
サン・ジョルジョ大聖堂
■2014年12月30日
いよいよイタリア旅行最後の日になりました。今日一日、どう過ごすか、とても迷いましたが、ボローニャからベネチアに来る途中、行くはずだった、そして雨のため断念したフェッラーラへ行くことにしました。
迷ったら原点に返る、私の旅の鉄則です。旅行ごときでちょっと大げさですが、どちらかに決めなくてはならない時、即決で回答が出ればいいのですが、迷って決めかねる時は、予定通りに行動する、私はそう決めています。
折角好きなベネチアに来ているのに、最後の一日をこの町で過ごそう、いや、フェッラーラに行きたい、この二つの思いの狭間の中での、フェッラーラ行きでした。

工事中だったエステンセ城
ベネチアの駅から、レッジョナーレ・ベローチェと呼ばれる快速列車に乗って、ボローニャ方向へ引き返すこと約1時間半。遅れもなく無事に着いたフェッラーラ駅の前は、世界遺産のある町らしからぬ、何の愛想もない雑然とした広場でした。

そんな駅前のカステッリーナ広場に入り、まっすぐカルバルディ通りを歩いて、エステ城を目指す。またまた歩き通しになる一日です。お城の前では、サヴォナローラが迎えてくれました。

という訳で、彼とのツーショット(*^_^*)

このちょっと怖い顔をしたサヴォナローラは、メディチ家が没落後、フィレンツェの政権を握った政治の実力者であり、フィレンツェのサン・マルコ修道院の院長でもあった人。いわば時の権力者だった訳ですが、この町の出身者でもあったので、こうして銅像が建ってるのでしょうね。

生後8カ月だというゴルパピ(ゴールデン・レトリバ犬ーのパピー子供の意)
話は変わりますが、このフェッラーラでは、3頭ものゴールデン・レトリバー犬に次々と会って、ワンコ好き、特にこの犬種には特別の思いがある私は嬉しい気持ちでいっぱいになりました。特にこの子は、先年亡くした愛犬の子供の頃にそっくりな顔をしています。ちょっと偉そうで生意気そうで~^^;

今日は、故あって、この子を頂きました。とっても美味しかった・・・(^o^)
このお話の続きは、又後日したいと思います。

ホテルの窓から見えるお月様
今、ベネチアの午後10時。窓を開ければ、空にはお月様が出ています。明日の朝はきっと良いお天気になると、ほっとしています。もしもアックアアルタになれば、このエリアも水に浸かって、空港まで行くのに大変な思いをするところでした。
そうそう毎年、UPしようと思いながら、写真が撮れないでいたために、先延ばしになっていた鉄道の自動券売機の扱い方、今日その写真が撮れたので、帰国したら、最新の切符の購入の仕方とちょっとしたコツをお知らせしたいと思います。一人旅の方の参考になれば幸いです。
明日の帰国に向かって、そろそろ帰り支度をしたいと思います(*^_^*)