アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

北朝鮮難民とネカフェ難民にとっての「奴隷の平和」

2007年07月21日 11時41分16秒 | 北朝鮮・中国人権問題
 川人博著「金正日と日本の知識人」(講談社現代新書)という本を読みました。この本は、今年に入って「諸君!」「週刊朝日」誌上などで繰り広げられた川人博・姜尚中の両氏の間の公開論争を、川人氏の側からまとめたものです。川人氏は著書の中で、姜尚中を初め佐高信・水島朝穂などの日本の知識人が唱えてきた「戦後平和主義」が、北朝鮮・金正日独裁体制やその下での拉致・人権抑圧については、それを隠蔽・温存する作用を果たしてきた事を指摘し、「正義なき平和」ではなく「正義・人権に基づく平和」こそが大切だと力説しています。

 私がこの本を読んで思った事は、姜尚中氏などに対する聊か感情的とも取れる「ラ帝」的物言いは確かに感じるものの、川人氏の主張そのものは、人権派弁護士としては至極真っ当な事を言っているに過ぎない、という事です。ネオコンが主導し近年までブッシュ政権が主張していたような「イラク戦争」型の北朝鮮介入については明確に否定した上で、「かつて南アのアパルトヘイトやチリのピノチェト軍事政権を追い詰めた様に、北朝鮮の人権抑圧体制も国際世論の力で追い詰めよう」と言っているに過ぎないのですから。

 ただ疑問に思うのは、北朝鮮との宥和を説き「正義なき平和」を主張しているとされる姜尚中氏についても、それを乗り越え「正義・人権に基づく平和」を希求するという川人博氏についても、今の憲法9条やそれに基づく平和主義を、「自国さえ平和であれば良い」とする「一国平和主義」「奴隷の平和」と看做している、という点です。

 確かにそういう「一国平和主義」「奴隷の平和」的側面はありました。社会党・社民党の根深い旧ソ連・中国・北朝鮮盲従路線や、共産党の自主独立路線とは裏腹の帰国者問題・拉致問題に対する煮え切らない態度なども、その背景をたどると、この「一国平和主義」の問題に行き着くのでしょう。しかし、憲法9条が説く平和思想そのものは、そんな独りよがりで薄っぺらい代物だったでしょうか。今まで生協活動を通して原水禁運動にも参加してきた私としては、それが非常に不満に感じる点です。

 原水禁運動も、初期の頃には、在日コリアンなど外国人被爆者の存在を無視し排除すらしようとしてきた、そういう側面がありました。しかし、運動の国際的広がりとともに、そういう側面は次第に払拭されていきました。
 自からは被爆者・被害者ではあるが、同時にアジアとの関係では侵略者・加害者の一員でもあった事。被爆に苦しんでいるのは自分たちだけではなく、ネバダ・セミパラチンスク・マーシャル諸島など海外にも同じ様に苦しんでいる被爆者がいる事。それらの人々も含めた国際世論の力で、核兵器の占有も拡散も許さない状況を作り出していこうとしている事。その中で、米国・フランスの核実験だけでなく旧ソ連・中国・北朝鮮にも抗議するようになった事。
 そして何よりもまして、平和とは単なる戦争のない状態を意味するのではなく、戦争・地域紛争・テロの背景となる差別・抑圧・搾取の仕組みそのものを廃絶して、公正で民主的な世界を目指そうとしている事。これらが現代日本の平和運動の到達点であり、未だに大国意識や核抑止論を完全に払拭出来ていない欧米の平和運動と比べても、その先進性は秀でている事。
 これらの事実をきちんと踏まえている限り、先の久間・元防衛相の「原爆投下しょうがない」発言にしても、ここで今取り上げている「奴隷の平和」論にしても、そもそも介在する余地がない筈です。

