~の。

Cimg2702


引換券をもらい、出来上がるのを待ちます。

そりにしても、神宮球場の売り子さん達は、みんな別嬪さんです。

愛想もいいし、仕事も的確。

観戦や買い物が楽しくなります。

おっ。

Cimg2703


わ~お。

いい匂い。

これに、うまさ(福神漬けのこと)をたっぷり入れて、

こぼさないように気をつけながら、観戦席に戻ります。

押すなよ、押すなよ~。

パクリ。

うむ、うまい!

球場で食べるカレーはおいしいね~。

Swallows Crew名誉会員の出川哲朗さんは、

今年、神宮でカレーを食べられたのだろうか・・・。

お腹も満ちたところで、さらに応援に熱が入ります。

Cimg2704

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2013年9月10日)(つば九郎・編)

2013-09-11 01:24:14 | つば九郎(神宮球場)

試合結果は、ヤクルト3-9広島。

いきなり初回、ココ(この場合のココは、バレンティンのこと)が、

前田健太投手から、第54号ホームラン。

カキーーーン!と打ってから、上空にボールが上がっている間、

球場全体の時間が止まったような感じがしました。

みんなが息を呑んでいる感じ。

そして、その次の瞬間、歓喜の渦。

過去の記録を見ると、バレンティンがホームランを打った投手は、

一流ピッチャーばかりです。

Cimg2610

※(キャメラを構える余裕がなかったので)本文と写真は関係ありません。

我らがつば九郎先生も、出番の時は、グラウンド狭しと駆け回ります。

う~~~ん。ホレボレ。

つば九郎の身体の大きさ、顔立ち、色彩、すべてが球場のスケールに合ってますな。

全方位、死角なしのビジュアルです。

神宮球場のために、ヤクルトスワローズのために生まれてきたんだぬ。

Cimg2601


試合前のぱちり。

Cimg2605


一見、メルギューくんと「松元ユウイチ」が目立ってますが、

センターにつば九郎が。

肉眼(眼鏡等使用でも)では、もっと大きく見えます。

いつもいつも、全力で球場を盛り上げてくれてありがとう。

Cimg2632

最後になりましたが。

ヤクルトスワローズ、広島東洋カープ、

両チームの監督、選手、スタッフ、ファンのみなさん。

明治神宮球場の関係者の方々。

ありがとうございました!

Cimg2633

明日(もう今日)も、がんばるぞ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2013年9月10日)(女子プロ野球・編)

2013-09-11 00:49:40 | つば九郎(神宮球場)

話は前後しますが。

試合開始前、正面入り口から敷地内に入ると、

健康美に光り輝いている女性たちが、何やら配っています。

ありがとさんね~。

どれどれ。

Cimg2619


おおおっ!

女子プロ野球の試合が、9月16日(月・祝)19:00から、

ここ(バレンティンではない)明治神宮球場で行われるそうです。

Cimg2599


「ヴィクトリアシリーズ 第5戦 オールウェスト VS オールイースト」

メルギューくん、いかにも自分が出場するかのごとく、

どやかん満載ですが・・・。

選手の方々が、来場客に気さくに声をかけたり、記念写真に応じたりしています。

つくづく思うこと。

スポーツ選手って、美しい。

素の状態で、美しいんです。

また、謙虚で、明るくて、元気があって、一緒にいると清々しくなります。

ちなみに、このポスターの方は、川端友紀選手。

お兄上は、こちら。

Cimg2334

どどん、

兄妹そろって、美男美女です。

友紀選手はじめ、選手のみなさんの美しい姿を見たい方は、

「ヴィクトリアシリーズ 第5戦 オールウェスト VS オールイースト」

9月16日(月・祝)19:00 神宮球場へゴーゴゴー!

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2013年9月10日)(修学旅行・編)

2013-09-11 00:25:01 | つば九郎(神宮球場)

今日の試合は、「つばちけ」対象日でしたので、

受付で、チケットとTシャツを引き換えます。

Cimg2600


午後6:00。始球式を経て、プレイボール!

Cimg2614

日も暮れてきました。

Cimg2622



と。

観客席をふと見ると、監督然としたつば九郎が座っているではありませんか。

つばちゃん、グラウンドにいなくっていいのかな・・・?

声をかけに行くと~。

Cimg2624

どどどどん。

Tシャツのバックプリントでした。

勘違い、お恥ずかし~。えへへ。

このTシャツは、試合中のバズーカタイムにつば九郎が放ったものでした。

ゲットしたのは、なんと、修学旅行生。

山形県Y市の公立中学校の生徒さんでした。

この生徒さんの他に、もう1人、ゲットしてました。

Cimg2625


かわいいお友達もできちゃった。

照れるぜ~~~。

10代の頃に体験したことは、一生の宝物です。

プロ野球選手のプレイ、応援席の声援、風や温度、東京音頭、

ボールがミットに収まる音、ボールがバットに当たる音、ホームランのアーチ・・・。

そして、2020年東京オリンピック、パラリンピック開催で、

神宮球場や付近の様子も変わるかもしれない。

みんなが次に神宮に来た時には、様変わりしているかもしれません。

だからこそ、より一層、今日この日の、プロ野球観戦が、少しでも心に残るといいな。

Cimg2621

山形県Y市の中学校、引率の先生方、ご理解ご協力ありがとうございました!

修学旅行が、実りの多い、充実したものになりますように。

生徒さんたち、本当にありがとうございました!

みなさんの将来が、希望に満ちて、輝いたものになりますように。

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×広島戦(2013年9月10日)(スタジアム通り・編)

2013-09-10 23:48:48 | つば九郎(神宮球場)

明治神宮球場へ、

ヤクルト×広島20回戦を観戦してきました。

銀座線外苑前駅から、神宮球場へ向かうスタジアム通りには、

飲食店が並びます。

ナイターのある日は、出店を設け、観戦にピッタリな食べ物が販売されます。

ちょっとしたお祭り気分が味わえるんです。

メルギューくんも、今日は夕食を、スタジアム通りで調達しました。

Cimg2593

「カレーの王様」

ごめんくださ~い。

お腹にもつものがいいので・・・唐揚げ、くださいな~っ。

Cimg2592_2

うわお!おいしそう!実際、身がたっぷりで、おいしかった。

お値段も手頃です。

さすが王様、民の懐具合と気持ちを分かってらっしゃる。

販売のお兄しゃんも、実直にキビキビ動き、その上、低姿勢。

カレーの王様へお伝えします。カレー国民は喜んでおります!

さらに、歩みを進めると~。

Cimg2597


わ~お!

焼きそば、餃子、枝豆などなど。

ビールのつまみに合いそうなものが並んでいます。

Cimg2596

メルギューくんも、焼きそばに囲まれて、嬉しそう。

でも、こんなには食べきれないから、1パック、くださいな~。

Cimg2598

「伝丸」

肉つけ麺が自慢のお店です。

ここの販売の方々も、気がきき、手際がいいです。

「カレーの王様」さん、「伝丸」さん、

取材のご協力ありがとうございました!

これで、食料はバッチリ。

さぁ、球場へ、いざいかん!

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×中日戦(2013年8月27日)(つば九郎編)

2013-08-28 01:49:33 | つば九郎(神宮球場)

長々と書き連ねましたが、いよいよ最終章です。

今日の試合は、「生ビール半額ナイター」でした。

よって、

つば九郎先生の、観衆の身体を慮る試合前の「きょうのひとこと」と、

試合後の、スタジアムDJのパトリック・ユウさんによる、

帰りの安全を気にかける言葉が、印象に残りました。

本当に、行き届いております。

Cimg2355


そして、

5回、7回の、

つば九郎、つばみ、燕太郎や、ダンスチームPassionの登場が、

試合のムードを断ち切るかのように素早くて、

選手以外のチームメイトも、一丸となって戦っているのを感じました。

Cimg2354


♪シナリオ~のない ドラ~マ~♪

勝ったり、負けたり、引き分けたり、

それは、なかなか思ったとおりにはいきません。

でも、世代も性別も人種も超え、

ひとつになれる場所を、わたしは知っている。

それが、生活の、人生の糧になっています。

神宮球場。両球団の監督。選手たち。スタッフさんたち。

ヤクルトファン。中日ファン。

そして、わたし達と、彼ら、彼女らをつないでくれる、つば九郎。

本当にありがとう。

これからも、がんばるぞ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×中日戦(2013年8月27日)(神宮球場新名所?編)

