goo blog サービス終了のお知らせ 

イタリアより

滞在日記

「出ていってくれる?」

2024年12月28日 | 旅行

ホテルのロビー

2024.12.27

「立地が良い」からと

選んだホテルでした

小さいながら

部屋も洗面室も暖かくて

風邪が長引いている私には

一安心でした

安い料金なので

浴槽がないのは

仕方ない

洋服ダンスを開けて

えっ?!💦

ホラー映画に

見るような光景

使い古された

大きな段ボールが

でーんと置かれていて

中に何が入ってる?

開けてみると

中身は

ただの紙屑でしたが…

こんな立派なホテルなのになぁ…

前泊したホテルでも

「受難」にあったけど

ここも

笑って受け止める

それでも

上着が掛けられないので

フロントに知らせると

スタッフが飛んできて

ハイっ

段ボールは

抱えられ

連れていかれました

余談

噂に違わず

圧巻の「世界遺産」でした

Oratorio romanico di
Santa Maria in Solario

サンタ・ジュリア博物館にて

2024.12.27撮影

この町の

「世界遺産」を見学するためには

ちょっとした要領がいります。

事前に知っていると

スムースなので

又詳細をお話します

私は簡単に考えていたけど

ん…

難しかった

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港余談

2024年12月21日 | 旅行

イタリアの車もカッコいいけど

日本車は更に上をいく

思う

田舎の空港にだって

ラウンジはあって

そこで

チェックイン時間を待っています

旅行者はまだ少ないけれど

これから年末にかけて

混雑するのでしょうね

忘れないうちに綴っておこうと思います

今回、通信はeSimを利用しようと

考えていたのですが

なんと

グローバルwifiから

総額の二万円OFFの知らせがありました

このロッカーから受け取ります

田舎の空港なので

これまで

レンタルの窓口はなかった…

eSimを購入するよりも安い

というわけで

予約をしたのでした

予約した画面のコードを

機械に読み取らせると

ロッカー番号が表示される

ほんとうは

ちょっとでも荷物を軽くしたいので

eSimが魅力だったのですが

背に腹は代えられなない

しかしなぁ

トランジットの空港で

本当に利用できるのか

何しろ

あの国だしな…

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってきます!

2024年12月21日 | 旅行

少しづつ空が明るくなってきた

ホテルの窓から見える空港

ANAが待機している…

飛行機を見つけただけで

テンションが上がる

子供か💦

朝食も済ませたし

薬も飲んだ

直前にひいた風邪が

少々心配だけれど

何とか押さえつけようと思います

これからの旅程が長い

ホテルの反対側から

こんな景色が広がっていたんだ

一人で行く海外旅行は

いろんな意味で

年々リスクが高くなる

それでも

今年も

がんばれ私^^

窓から眺めた空港から

さっ行って来ます

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お詫び」で始まる冬の旅2024.

2024年12月20日 | 旅行

今年もこんなツリーが見られるかな

イタリアに向けて、今空港近くのホテルにチェックイン、前泊しています。ホテルで迎えてくれたのは、海外から来た研修生スタッフ、ニコニコとした笑顔で歓待してくれました。キーをもらって、部屋に入ると「ぎょっ」。タオルは床に落ちているし、ベッドは乱れたまま、ペットボトルも転がっている。そうです。部屋は掃除がなされていませんでした。

本棚から引っ張り出してきて
今更ながらに読んでいます

へぇそうなんだ…

携帯電話で、室内が整えられていないことを伝えると、件(くだん)の研修生が、息を弾ませて飛んできてくれました。恐らく、五階まで、非常階段を駆け上がってきたのでしょう。すいませんと言いながら、隣の部屋の鍵を渡してくれましたが、彼にしてみれば、冷や汗をかいたことだと思います。まっこんなこともある、とはいうものの、やはりホテルとしては失態です。

頂いたお菓子

果たして数分後、上司の方が、お菓子を持って「お詫び」に来られました。今度は、私がすっかり恐縮してしまい、すぐに隣の部屋を用意して頂いたし、大したことではないのでと返事に窮する始末でした。けれど、よくよく考えてみれば、あの若い男の子は、貴重な体験をしたなと思います。お客様を迎えるにあたって大切なこととは…。まさしく意義ある研修になったことでしょう。

私の旅の鉄則、「命に関わることでなければ、笑って受け入れる」。今年の旅行は、こうして「お詫び」をいただいて始まりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドーハの親切・ドーハの幸運

2023年12月18日 | 旅行

空港内に森林があるかとみまごうような
ドーハのハマド空港です

羽田を深夜に出立して約20時間、無事にイタリアに着きました。今更ですが、日本からはやっばり遠い国ですね。先にお話したように、横になって十二分に睡眠がとれたけれど、さすがに疲れたなと感じます。寄る年波には勝てません。

あちこちキンキラキンの
煌びやかな空港でした

今回の乗り継ぎ先は、ドーハのハマド空港でしたが、案じたことが的中し、空港内、ジタバタとしてしまいました。私のせいではないと弁解しても自己責任は免れないか。詳しくは後日お話したいと思いますが、空港内をカートに乗せてもらって移動したのは初めてでした。時折見るこうした光景を、一体どんな事情があるのかしらん、若くて元気そうな人なのに、と脇を追い越していくカートに乗った旅行者をどこか冷めた目で見ていましたが、まさか自分が体験するなんて…。それでも日本びいきの係の人の親切さは身に沁みて、私にはまさしく「ドーハの親切・ドーハの幸運」でした。

カートに乗せて頂いて…

明日から始まる2023年イタリアの旅も幸先よくスタートできそうな予感がしています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする