旧店名『五鉄 地鶏 海鮮 炙り焼き』
夜専門の居酒屋でしたが、この度のコロナ禍で自粛や営業時間短縮等によって昼営業を余儀なくされた、いわゆる業態変更のお店のひとつ。
2020年春より店名を
ラーメンと焼き鳥五鉄(らーめんとやきとり ごてつ) に変更

場所は金沢駅前
ホテル日航金沢並び、東急イン向いの飲食店が立ち並んだ一画

呑み屋街をイメージした映画のセットのような空間(笑)
大きな看板と提灯が目印、
中へ入る前に靴を脱いで下駄箱に入れます。(土足厳禁)

間口は狭いけど店内の広さにビックリ!
手前は厨房に面した大きなカウンター席があり、その奥に広いターブル席がある。
お一人様からグループまで色んなシーンに対応できますね。

もともと〆のラーメンとして「鶏塩ラーメン」はあったようです。
それがコロナ禍でテイクアウトの「焼き鳥弁当」を開始、店内飲食が可能となったころからラーメンの種類を増やしてランチ営業を開始したという流れですね。
基本のラーメンは3種類
新開発の「香味中華そば(醤油)」
元々あったラーメンを改良した「とり塩らーめん」
その派生と思われる「味噌らーめん」
さらに限定ラーメンとして最近「担々麺」も提供開始になったようです。

メニュー表の先頭から攻略するのがセオリーなんですが、
先ずは元々やっていて実績のある「〆のラーメン」から頂きたいと思います。
◆とり塩らーめん 780円(税別)

焼き鳥屋さんなので鶏の種類は豊富ですが、
ラーメンには以前から京都の『七谷地鶏(ななたにじどり)』を使っているそうですよ(参考)→こちら
香味野菜と一緒に長時間炊いた鶏白湯スープ。
シャバっとしているけど旨味がめっちゃ強い。
鶏胸肉の上に添えられている大葉や柚子塩をスープに溶かせば、今流行りのドロドロ、ネロネロ系とは違ってスッキリ・キレのあるスープに変身!
旨いわ~!

表層にはチー油や鶏脂が極めて少ないのもその理由かもしれませんね。 GGのお腹にも優しそう(^^)/
webメニューにある水炊きのスープにも似ている。

デフォのトッピング「鶏胸肉」
ラーメン屋さんの同品とは一味違っていますよ。
やわらかくてジューシーなのは同じなんですが、肉を浸した液が染み込んで旨いし、皮の部分にコリっとした食感があって食べるのが楽しくなっちゃいました。

麺は昔からの納入業者である地元製麺所のものなのでしょうか?
ラーメン屋さんの麺と全く変わらない細麺。
スープの絡み、食感、喉ごし、どれをとっても相性の良さを感じました。

総じて非常に完成度の高い、ラーメン専門店も顔負けのラーメンです。
やはり経験の積み重ねのあるラーメンを選んで良かったと思いました。
このぶんだったら、新たに開発したという「香味中華そば(醤油)」や「味噌ラーメン」も試してみる価値はありそうですね(^^)/
そして、せっかくの鶏屋さんなので本業の一品も頂きました。
◆手羽先唐揚げ2本 380円(税別)

甘辛い醤油ベースのタレで覆われた、ふっくらした肉とカリッとした皮。
タレの味付けで手羽先の小骨もしゃぶりつくしたくなる(^^)/
これは手づかみでビールと一緒がいいな~

開店時間は12時と遅めですが、通し営業なので遅い昼食には凄く重宝しますね。
ラヲタには連食の2軒目、3軒目という使いかたもアリです(笑)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のFBは→こちら
店名;ラーメンと焼き鳥 五鉄 (ごてつ)
住所;石川県金沢市本町2-8-8-1
電話:050-5590-9363
営業時間;12:00~23:00
定休日;無休
駐車場;なし 近くにコインパーキングあり
地図;
夜専門の居酒屋でしたが、この度のコロナ禍で自粛や営業時間短縮等によって昼営業を余儀なくされた、いわゆる業態変更のお店のひとつ。
2020年春より店名を
ラーメンと焼き鳥五鉄(らーめんとやきとり ごてつ) に変更