2013-08-28 01:28:25 | つば九郎(神宮球場)

試合結果は、

ヤクルト8-10中日。

試合後、屋外のグッズ売り場に行きます。

神宮球場の、新しい名所となっている、いま1番ホットなスポットです。

Cimg2367


どどどどん。

つば九郎先生の、直筆サインです。

Cimg2368

あいや~、

光の加減で、

「ま びききんし」になってしまった(汗)。

Cimg2365


ありゃーっ、今度は、

「のんびききんし」になってもうた(汗汗)。

なんて書いてあるかは、実際に行って、確かめてくだせい。

メルギューくんは、

きちんとお金を払って、これにトライしました。

Cimg2371


どどどどどどん。

スピードくじ。

しかも、デラックスです。(もう一度)デラックスです。

デラックスでないほうは、1回300円。

デラックスは、1回500円。

やるからには、デラックスでしょ!

Cimg2370


ゴソゴソゴソ・・・。

えいっ、これだ!

Cimg2369


えへへ。

4等の、キーホルダーでした。

いやいや、このスピードくじ、すごい人気だったのですよ。

試合後、長蛇の列。巳年だけに。

いい大人たちが、

「やるならデラックスでしょ!」と言って、自分の番を待ってるんです。

職場や家庭では、

「君ィ、この書類はなんだね」とか「残さず食べなさい!」などと

言ってるであろう、立派な成人男性、女性たちが、

「やるからにはデラックスでしょ!」です。

押すな押すなです。

・・・・・・。

・・・・・・・・・。

いいな~。

黙祷の意味も知っている大人たちが、

子どもにかえって、スピードくじに一喜一憂する・・・。

自分を解放できる場所、それがスタジアムなのだなぁと、

胸があたたかくなりました。

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×中日戦(2013年8月27日)(おみやげ編)

2013-08-28 01:18:27 | つば九郎(神宮球場)

購入したお土産は~。

どどん。

Cimg2363


若かりし?つば九郎がデザインされた、おまんじゅう。

「九つ郎ば」ではありません。

一瞬、「八つはし」と見間違えたことは、内緒です。

来週、某所へ行くので、お土産にしま~す。

Cimg2364


にんにん。

分身の術~などと、ふざけていますが、2箱購入。

あっ、真ん中にいるのは、

富山県小矢部市のマスコットキャラクター・メルギューくんです。

このブログをナビゲートしています。

よろしくメル。

くづつ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤクルト×中日戦(2013年8月27日)(スワレージ編)

2013-08-28 01:07:37 | つば九郎(神宮球場)
陽ざしも、真夏の勢いがやや弱まり、秋の気配を感じます。

絶対勝つぞ!スワローズ!

Cimg2349_2

あ。
そうだ。

ヤクルトのファンクラブ、
Swallows CREW(「YOU ARE ALFEE'S CREW,TOO」でわない)会員だもんで、
球場に来た時には、ぜひやりたいことがあります。

スワレージポイントを貯めるために、所定の場所へ。

Cimg2362_2

お、ココだココだ。

Cimg2361_2

ココにかざすのね。
そ~れっ。

Cimg2360_3

ピッ。
完了!

ポイントが貯まると、ポイント数に応じて、プレゼントがもらえます。
ココにかざすだけで、プレゼントがもらえるなんて、うれしい限り。

ファン思いの球団です。
ココにかざすのは、欠かせません。

ココといえば。
バレンティン選手!

今日、2本の、おでんムラン・・・もとい、ホームランを打ちました。

うったしゅん(打った瞬間)、外野席に突き刺さっています。
恐るべき破壊力。

やはり、
ココは欠かせません。

くづつ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする