goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアより

滞在日記

中国国際航空2024.❛皆で❜駆け回ったトランジット2.

2025年04月09日 | 中国国際航空

ミラノからの帰国時に頂いた
お疲れシャン~パーン!

ミラノを午後12時半に発ち
北京には翌朝5時半着

やっぱり遠いですねぇ…

2024.12.30

そういえば…5年前の帰国時のこと。同じエアチャイナの航路で、ミラノから北京入国に際し違う列に並ぶ失態をした…。その後、器械が指紋を読み取らず、係員がイラついて激高したことも思い出しました…と、今更振り返っても、何の反省にもならないのだけれど、あの時と同じで、ミラノから大連経由で日本の地方空港へ行く場合、エアチャイナの行程は少し特殊です。ミラノから、例えば行先が羽田であれば、「国際線乗り継ぎ」(International Transfers)へ進めばいいと思うのですが、地方空港へ向かう時は、北京で入国手続きをして、その後国内線の搭乗エリアへ進む…。きっとそうだ…

そういえば

5年前の帰国時も

この空港で右往左往した…

「24時間以内に国際線と香港・マカオ・台湾に
乗り継ぎ→」の案内は外国人旅行者には紛らわしい

けれど、その入国手続きの列を仕切っている係員に、念のためにとチケットを見せ、「ここで良いか」と問うと、ここではない、あっちへ行けと指示された先は「国際線乗り継ぎ」ゲートでした。が、そこに立つ管理スタッフに聞けば、ここは違う、あっちだ…とたらい回しです。行く先々で会うのは前述の、福岡や仙台に行く旅行者で、互いに顔を見合わせました。

2024.12.30

北京首都国際空港にて

英語の表記では↓

ミラノから例えば

羽田への航路ではこのゲートに

進めばいいのだけれど

ミラノから大連に一度降機して

日本の地方空港へ行くには

ここは不可

※5年前とは別の場所にあったけれど
「24時間以内に国際線と香港・マカオ・台湾に
乗り継ぐため」のゲートという区分けは同じ

北京空港には小さな専用ゲートが二つ三つあって、その一つの入口の立て看板に気が付きました。

あっ!

乗り継ぎ時間が迫る中、当の立て看板の表示をスマホで撮影し、件(くだん)の北京空港入国ブースの係員に見せることを、とっさにでも思いついたのは我ながら上出来ではなかったか。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国国際航空2024.❛皆で❜駆け... | トップ | 中国国際航空2024.❛皆❛で駆け... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国国際航空」カテゴリの最新記事