アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

古豪ED16の交換風景に酔う・・

2020-07-15 19:00:00 | 国鉄時代(モノクロ)

また昔の画像からED16を掲載。

旅客電機はEF57やEF58、貨物電機はED16を中心に撮影していた時期があったが、ゴーナナはあっという間に淘汰されてしまい、比較的引退まで時間的余裕があったED16(1983年引退)の方が、圧倒的に撮影回数が多い。しかし方や幹線を走る急客機のスターに対して、ED16はローカル線を黙々と走る地味な貨物機だったためか、撮影者はかなり当時は少なかったように思う。アントンKには、このED16の面構えが、一次型EF10を小振りにした電機に見え、撮れば撮るほど魅力的に見えたもの。アクセスのし易さもあり、一年を通じてこのED16を撮影しようと当時は目標を持った。

ED16のネタとして当時を思い出すと、南武線を走った重連貨物、奥多摩深夜の4台並び、そして引退時の12系けん引、そんなところか。あれから40年近くの時間が経ってしまったが、やはり懐かしく思い出すのは、黙ってひたすらホキを牽くED16の姿の方で、いかに何気ない日常の光景が大切なのか思い知るのである。

今回は、何度も狙ったED16同士の貨物列車交換風景。下り列車が運転停車し、一息ついている場面で、踏切が鳴り上り貨物列車がトンネルから近づいてきた。機関士同士が合図をし合う普段通りの光景。何時までも続いて欲しいと願って切った1枚だ。

1978-04-23  5190ㇾ ED16 3  &    ED16 8      青梅線:宮ノ平駅