場所は金沢駅前
ホテル日航金沢並び、東急イン向いの飲食店が立ち並んだ一画

呑み屋街をイメージした映画のセットのような空間(笑)
大きな看板と提灯が目印、
中へ入る前に靴を脱いで下駄箱に入れます。(土足厳禁)

間口は狭いけど店内の広さにビックリ!
手前は厨房に面した大きなカウンター席があり、その奥に広いターブル席がある。
お一人様からグループまで色んなシーンに対応できますね。

もともと〆のラーメンとして「鶏塩ラーメン」はあったようです。
それがコロナ禍でテイクアウトの「焼き鳥弁当」を開始、店内飲食が可能となったころからラーメンの種類を増やしてランチ営業を開始したという流れですね。
基本のラーメンは3種類
新開発の「香味中華そば(醤油)」
元々あったラーメンを改良した「とり塩らーめん」
その派生と思われる「味噌らーめん」
さらに限定ラーメンとして最近「担々麺」も提供開始になったようです。

メニュー表の先頭から攻略するのがセオリーなんですが、
先ずは元々やっていて実績のある「〆のラーメン」から頂きたいと思います。
◆とり塩らーめん 780円(税別)

焼き鳥屋さんなので鶏の種類は豊富ですが、
ラーメンには以前から京都の『七谷地鶏(ななたにじどり)』を使っているそうですよ(参考)→こちら
香味野菜と一緒に長時間炊いた鶏白湯スープ。
シャバっとしているけど旨味がめっちゃ強い。
鶏胸肉の上に添えられている大葉や柚子塩をスープに溶かせば、今流行りのドロドロ、ネロネロ系とは違ってスッキリ・キレのあるスープに変身!
旨いわ~!

表層にはチー油や鶏脂が極めて少ないのもその理由かもしれませんね。 GGのお腹にも優しそう(^^)/
webメニューにある水炊きのスープにも似ている。

デフォのトッピング「鶏胸肉」
ラーメン屋さんの同品とは一味違っていますよ。
やわらかくてジューシーなのは同じなんですが、肉を浸した液が染み込んで旨いし、皮の部分にコリっとした食感があって食べるのが楽しくなっちゃいました。

麺は昔からの納入業者である地元製麺所のものなのでしょうか?
ラーメン屋さんの麺と全く変わらない細麺。
スープの絡み、食感、喉ごし、どれをとっても相性の良さを感じました。

総じて非常に完成度の高い、ラーメン専門店も顔負けのラーメンです。
やはり経験の積み重ねのあるラーメンを選んで良かったと思いました。
このぶんだったら、新たに開発したという「香味中華そば(醤油)」や「味噌ラーメン」も試してみる価値はありそうですね(^^)/
そして、せっかくの鶏屋さんなので本業の一品も頂きました。
◆手羽先唐揚げ2本 380円(税別)

甘辛い醤油ベースのタレで覆われた、ふっくらした肉とカリッとした皮。
タレの味付けで手羽先の小骨もしゃぶりつくしたくなる(^^)/
これは手づかみでビールと一緒がいいな~

開店時間は12時と遅めですが、通し営業なので遅い昼食には凄く重宝しますね。
ラヲタには連食の2軒目、3軒目という使いかたもアリです(笑)
♪ ♪
【お店情報】
お店のWebページは→こちら
お店(店主)のFBは→こちら
店名;ラーメンと焼き鳥 五鉄 (ごてつ)
住所;石川県金沢市本町2-8-8-1
電話:050-5590-9363
営業時間;12:00~23:00
定休日;無休
駐車場;なし 近くにコインパーキングあり
地図;