
ローマ通り沿いにあるサン・ドメニコ教会
生涯を掛けてマフィアと闘った
ジョヴァンニ・ファルコーネが眠っています
今でもパレルモ市民の 彼は英雄です

この場所だけ、皆が立ち止まって
供えられた彼への手紙を読んでいました
ジョヴァンニ・ファルコーネが眠っています
今でもパレルモ市民の 彼は英雄です

この場所だけ、皆が立ち止まって
供えられた彼への手紙を読んでいました
■2019年12月29日
バレルモ市内から空港へ行き、ローマを経由して日本へ帰国しましたが、その時の経路を記しておきたいと思います。パレルモ空港は小さな分かりやすい空港でしたが、ここからの帰国は経験がなく勝手が分かりません。一抹の不安はあって海外の空港は未だ慣れずにいます。この空港を初めて利用する方で、不安だと思われる方の参考になればと思います。少しでも様子を知っていれば心配の度合いも減りますもんね。

FSパレルモ駅/正面右奥にリニューアルしたバスターミナルがあります
シャトルバスは、駅構内への出入り口に停まっていてすぐに分かりました
シャトルバスは、駅構内への出入り口に停まっていてすぐに分かりました
先ず、市内から空港へ行く方法は二通りあります。トレニタリアの列車で行く方法とシャトルバスで向かう方法です。列車も空港行きなので、時間は正確だろうと思いますが、パレルモの場合、バス利用が便利で安心だと思いました。理由は、チケットが買いやすいこと、到着先が空港出発エリア目の前で、降りてから迷うことがないこと、更に言えばシチリアではバス路線が充実しているのと、利用者が圧倒的に多いこと、従ってバスの運行には万全を期していると思われることなど、安堵感があることです。そして、前述もしましたが、現地に立って、FSパレルモ駅の構内が工事中だと知れば、万が一の混乱を避けるためにもバスで行くことは即決定となりました。

バスターミナルには多くのバス会社のチケット売り場が並んでいます
※上記写真、チケット売り場の並び右端にトイレがあります。使用料/1ユーロ
シャトルバス「prestia e comande」
片道6ユーロ・往復買えば10ユーロ
3歳~12歳まで片道4ユーロ、往復8ユーロ
3歳~12歳まで片道4ユーロ、往復8ユーロ
さて、私が宿泊したホテルはローマ通り沿いにあります。このホテルを選んだ理由は、少々深い(と自分では思っている)のですが、これは又後ほどお話するとして、シャトルバスの乗り場選びにちょっと迷いました。ホテルから旧市街に向かう途中に、デパートのリナシャンテがあるのですが、その前にシャトルバスが停まります。ホテルからは徒歩5分ほど。駅のバスターミナルも距離はほぼ同じで、どちらから乗車しようかと迷いましたが、始発のバスターミナルを選びました。チェファルーからの帰りに、このバスターミナルに停まっているシャトルバスが確認できたことと、チケットもこのターミナルで購入したことが要因です。なお、リナシャンテ前のバス停でも、切符売りのお兄さんが立っていて、切符は乗る前に買えます。

チェファルーからの帰りに購入したシャトルバスチケット
私は、前述通り、前の日に時間を指定してチケットを購入しました。バスは、勿論リナシャンテ前にも停車し、日本の旅行者がよく利用するプラダ前のバス停や市内各所に停まりながら、ゆっくりと走って行きました。やがて、郊外に出ると一気にスピードを上げて空港まで直行です。パレルモの冬の朝は遅い。朝の8時もとっくに過ぎたのに、町の中は歩く人もまばらで車の渋滞もなく、時間通りに空港に着きました。先ずは一安心の瞬間です。が、国内線の飛行機に乗ってローマへ行かねば・・・

シャトルバス「prestia e comande」は、↑ こんなバスです
公式サイトより
公式サイトより
なお、他の町からパレルモにバス移動してくるとき、バスターミナルの名称は、それまでの「Piazza Cairoli」ではなく、「Via Fazello」で検索します。パレルモのリニューアルした当バスターミナルは、「Via Fazello」になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます