イタリアより

滞在日記

番外編の旅inチェコ/チェスキー・クルムロフ

2015年03月03日 | 中欧

チェコ共和国の世界遺産
チェスキー・クルムロフ


■2015年3月2日(月)

午前中、チェコ共和国の世界遺産プラハの歴史地区を訪れました。プラハ城や聖ヴィート教会などを観光し、カレル橋を渡って旧市外を散策しましたが、予想以上の美しい町並みに驚愕でした。特にカレル橋から望む景観は、どこかフィレンツェのアルノ川の眺めを彷彿とさせましたが、単純に美しさの観点からすれば、断然この地が勝る。あー負けたわ~フィレンツェ。上には上があるものですね。

プラハの様子は、又後日綴っていくことにして、この旅行で私が一番訪ねたかった場所、チェスキー・クルムロフの町並みをこの旅程最後の旅日記として、感動もまだ新鮮なうちに簡単にでも、記しておきたいと思います。


お城から庭園に通じる屋根付き通路プラーシュチョビー橋


実は、プラハ観光を終えてチェスキー・クルムロフに来る途中、雨が降り出しました。今回の旅行は、なかなかお天気に恵まれず、ずっと傘を持ち歩いていましたが、前述の通り、今日の午後も結構な雨脚になってきてため息をついていたのです。ところが、到着寸前に雨が止んで青空も見えはじめ、心底ほっとしたのでした。雨にたたられると、どんな景色も魅力は半減するし、何よりも傘を広げなければならないストレスに見舞われます。ほんとに雨が止んで良かった!

バスを降りて、上記写真の橋の下をくぐり、先ずは、チェスキー・クルムロフ城の中庭に入って行きましたが、いわゆる要塞の一部から見える旧市外の光景には息を飲みました。


要塞から望む旧市外

わっー綺麗っ


1992年、景観の美しさと歴史的価値の高さから、ユネスコの世界遺産に指定されたこの町の歴史はとても古くて、何と6000年も前にさかのぼります。又、お城の広場から住民の生活の跡が発見されたのだそうですが、こちらも驚くことに3500年前の住居跡だったとか。


正面に見える塔は、ネオゴシック様式の聖ビート教会

町を流れる優雅なブルタヴァ川


フィレンツェに、メディチ家、ドイツにハプスブルグ家という大財閥の貴族が存在したように、ここにも強大な貴族が居てこの地を統治していました。最初の記録は13世紀、ヴィーテク家が居を構えたのを皮切りに、ロジュンベルク家、エッゲンベルグ家、そしてシュワルツェンベルク家へと引き継がれていきますが、その間に、様々な改築が行われ、一時は衰退したものの、やがては復活して繁栄の一途をたどります。


町の中に建つ三つの塔

左から、城の主塔、旧聖ヨシュタ教会、聖ビート教会


この地域には、地震が少なく、川の氾濫はあったものの、大した工業や産業がなかったからでしょうか、19世紀以降は、町全体の景観は大きく変わることもなく、ただただこの中世の雰囲気と景観を維持してきました。これが、チェスキー・クロムロフが「眠れる森の美女」と称される所以(ゆえん)だろうと思います。


確かに来たぞー(^_^)vチェスキー・クルムロフ!


しかしながら、当初から貴族たちは、城内に庭園や畑をはじめ、ビール醸造所やバター、チーズ製造所などを作り、領地そのものは多岐にわたって繁栄していたようです。

知れば知るほど、魅力的な歴史が浮上して、町と言うよりもひとつの国家のような気がしてきます。とてもとても旅日記だけでは綴れそうにもなくて、ちょっと時間切れ。又帰国してのち、続きを記したいと思います。


町の散策途中にも、ニョッキと顔を出す城の主塔

小さな町にそぐわない、大きなお城の塔がやけに目立っていました


■余談



上記は町の案内版ですが、黄色の矢印、旧市外のど真ん中のホテルに宿泊しました。小さな館のようなホテルですが、内装はとても可愛くて、部屋の居心地もとてもいい。窓を開けると広場が見えて心も安らぐし、ホテル内の無料Wi-Fiも意外に快適でした。


ホテルの私のや部屋


恐らく、ツアーと言えどもオフシーズンの為に手配出来たのでしょうが、観光シーズンならとても予約は取れそうにない気がします。季節はずれのこの時期のメリットを、どの国に行っても享受しました。

さて、明日はいよいよ最終日。ホテルを出て再びドイツ、ミュンヘンへ向かいますが、バスで走る距離は300キロ。朝は5時起床予定です。着後、ミュンヘン観光をして、午後帰国の途に着きますが、最後まで強行軍の阪急トラピックス。さすがです!(^o^)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編の旅inドイツ・ドレスデン

2015年03月02日 | 中欧

重厚な建物が立ち並ぶドレスデンの町並み


■2015年3月1日(日)

今回のツアーは、「新・中欧ゴールデルート5カ国周遊9日間」と名付けられています。内容が盛り沢山の上、羽田発着直行便とあるので、人気を呼んだのでしょう。九州から北海道の多岐に渡る地域から、皆さん、参加しておられます。5日間もご一緒すると、もう打ち解けて、すっかり楽しいグループになりました。


ドレスデン城の壁画「君主の行列」

マイセンの磁器のタイルが使われている

その数、なんと2万5000枚!


今朝も朝早くホテルを出発して、プラハからドレスデンへ行きました。5カ国を行ったり来たり、もう今、どの国に居るのか、だんだんと分からなくなってきました。そして、疲れもピークに到達か。心なしか、参加者全員が目の下にクマを作っている気がする・・・^^;

小雨が降る中、ツヴィンガ宮殿の庭園やゼンパーオペラ、聖母教会と、ドレスデンの市内観光をしましたが、バロック様式の重厚な建物は圧巻でした。その後、マイセン観光をして、又バスに揺られ、プラハに帰ってくるという強行軍、この間の諸々の出来事は、又追々綴って行くことにして、今日は、そろそろ就寝したいと思います。夕食に、喉が渇いて一気のみした黒ビールが回って来ました。もう目はトロン・・・です(_ _)zzz。


これぞ、本場のウィンナー

でかっ



今夜も、乾~杯!!



この修道院の門を入った中庭に夕食のレストランは、ありました


町の中は、まだ午後7時にもなっていないというのに、まるで深夜のように暗い。その闇夜に浮かぶような修道院の建物は、独特の色合いと風情があって幻想的でした。これが今日見たドレスデン最後の光景です。明日はプラハの町巡りをした後、この旅で私が一番行きたかったチェスキー・クルムロフへ向かいます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編の旅inスロバキア

2015年03月01日 | 中欧

町の入り口となるミハエル門


■2015年2月28日(土)

早いもので、中欧の旅も五日目を迎えました。朝8時にハンガリーのブタペストを出立してスロバキアの世界遺産の町、ブラチスラバにやってきました。約2時間、200キロのバス移動です。本来ならば、この町の歴史を語るプラチスラバ城や宗教の象徴となる聖マルティン大聖堂を真っ先に挙げなければならないのですが、私の印象に残ったのは、この町の広場でした。


町の中央広場

マキシミリアンの泉

台座の人物は、町の伝説の守護神“騎士のロランド”

皇帝マキシミリアン二世がロランドとして表されている


この町に唯一現存する城壁の門、ミハエル門を入ると風景が一変して、ルネッサンスの雰囲気を残しながらも、何ともおしゃれな遊び心のある風情に感嘆の声を上げました。ヨーロッパの町の広場はどこも中世の時代には、様々な催事が行われる町の要でしたが、この町も例外にもれず今でも人々の生活の中心となっています。


旧市庁舎


この広場のクリスマスはとても華やかで、伝統のある市が立ち、大晦日などでは沢山の人々が集まってカウントダウンも行われるそうで、想像するだけでもワクワクしてきます。


広場のモニュメント


そして、広場の真ん中やカフェの横に何気に立つモニュメントは、何ともユーモラスでこの町の人たちの遊び心を感じました。このセンス、日本にはないなぁ。


観光客は、必ずモニュメントの前で立ち止まる



私たちも記念写真を撮り合いました



ハイ、チーズ!


中でも一番人気が、上記写真の、マンホールから顔を出す男性のモニュメントでした。35名全員がそれぞれ前の人を撮ってあげて、順番にカメラを向けましたが、こうして人を集めるこの町のアイデアには脱帽でした。


毎日毎日、お疲れ様です


ヨーロッパの広場は、日本にはない概念で作られた人々の自由空間。ちょっと憧れます(^^)。


■余談

町を散策しているとき、角からふいに一頭の犬が姿を見せました。「君はライオンか」「ちゃうちゃう」ということで、犬種はチャウチャウ犬。



飼い主さんに、撮らせて頂いていいですか、と聞くと、一生懸命ポーズを作ってくれました。ワンコ大好きな私は、ツアーグループが先に行ってしまって、迷子になるかも知れないのに、この場にとどまり、彼を触りたくて仕方がありません。



でも、皆さんの貴重な時間を迷子捜しの為に使うような迷惑を掛けては、とかろうじて気持ちを抑え、シャッターを二度切って、その場を後にしました。この町のワンコたちは、タリアと違って小型犬が多い、お国柄なのか、犬のウォッチャーもなかなか面白いものでした。じゃあね、チャウチャウ、バイバイ、元気でね(^_^)/
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする