おやっ。
「チャーシューの試食はいかがですか~!?」
なになに、試食!?急げいそ・・・コホン。
ご先祖様を火牛にもつメルギューくんでありますから、品性を大切に。
「どうぞ、お召し上がりくださ~い!」
何枚もいただくなんて、もってのほかです。
めちゃ旨チャーシューの本気豚記(射水市)。
茶目っ気あふれる屋号なので、
さぞや、むくつけき男衆が店頭に立っているかと思いきや、
なんとなんと、
見目麗しき女性がズラリ。
ネット販売でも好評の、
富山の豚肉を使用したチャーシューや、
鶏肉を塩麹で漬けたチャーシューなど、
品揃えも豊富です。
迷っちゃうな~。
おやっ。
「試食はいかがですか~!?」
は~い。
おねぃさん、ありがとさんね~。
日の出屋製菓産業株式会社(南砺市)。
富山県の物産展で、常連のお店でっす。
「しろえび小判」など、
安定の美味しさに加え、個包装になっているので、
ちょっとしたおみやげに最適。
どこに持って行っても、喜ばれます(ミツコ調べ)。
富山県には、
しゃれおつなお菓子もございます。
菓匠 かじわ屋(南砺市)。
「南砺バームクーヘン 木楽里(きらり)」。
口の中で、ホロ~リ溶けてゆく、繊細なバームクーヘン。
さらに、ミツコのこころを打ったのが、こちら。
購入したものを入れてくだすった袋でっす。
きゃ~わいい!
ミツコの憶測ですが、このモデルさんは、お嬢さん???
味とともに、愛情が受け継がれているのを感じました。
富山県には、腹持ちのいいお菓子もあります。
「大学いも」
受験生のみなさん、ラストスパートでっす。
琉球黒糖を使用しているとのこと。
身体にやさしい甘さが期待できます。
福田食品工業株式会社(南砺市)。
あいや~。
ニヒルなおにぃさんも、映りこんでしまった。
すみません。
店舗の紹介、ラストはこちら。
ジャーン。
畳です。
ミツコは、一時期、メルギューくんに合う畳を
探していました。
現物を見て買える場が見つからなかったため、
徐々に、求める気持ちが薄れておりました。
そのタイミングで、
まさかまさかの、畳の販売。
いやぁ、驚いた。
パッと見た瞬間、食らいついてしまいました。
村田畳製作所(射水市)。
花瓶や人形を飾るかたは多いだろうけど、
メルギューくんの和室にする人は、
そうはおるまい。ウフフ。
各ブースのみなさん。
小矢部市のシンボルキャラクター・メルギューくんを受け入れ、
ブログ掲載を許可してくださいまして、
ありがとうございました。
幸あれ!
富山県商工会連合会のK原さん、ご協力をありがとうございました。
今回、掲載させていただいた店舗、商品は、全体のごく1部です。
紹介できなかったブースのみなさん、
もし、次回があれば、ぜひよろしくおねがいいたします。
「きときとTOYAMA逸品フェスタ」
2016年1月16日(土)10:00~20:00(終了しました)
17日(日)10:00~18:00
メルギューくん・メルモモちゃんの来場時間
11:30~、13:00~、14:30~、16:00~(各回30分程度)
ららぽーとTOKYO-BAY 西館1F 西の広場
みなさんも、ぜひ行ってみんしゃいね~。
明日(もう今日)も、がんばるぞ!