多言語コーディネーションが業務の中心です。
問題解決ガイドのひとりごと。



会社の経営を担う役員陣は、価値観が多様でなければならないという。

必ずしも外部から人材を得る必要はなく、内部の人材で充分なはず。

しかし永年新規採用を有名大学の優秀な成績な人を採ってきた会社にはモノ(単一)な人材しかいない。

採用時点でハチャメチャと思われるような人材を混ぜておく価値観こそが会社を救うのであるが、採用部門にそんなポリシーを求めるのは難しい。

会社が小さかったときには面白い人材が入社したのに、有名になると募集数の何倍もの応募者が殺到し、結果として一流と評価される学生だけが入社する。

そして二十年以上も経てば優秀だけど・・・という人材だけが。ましてや政治的な動きだけが生きがいのような輩が。

会社が苦境に陥ったときに、中興の祖といわれるような人物が頭角を現すという奇跡を見たいのだが、望むべくもないのか。

中小企業には無縁な話だが、人材という面で見れば違った意味ではあるが同じような悩みを抱えている。

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 方向性が見え... オープンイノ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。