
ボローニャのサン・ペトロニオ聖堂
■2014年12月25日(木)
フィレンツェからボローニャに移動して来ました。明日、ここからサンマリノ共和国に行きたいと思っています。

駅前からインディペンデンツァ通りに行く途中にある「モンタニョーラ」
ボローニャから列車でリミニまで、そこからバスでまた山のてっぺんへ行くことになるのですが、結構な強行軍で大丈夫か?カメラだけは注意したいと思います(*^_^*)。

記念撮影にピッタリのモンタニョーラ
ホケーと立っていると、二組のカップルから次々写真撮影を頼まれた^^;
駅の真ん前のホテルにチェックイン後、折角なのでメイン通りをぶらぶら散歩することにしました。インディペンデンツァ通りを真っ直ぐに行くと、「マッジョーレ広場」とやらに行き着くのだそうで、ホテルの人が教えてくれました。

「モンタニョーラ」に上がってみる
左方向が駅
数年前、フィレンツェに行く飛行機が、突然行き先変更になってボローニャ空港に着陸したことがありました。何の説明も案内もなく、気がつけば空港に一人取り残されていました。どうも私がトイレに行っている間に、他の乗客たちは、空港会社が用意したバスでフィレンツェに向かったようでした。

ゴシック様式の聖堂内部
14世紀に建築が始まったのに、まだ未完成だというから驚く
私は空港からタクシーに乗って、ボローニャの駅に向かい、そこから列車でフィレンツェに移動したのですが、この時が初めてのイタリア一人旅でした。なんと心細かったことか。そんな訳で、ボローニャと聞くと、あの時の悪夢があざやかに蘇るのでした^^;

「マッジョーレ広場」のにぎわい
ボローニャは、交通の要所になっているので、駅を利用する旅行者は多いけれど、町の見どころは今ひとつよく分からない、というのが正直なところです。今回も、サンマリノに行く為に宿泊するだけなので、町については全くのノーチェックです。

観光用トレインが走っていました。満員でしたよ。
ホテルを出て歩いて行くと、少しづつ人の波が増えていきます。皆さん行く方向は同じです。私も付いていく(^^)

広場に行き着くと、度肝を抜かれました
凄いっ・・・

マッジョーレ広場・ジガンデの噴水
恐らくこの場所は、古くから人々の憩いの場であったに違いなく、今も沢山の人が集うボローニャの中心地なのでしょう。大噴水がでーんと置かれた右横には市庁舎があり、左にはエンツォ宮殿とボデスタ館が控える。この町の守護聖人を祀っている上記のサン・ペトロニオ聖堂も一気に目の前に広がる様は、もう圧巻でした。

市庁舎

遠くにボローニャのシンボルの塔も見える
今日はナターレ(クリスマス)ということもあって、町は静寂だろうと思っていましたが、どうしてどうして。この広場の賑わいには驚きました。

教会の目の前、大音響で演奏が始まりました(^^)
教会には、ナターレの飾り付けを見るために沢山の人が出たり入ったりするし、同じ広場では、大音響で何やら演奏が始まりました。もう驚きの連続。凄いぞボローニャ。
きっとこの町は、昔から物事にとらわれない自由な気質を持つ町なのでしょうね。
余談

二人して、ハイっチーズ
黄色の丸印はスマホ
フィレンツェでも見かけたのですが、上記のような光景がここでも・・・。どうもスマホのカメラで自分撮りをするのに、支え棒というか、自撮り棒というか、こんな金属の棒が売られていて、結構利用している人が多かったです。ちなみに、この女性に、この棒は幾らするのか、と聞いてたところ、「自分たちは、ミラノで買ったけれど、5ユーロだった」という返事がありました。
必要は発明の母~成る程よく考えたものだと感心してしまいました。