A・Lohas・Ness

自然と共に楽しい知的なライフスタイルを提案します!

今年の富士登山は異常です!!!

2009年08月04日 | トレッキング
例年通り、富士登山をしてきました。
今回は、東京側からと静岡側からと総勢20名での参加の予定でしたが、富士山周辺の気象状況が悪いので、最終的にあ東京側の参加は当方のみとなりました。

その理由は、気象庁の天気概況では、例年梅雨明けに勢力が拡大する太平洋高気圧の張り出しがなく、梅雨前線の北上が完了していないからです。

富士山の天気は、変わりやすいのですが、特に頂上直下での天候の変化は、予測がつかない場合があります。
東京での最終判断は登山当日の東京から出発する時間の午後3時としました。
5合目での判断は、山を目の前にしては、甘くなり、中止してもバスやタクシーがすぐ来るわけではなし、それに深夜であれば、宿泊施設もないので、早めの判断が必要となります。

その判断が正しかった理由は、実際に体感したからです。
以下は、8月1日の午後10時過ぎに登山を開始し、天候不順のために途中で登頂をあきらめ、朝下山をした記録です。
晴れ、曇り、突風、雨の一度のたくさんの気候を体験し、持参したすべての防寒具を着ても、寒かったです。

下山しての感想は、昨年のような快晴の天気ではないと、富士登山の醍醐味は味わうことができない思います。

なお、今回は、ストレッチ性のタイツ(イチローが宣伝しているワコールの「STBILYX(LPNG)」「CW-X」を購入して、膝の予防と筋肉痛の予防の効果を実感しましたので、そのお話もいたします。

実際、8月1日に東京を出発(10:20の新宿発ロマンスカー)した際には、東京はうす曇でした。約1時間半で、裾野の着きました。御殿場を過ぎるまでは仮眠をしていたので、途中の天候は不明です。でも、裾野は晴れでした。
この天気では、静岡組へ、「今夜の登山は中止にしよう!」との説得はできないな、と思いました。
実際、静岡側のリーダーの判断は、当方の予想通り、須走口5合目で最終判断するとの意見をかえておりませんでした。なお、5合目で中止の場合には、飲み屋にすぐに電話して、宴会という段取りで、とりあえず19時半に集合しました。
出発した際に、通過した裾野市民の花火が夜空にきれいに上がってました。
でも、富士山は姿をみせておりませんでした。今回は10名、車2台で出発しました。裾野から須走口5合目までは約1時間、ストレスのないドライブでした。

でも、当方が乗せていただいた6名を載せた、1ボックスカーは1速のべた踏み状態で、ギリギリ5合目を目指しました。
5合目駐車場手前2Kmくらいから、路肩の駐車している車がちらほら見え始めましたが、「満車」のサインにもかわまず、5合目駐車場を目指しました。9時過ぎに到着しましたが、案の定、駐車場は一杯、登山口での一時駐車も不可!Uターンして1Kmくらい下ったところに駐車しました(標高約1850M)。夜空は満天の星でした。
それから、高度順応のために、1時間の車内での休息をして、10時過ぎに身支度を開始しました。
駐車場から登山口まで約20分くらい歩きました。
登山口(標高2000M)には有料のトイレ(200円)があり、そこで身支度をし、軽い準備体操をして、10:50くらいに登山開始しました。

途中神社でおまいりし、何回か休息して、6合目の長田山荘に00:45くらいに到着しました(標高2400M)。
この長田山荘まで、山小屋がないので、富士吉田登山道になれている方は、長く感じられることでしょうし、実際に長かったです。
しかし、歩き開始は樹林帯で、富士吉田登山道のような、砂防ダムの横を歩くのでないので、歩きやすかったです。途中、頂上付近まで登山客のライトの明かりがみれました。

長田山荘で、かなり休息し、深夜1:30に出発再開しました。長田山荘では、小屋のなかで、身体をゆっくり休息できました。
長田山荘はこじんまりですが、面倒見がよい親父さんと、スタッフが対応してくださいました。
今年の富士登山の状況をうかがったところ、登頂できた方は少なく、約8割以上が7合目か8合目で下山しているとのことでした。理由は、雨と風、風は特に小石が飛んできて危険とのことでした。1日は吉田口が8000名くらい、須走口が2000名くらいとのことでした。去年は吉田口が10000名でしたので、2割程度少ないみたいです。これも天候の影響があると思いました。

このときは、まだ天候はくずれておりませんでしたが、長田山荘の親父さんは、「ご来光を見れるのはたぶん6~7合目くらいだよ!」といってました。実際その通り、ご来光のときには、7合目から上はほぼ霧でした。