 もっと言うならば、そういう「奴隷の平和」的側面は、そもそも一体誰が作り出してきたものでしょうか。かつて朝鮮戦争・ベトナム戦争に加担し今もイラク戦争に加担し続ける為に、平和運動から搾取廃絶や国際連帯の視点を抜き去り、社会党などを抱き込み骨抜きにし、第三世界の搾取の上に胡坐をかいた「自国中心」で「経済成長至上主義」の「無害な平和運動、奴隷の平和」を進めてきたのは、ケネディー・ライシャワーや吉田茂・池田勇人といった歴代の米国政府・イデオローグや日本の自民党政府じゃあないですか。
 それに取り込まれた社会党などの責任は勿論あります。しかし、己たちがさんざん憲法9条の平和思想を歪曲してきたくせに、今また北朝鮮問題を利用して、その罪までも憲法9条に擦り付けるかの様な言説には、大きな違和感を感じます。

 そして、北朝鮮・拉致問題に取り組んでいる人が全てそうだとは言いませんが、その中の少なくない人が、「悪の枢軸・北朝鮮」から「平和で民主的な日本」を守るというロジックを展開されています。しかし私に言わせれば、それこそ「奴隷の平和」の最たるものではないでしょうか。「自由と繁栄の弧」か何か知りませんが、そういう「下見て暮らせ傘の下」的思考とも紙一重の、小泉・安倍茶番政治の隠蔽でしかない欺瞞的な民主主義の説教を聞かされる度に、はっきり言って、マジでムカつきます。
 ワーキングプアがいいように小突き回され搾取され、ネカフェ・マクド難民が巷に溢れ、グッドウィル折口や御手洗経団連や赤城・丸珠デタラメ香具師たちだけがほくそえんでいる国の、一体何処が「平和で民主的」なのでしょうか。「奴隷の平和」って、一体何処の国の、誰についての話ですか。北朝鮮強制収容所の?それとも日本の偽装請負現場の?弾丸こそ身近に飛び交わないものの、既に日本も充分「戦場」ではないでしょうか。こういう人にとっては、赤木智弘氏の叫びなども全然理解出来ないのでしょう。人に愛国心の説教を垂れる前に、きちんと食わせろ!生きさせろ!人を機械の部品扱いするな!

 平和とは、つかの間の「奴隷の平和」などではなく、戦争や民族対立の背景となる差別・搾取・人権抑圧や、その現われである覇権主義・大国思想そのものが廃絶・止揚された状態を指す筈です。つまり、平和と人権・正義・自由・平等といった概念は決して対立するものではなく、そもそも両者は互いに不可分なものである筈です。そうであればこそ、米国がかつてアジアや中南米で行い今も中東その他で続行している「汚い戦争」にも、旧ソ連のチェコ・アフガニスタン侵略や、中国の天安門事件を初めとする人権抑圧や、大国のエゴによって泳がされてきた金正日・ポルポト・タリバン・ボカサ・アミンなどの蛮行も、ともにダブルスタンダードなく糾弾・告発されなくてはいけないし、北朝鮮のコッチェビ(難民孤児)も日本国内のネカフェ・マクド難民も、ともに救済されなければならない筈です。

 川人博弁護士は、過労死問題にも拉致問題にも取り組んでおられます。そういう点では、藤原信勝や佐藤勝巳などの諸氏とは明らかに一線を画しています。また、川人氏が著書の中で引用された、在日コリアン・イラク人質バッシングを戒める横田滋・早紀江夫妻の発言にも、非常に気高いものを感じます。「平和か人権か、ではなくて、平和も人権も」「国際世論の力によって独裁者を追い詰める」その言や非常に好し。

