goo blog サービス終了のお知らせ 

あみの3ブログ

ラーメン食べ歩きとお城歩き、その他感動したことを写真で綴る雑記帳
更新は不定期です

20128 貪瞋癡「黒醤油ラーメン」@富山県氷見市 5月30日 正しく恐れて経済活動再開! 黒も旨いぞ!

2020-05-30 18:11:42 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ミシュランガイド2016年富山石川特別版においてビブグルマンに選ばれ
今や富山県を代表する全国区のお店
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)

「人間たった一つの特技。。。」自分には活かせる特技などあったかなぁ(;^ω^)



土曜日はどんなもんやろ? 恐る恐る前を通るとナント!外待ちの行列が無いではありませんか♪
11時20分から店内に迎え入れた神対応。
窓際の風を感じながらゆったりと頂くことができました。

黒醤油ラーメン 700円(税込み)



前回3杯目に食べようとして敢無く断念した(笑)、、、黑
これも久しぶりや~♡

群馬県の正田醤油は(上皇后)の実家の親戚筋という格式のある蔵元。
ズッシリ重量感のあるコクと旨み。
「白」と同じ豚バラスライスの煮豚チャーシューから染み出す脂が、まるで鶏豚清湯のようなコクとキレのあるスープ。



粗挽き黒胡椒のヒリリとする辛さがスープをグッと引き締めてくれます。
粗みじんの玉ネギも清涼感のある薬味として、見事に仕事を果たしています。



麺は共通なんですが、スープを吸い込んで褐色に染まっています。
ザクっとした食感と濃い目のスープを纏った味わいは「煮干し」とは全く違う印象。


今迄の調子で連食するつもりでしたが、どんどん中待ちが増えてきたのでここらで失礼することにします。
20分ほど後に再び前を通ると10人くらいの外待ちとなっていました。

宣言解除で正しく恐れて経済活動再開!ですね。


♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;

20122,123 貪瞋癡「氷見産煮干し」「しろ」@氷見 5月22日 久しぶりに気持ちも晴れやか!お腹も晴れやかw!

2020-05-22 14:40:44 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ミシュランガイド2016年富山石川特別版においてビブグルマンに選ばれ
今や富山県を代表する全国区のお店
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)



久しぶりに清々しい五月晴れの一日。(本来は梅雨の合間の晴れ間、現在では5月にも使われる)
気持ちも明るくなりますよね。


氷見産煮干しラーメン 800円(税込み)


やっぱりめっちゃ美味しい!(^^)/

ワイルドでありながらとっても真面目に摂られた鶏のスープと氷見産背黒鰯のほんのりビターで旨味たっぷりの清湯は「濃い旨!」

ザクパツ麺と玉ねぎのみじん切りだけの「かけスタイル」が最高の贅沢!


今日は二杯目のことを考え別皿のトッピングには手を付けず
チャーシューの写真だけ、先に頂きました(笑)




白醤油ラーメン 700円(税込み)
※別皿トッピングは氷見産煮干しラーメンのものです。


超久しぶりの白醤油
前回食べた時よりも、もっと甘さが控えめになっている。
それどころか、やや塩味さえ感じる


こちらのチャーシューはバラ肉の煮豚
脂がスープに染み出して、豚清湯のようなコク深さ。
ホタホタです♪


先ほど取り置きした別皿トッピングを「しろ」で試してみましたが、チャーシューと黒ばらのりは「氷見産煮干しラーメン」専用トッピングだと改めて感じました。

若いころなら(笑)このあと「黒醤油ラーメン」も食べていたんでしょうが、GGなので胃袋が縮んだようです。
今日はこのくらいで勘弁してやりましょう(爆)



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;




20113 貪瞋癡 「氷見産煮干しラーメン」@氷見 4月28日 

2020-04-29 06:10:02 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら

ミシュランガイド2016年富山石川特別版においてビブグルマンに選ばれ
今や富山県を代表する全国区のお店
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)