元気であれば、約6時間で頂上との声に、我々は10時間ですと返事をして、登山再開しました。

本6合目の瀬戸館(2700M)には、2:20くらいに到着し、7合目の太陽館(2950M)には3:55に到着しました。
ここで、ご来光の兆候がみられましたが、まだまだ時間があると思い、もう少し上ることにしました。このころには、ときおり小雨がぱらぱら振り出し、頂上はすでにガスがかかってました。この時点で、本日の登頂は中止の決心をしました。
ここで、最後のダウンジャケットを羽織ました。気温は10度以下でした。
今回は、『UNIQLO』のヒートテックのTシャツ、『Marmot』の吸汗速乾・抗菌防臭UVケアの「DriClime」の長袖、ウールの登山シャツを着込んで、登山を開始し、最後にダウンジャケットを着込み、発汗、保温対策をいたしました。
風雨対策は、モンベルのゴアテックスのレインウェアでした。
今回は、ザックカバーも購入して、雨対策は万全かと思いましたが、手袋が雨仕様でないので、凍えてました。やはり、高額のゴアテックスの手袋がほしいと実感しました。次回はそろえたいと思ってます。
なお、これ以上寒かったら、行動にも支障が出たと思います。
薄手のカシミヤのセータの必要性を実感しました。
4時過ぎ頃、風雨を少し防げるところがあったので、そこでご来光を迎えることとしました。
ご来光は雲にさえぎられながらも瞬間みることができました。
登頂をあきらめましたが、どこまで上るかということになり、本7合目までいくこととしました。その間に、気温は下がるし、風雨が少し強くなってきました。
ご来光をみてから、登山を開始しました。途中、風雨は益々強くなりました。

本7合目の見晴館(3250M)には、5:40頃到着、このときには雨がかなり降ってました。雨の中で朝食のおにぎりを食べました。やはり3000Mを超えると、風の影響もありましたが、高山病の兆候を少し感じました。
食事をした後、下山を決定し、6:10くらいに下山を開始しました。
この時点では、誰も登頂したいという方はいませんでした。

下山道は、いわゆる砂走りでした。雨の影響で砂が重く、思うような砂走りを楽しむことができませんでした。

砂払い5合目の吉野家(2300M)には、7:20に到着し、ここで雨宿りをして、7:40に5合目の菊屋(2000M)を目指しました。
この間は、雨は降ってましたが、2500Mを過ぎた頃にはすでに、風はやみ、呼吸は楽になりました。

菊屋・東富士山荘には、途中の樹林帯でのろのろになり、8:15にようやく到着しました。
その頃には雨は本降りでした。

今回は、通常の快晴の登山では使用しないレインウェアとザックカバーを使うとともに、持参した衣類をすべて着込みましたが、頂上を夜明け前後にアタックするのであれば、あと一枚はほしかったかな?なんて思います。

最後、須走口登山道は、山小屋の間隔が長いので、トイレと水は必ず、確認することが必要です。
でも、水は山小屋の間のペットボトル1本があれば十分です。
5合目と6合目には自動販売機もあり、次回からは、予備の水は準備する必要がないと思いました。

今週末の8日と9日はよやく、太平洋高気圧が張り出すような天気予報でしたので、よい登山日和になると良いですね!

この記録が皆様のお役に少しでもたてば幸いです。

山は決して、逃げません。登山は余裕をもったプランニングが大切です。
ブームにかこつけて、夜間登山を推奨する方もおりますが、初心者はやはり、山小屋に泊まり、横になって高度順応をし、仮眠をしてからの登山開始をお勧めいたします。

今回は日程の都合で、深夜登山をしましたが、次回からは長田山荘にお世話になり、体力を少し回復してから、余裕をもって登頂を果たしたいと思ってます。
長田山荘の皆様、特に親父さん、親父さんの娘さんのお婿さんお世話になりました。感謝です。

天候が不順でしたので、全員の怪我がない下山ができ、安堵しております。皆様お疲れ様でした。
それから、静岡側で運転をしていただいたお二人には、疲労困憊のところありがとうございました。この場をおかりして御礼いたします。

後日談、通常富士登山の翌日は、階段の上り下り、平地での早足は、筋肉が痛くて無理だったのですが、今回はワコールの「STBILYX(LPNG)」「CW-X」を購入したおかげで、筋肉痛の薬のお世話にならずにすみました。
はいたとたんから、足上げが楽だったのですが、これほど爾後の疲れが楽だとは予想はしておりませんでした。
ワコールの宣伝はイチローの顔写真や走っている姿のパンフレットに「スポーツは続けるほどおもしろい。」とあります。
コンプレッション(着圧)機能、テーピング(保護)機能およびステビリティ(安定)機能の三拍子が揃っておりました。

今回は時間がなかったので、京王百貨店で購入しましたが、京王百貨店では登山用品のフロアではなく、その2階上の水着フロアにありました。本来ならば、登山用品のコーナーでも扱ってほしいと個人的には思いましたが、ワコールの店員さんの説明が必要なので、いたしかた無いかなと購入後は思いました。せめて、簡単な案内でもあれば、売り上げにつながるのではと、縦割り売り場制にがっかりでした。
コメント (2)