ラーメンが美味しくて、店主のキャラがユニークなのでマスコミの取材が絶えません。




店内は密閉を避けるため入り口のドアと奥のテーブル席の窓を開放し、空気の流れを作って滞留させない対策をしています。
今日も朝一の清潔な環境の中、店主渾身の一杯を頂くことができました。



昼の部限定
氷見産煮干しラーメン 800円(税込み)

具材は別皿で先に提供されます。
スープの味をストレートに味わう手法としての具材別皿提供ですが、
ラーメンが登場するまでの僅かな待ち時間を目で見て楽しみ、どんなラーメンが出てくるのか想像して楽しみ、そしてメインが出て来る前の「先付」のように食べて楽しめる。 
この一皿に込められたいくつもの理由に想いを巡らすのも贅沢な時間です。



油で誤魔化していない、真面目に摂った出汁。
鶏のキレと、背黒のちょっとほろ苦さを感じる旨みが、白醤油のブレンド加減が絶妙な醤油タレと融合して
めっちゃ美味しい!
粗微塵切りの玉ネギは欠かせない脇役。



今では細麺主流なので、一番最初に食べた時ほど細く感じなくなってしまったけど、ザクっとした前歯でかみ切るときの食感。
この心地よさったらありゃしない。
これより一番手細いと喉ごしだけで味わえるが、これは数回咀嚼する作業が必要になり、それがまた旨味を反芻させる。



先ほどの具材はネギだけを先に入れ、あとは箸休めで楽しむ。
スープが残り35%になった頃合いを見計らって「黒ばらのり」を投入し、磯の香りと煮干しを楽しむ。

今日もこんなに美味しいラーメンが食べられたことに感謝!



今年の桜は早かったんですが、お店前の古木は晩生なのか、川向こうにある本川藤由商店の煙突を背景に最後の艶姿を披露してくれました。



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;

20086 貪瞋癡「氷見牛・牛骨ラーメン」@氷見 3月22日 超久しぶりに日曜夜の限定頂きました!今夜の牛は過去最高に美味しい!

2020-03-28 06:20:00 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)



超久しぶりに日曜夜の限定頂きました。

氷見牛・牛骨ラーメン 1000円(税込み) 別皿に味変キーマカレー付き


白醤油でほんのり甘めに仕上げた牛骨スープは悶絶するくらい美味しい!
以前ほどすき焼臭く無いし、甘さも抑えて山椒なども未使用素直に「純氷見牛」が味わえる。



牛バラ肉も親和性のあるTP

フェンネルの甘い香りとスパイシーさが肉を引き立ててくれる。



菅野製麺のザクバツ麺はこのスープにもピッタリ!



牛ミンチを使ったキーマカレーの小鉢つき。


キーマとは言いながらかなりスパイスが強く、カレーしている。
味変が勿体無いくらいですw
なので後半、スープを味わい尽くしてからの投入。一気にカレーラーメン!でも甘味と辛味が融合してめっちゃ美味しい!



麺友の皆さん今日もありがとうございました。



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;

20078 貪瞋癡「氷見産煮干しラーメン」@富山県氷見市 3月18日 けっして上品ではないけど緻密に計算された旨さの方程式がある!

2020-03-21 17:31:00 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)

厨房のプチリニュアル
魅せる工夫と、お客様をもてなす気持ちが現れていますね。
でっかい絵画が見る者を圧倒します。


厨房に正対するカウンター席はラーメン客には開放しないことで、夜のワインバーの常連客に対し特別感を演出している。

そのぶん奥の席を増設しました。

今日も氷見産煮干しラーメン 800円(税込み)を頂きました。


やっぱりこのスープは力強い。
醤油と白醤油をブレンドした優しい甘みが、背黒のビターさと対をなし味の奥行きを醸し出している。
骨太だが計算しつくされた旨味たっぷりのスープは唯一無二。


そして東京・菅野製麺のザクパツな低加水ストレートい麺。
粗みじんの優しくない玉ネギがなんともこのスープに合う(笑)


別皿トッピングのなかで唯一刻みネギだけは、最初からスープに入れるが他はすべて箸休め。
黒ばらのりは後半スープに酔投入して磯の香りとコリっとした食感を楽しむ。


これで800円はあり得ないですよね。
ありがとうヽ(^o^)丿

♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;

20067 貧瞋癡 「氷見産煮干しラーメン」@富山県氷見市 3月6日 初めて食べる貪瞋癡のラーメンに感動する少年のコメントが微笑ましい!

2020-03-11 06:24:49 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)



最近の土日の混みようは半端じゃないです。
何週間か前に通りかかった日曜日、行列は5~6軒離れた住宅設備のお店まで達していたのでざっと50人くらいでしょうか?(;^ω^)
それにも関わらず紅出店主は、淡々とこなす合間に「ありがとう」とか「また来てね」とか声掛けをしているのが素晴らしい(^^♪



今年に入って初めてのホームでのランチ。
定番の
氷見産煮干しラーメン 800円(税込み)


具材別皿提供


いろんなお店で「煮干しラーメン」が提供されているが、やっぱり貪瞋癡は格別だ!

煮干し100%でドロドロのニガショッパ系から、薄っすら香る鶏ガラ煮干し清湯スープ、はたまた鶏白湯煮干し、煮干し豚骨まで様々。
醤油の効かせ方や煮干しの利かせかたで試行錯誤しているお店も多い中
煮干しの旨味とビターさをじっくり煮出して鶏の清湯が下支え。
塩味と甘みのバランスが自分にはちょうどいい塩梅。
こと、煮干しに関しては結局ホームに戻ってしまう。


このザクパツ感と麺の太さは他では味わえない豪快さ。
『自家製麺のぼる』と似ていると言って一度代用したことあったとかなかったとか(笑) 食べてみたかった。


奥のテーブルで合席になった小学生くらいの少年。
コロナウィルスの関係で休校になって暇なので連れてきてもらったのか?
初めて貪瞋癡のラーメンを食べたとみえ
その子が
「この細麺硬くて、コシがあってめっちゃ美味しい!」
「このチャーシューなに?柔らかくてジュワットしていて、めっちゃ美味しい!」
「この海苔(黒ばらのり)なに?カリカリしていてスープに入れたらめっちゃ美味しい!」
「この玉子なに?半熟でこんな玉子食べてみたかった、めっちゃ美味しい!」
「刻んだ玉ねぎがはいってるよ、めっちゃ美味しい!」
と感動の嵐! 
聞いているだけで微笑ましく、思わず吹き出しそうになったり、凄いコメントに感動したり。
たぶんこの子のラーメン人生に多大な影響を与えた瞬間でした。
無垢な少年の舌に感動を与える貪瞋癡のラーメン「すごい!」

たかがラーメン!
されどラーメン!
少年よ大志を抱け!(笑)

彼の輝く瞳を心に焼き付け
暖簾を後にしました(^^)/




♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;

19449 貪瞋癡「氷見産煮干しラーメン」@氷見 12月28日 店内リニュアル後ハツホー!さらにお客様の満足度を高めるために4Sが図られました!

2019-12-29 07:34:29 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)



ポチポチ進めていた店内のリニュアルが、ほぼ完成したとの事で年末のご挨拶がてらお邪魔しました。
さすがに年末休暇初日の土曜日とあって並びは半端ないだろうと予測し、13時過ぎに店着するもなお15人以上の外待ちがあり出直す。
13:30に舞い戻ったがまだ10人の外待ちがあり、14時の閉店ギリギリのタイミングなのでこのまま待つことにする。

暫くするとお店の〇〇さんが出てきて看板を外し、今並んでいる人で終了と告げ、暖簾を下げたのは14時きっかり。
そのタイミングで入店、紅出店主に軽く挨拶、軽いカエシのジャブを浴びながらリニュアルされた奥のカンター席に案内される。


厨房の中がスッキリしましたね。新たに取り付けた収納棚に細かい食器類が収まり扉が付いているので隠された格好。
仕切りガラスも奇麗に磨かれ清潔感が高まったね。


そして厨房に正対するカウンターは幅と厚みが増した無垢の一枚板にとって代わり、1/3は食器や食材を魅せるスペースとして使い、残り3席分は夜のワインバー専用席として、ラーメン客には奥のスペースを使ってもらうというコンセプト。
その分中待ち席を確保しているのはこの時期ありがたい。温かい空間で紅出店主の作業工程を見ているだけで、中待ちの時間が楽しく過ごせるね。


今迄大きなテーブルが1卓あって、合席していた奥の空間。
当初ビブグルマンを取る前まではソファー席が2卓あって、自分らが「ラヲタの遠足の会合」などで使わせてもらっていた。そのうちデスクや食材置き場となって、客席は前述の大テーブル1卓となっていた。
今回のリニュアルでは壁際2面にL字型にカウンターを配し、大テーブルの代わりに4人掛けのターブルを2卓に小分けした格好。
大幅な席数の増加にはなっていないかもしれないが、紅出店主のお客さんにゆったり過ごしてもらいたいというサービス精神が現れた改装だと言えよう。



メニューも奇麗になりました。
実はトイレも洋式ウォッシュレットになり、ビックリするくらいキレイになっていますが写真は割愛します(笑)


氷見産煮干しラーメン 800円(税込み)


どひゃ~ めちゃめちゃ美味しい!(Sやん風w)
今日のスープは一段と、いや過去最高に強い旨味が感じられ、一口目から感動の涙が溢れ出す。
表層の香味油がやや多めでそれが新鮮に感じる。


菅野製麺の#22低加水ストレート麺もドンピシャ。大鍋で麺を泳がせ、タイマーを使わず平ざるで麺揚げする行程は見ているだけでも飽きないが、それを目の前で見れなくなったのは若干寂しいが、食べると旨いのでよし!(笑)


そして今日も別皿の具材を忘れて完食(;^ω^)
残ったスープに黒ばらのりを入れて磯の風味を楽しみ、真空チャーシューをスープでしゃぶしゃぶして味わい、KK!


年末年始の営業予定は以下の通りです。


年明け早々には京都からあのお店の店主がやってくる!でも私、また仕事で参加できません😿もってないジジィですね。
その代わりとくしがおもてなししてくれることと思いますので安心です(笑)

では、皆様良いお年をお迎えください。
そして、今年一年のご愛読に感謝しつつ割り箸を置きます(笑)



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;




今日の一曲ユーミン「ノーサイド」
2013年12月1日こくりつ競技場早明戦

19380 貪瞋癡「氷見産煮干しラーメン」@氷見 11月4日 イベントの翌日でも疲れた顔を見せないのがプロの仕事の流儀!

2019-11-07 14:38:32 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)


11月3日氷見漁港内で開催された「令和元年 ひみ食彩まつり」→こちら
に参加した貪瞋癡、当日は600食のラーメンが昼過ぎには完売するという大盛況で本当にお疲れさまでした。
自分の会社の人も10時30分に会場に着いたけど、すでに長蛇の列で諦めたと言っていました(;^ω^)

その翌日にも関わらず、キッチリ通常営業するとは(笑)
さすがプロですね(^^)/

13時半過ぎに伺いましたが、まだ客足が途切れないことに驚きです。
しかし店主、疲れた顔も見せず黙々とラーメンを作っていました。そして時折冗談を飛ばすのはいつもの紅出流(笑)

氷見産煮干しラーメン 具材別皿


じんわり染み出した氷見産煮干しの旨味とホロッと感じるビターさのバランス。
鶏のキレのある旨味や力強さが煮干しと相まって、貪瞋癡ならではの清湯スープとなっている。


かけスタイルの麺とスープだけで2杯は食べれそうです。
本当に具材を入れるのももどかしいくらい。


でもネギだけは最初に入れて旨味の相乗効果を楽しむ。
その他の具材は残り1/3のところでの投入となる。


美味しかった~(*´ω`)
今日もこの味を求めて遠くからたくさんのファンがやってきたようです。
お店を出るときには皆、幸せそうな顔になっていましたよ♪



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;


19351 貪瞋癡「氷見産煮干しラーメン」@氷見 10月10日 ビターな背黒の旨味!ザクパツ感と太さが意外なほどハードに蘇る!

2019-10-17 06:31:07 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)


朝、小矢部を出発
七尾の吉祥から
羽咋のじむり
そして終着駅はマイホーム
氷見の貪瞋痴
ぐるっと中能登一周の旅でしたw



13時でほぼ満席だが半数は地元の高校生!
きょうびの高校生は8番ではなくビブグルマンのお店
なんちゅう贅沢なw
西日本百名店、2年連続おめでとう㊗️
今年は神楽さんと2件だけ
パーチィーしなきゃ‼️


氷見産煮干しラーメン 具材別皿
やっぱりめっちゃ美味しい‼️


久しぶり過ぎて何もかも目新しい。
スープは重厚


菅野の#22ってこんな太くてザクっとしてたっけ?


今迄と同じなのはトッピングを忘れて貪るように完食してしまったこと(笑)
残ったスープにそれぞれを浸してネチネチと楽しませてもらいました♡



ここだけの話
じむりで食べた「氷見産煮干し汐」
アニマルレスの清湯スープだけど
旨味の点では勝るとも劣らない!
さすが氷見人同士だね~😊


追伸
ご無沙汰のお詫びに
今話題のラー本を贈呈させて頂きました🤣




♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;


19080 貪瞋癡@氷見 3月3日 日曜の夜のお楽しみ、牛はいなかったけど!厳選素材で作る懐かしの「中華そば」

2019-03-09 06:23:41 | 貪瞋癡
前回のエントリーは→こちら
ラーメンが美味しいワインバー
貪瞋癡(とんじんち)

この日のお昼には大阪からホロワーさんたちがやってきて貪瞋癡のラーメンを堪能して下さったそうです。神楽からの貪瞋癡、素晴らしい食べ歩きで毎回羨ましい限りです(^^♪

夜の部にお邪魔しましたが恒例の氷見牛骨ラーメンは、大腿骨の入荷が無かったのでありませんでした。残念(>_<)
しかしサービス精神旺盛な店主はこんなメニューを用意してくれていました。

懐かしの中華そば 800円


豚・鶏清湯に、どんこ(傘の開いていない肉厚干し椎茸)・利尻昆布の和出汁を合わせた最上級スープ。
どんこと昆布が一番高額だとか(笑)採算どがえし店主気まぐれメニュー。



表層の油がかなりコッテリして旨い~♪ ほのかに煮干しのビターさも感じたが出汁に僅かに使っている程度。
それぞれの旨味が相乗効果となって舌に沁みいることハンパない(^^♪ めっちゃ美味しい♡


今回は混ぜそば用に取り寄せておいた平打ち麺を使用。東京菅野製麺、多加水のツルプリ麺です。
多加水でももっともっちり感と手もみ感のあるピロピロ麺でも食べてみたいですね。


珍しく夜の部もしっかりお客さんを迎え入れていて(最近はずっとこうらしいがw)ほとんどのお客がこのメニューを食べて恍惚の表情で帰って行ったのが印象深かった(*´ω`)


♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のtwitterは→こちら

貪瞋癡とは仏教用語。貪とん=むさぼり(欲深く物をほしがる、際限なくほしがる)、 瞋しん=怒り(自己中心的な心で、怒ること、腹を立てること)、癡ち=迷めい妄もう(物事の道理に暗く実体のないものを真実のように思いこむこと)、これを人間が持っている三毒と仏教では言います。

店名;貧瞋癡 (とんじんち)
住所;富山県氷見市朝日本町1-30
電話:0766-72-0104
営業時間;11:30~14:00 19:00~翌0:00(ラーメンバーなので夜のラーメンは概ね21時くらいまで)
火曜日の夜営業は不定休
定休日;月曜日
駐車場;なし
地図;