 しかし、そうであるならば尚更の事、「救う会」系人士による改憲・歴史修正主義・イラク戦争・自衛隊市民監視活動擁護などの言説や、その支援者たちが陰に陽に繰り返している個々の在日コリアン・イラク人質・その他社会的弱者に対するバッシングやバックラッシュ的言説に対しても、北朝鮮・拉致問題に対するのと同等に、「人権」的立場からの批判がされて然るべきではないでしょうか。然るに川人氏の論考には、政府御用に走り内紛に明け暮れる今の「救う会」運動の現状や、自衛隊市民監視活動を公然と擁護する荒木和博氏の論考に対しても、余りにも手放しに美化し過ぎているとしか思えない記述も散見されるのが、気になる点です。
 これが「左派のダブルスタンダード」とは裏返しの「右派に対するダブルスタンダード」でなければ良いのですが。「別個に進んで共に撃つ」という事は、決して「馴れ合い」や「追従」と同じではない筈です。 
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 貧民解放・反動打倒をめざす... | トップ | 雨宮処凛ぶっちゃけトーク »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一国平和主義を超えて (バッジ@ネオ・トロツキスト)
2007-07-21 18:00:36
「一国平和主義」とは、本来、帝国主義的な干渉・抑圧からの自決の権利を規定していたはずの「民族自決権」や「内政不干渉原則」が、歴史の発展に取り残された人々によって抽象化・孤立化され、不当に一般化・拡大解釈された結果生まれた思想だと思います。
それは、9条の現代世界における唯物論的現実性を「崇高な理想」の表明でしかないかのごとく取り違えることにより、その普遍性を「日本の特殊性」に矮小化してしまうような態度とも結びついた時代錯誤、現実誤認でしょう。
つまり、「一国平和主義」とは、「人権」や「非武装」などの概念を「内政問題」や「民族自決」の範疇内に属する問題として相対化し、現代社会においてそれらの普遍化を可能にする唯物論的基礎にも無関心な観念論の一形態なのだと思います。

この点では、左翼や平和主義運動の陣営もその責任を免れないでしょう。
運動論や体制論に主意主義を色濃く内包させていた20世紀共産主義や、それら党派に率いられてきた平和と民主主義の運動も、自らの責任と限界を強く自覚する必要があるのだと思います。彼等もまた、「階級闘争」や「所有問題」によって資本主義に替わるオルタナティヴの創出が可能であるかのような幻想に囚わたタテマエ唯物論者だったのですから。

しかし今、世界は帝国主義の時代的制約や冷戦体制という偽りの枠組みも乗り越えて、本物のオルタナティヴの登場を可能にする地点にまで前進して来ています。
生産の社会化と資本のグローバル化は、現代世界に「一国平和主義」を脱した現実的で普遍的な平和や人権の保障を強制するために、その物質的諸前提を完成させつつあるようにみえます。貿易センタービルが軍事力によっては守らえ得なかったことも、そのことを裏面から証明しているように思えます。

人類に平和や人権に対する要求を創り出し、しかしまたその障害物にさえも転じた資本の体制は、もう自己批判の完遂のために多くの時間を必要とすることもないところまで到達しているのではないでしょうか。

後は、我々がそれを手に掴み取るだけなのでしょう!
返信する
南雲さんへ (社会主義者)
2007-07-22 22:45:48
 折角寄せて戴いた本日午前10時45分のコメントですが、申し訳ありませんが今回は保留扱いにさせてもらいます。

 当該コメントは、「平和の風」掲示板における南雲さんと河内謙作さんとの間の、北朝鮮問題と民族自決権との関係を巡る一連の論争の中で、南雲さんが河内さんに送られたレスの全文を、殆どそのままこちらに転載されたものですね。

 論争経過の中の特定のレスだけをそのまま転載されたのでは、河内さんの投稿もそれまでの論争経過もよく知らないその他の人たち(私も含めて)にとっては、南雲さんの投稿内容やそのトーンからでしか、河内さんの人となりや言い分については伺い知る事が出来ません。論争内容も、南雲さんの投稿から凡その内容は窺い知る事は出来るものの、それもこちら側の勝手な推察にしか過ぎません。そんな状態の中で、その事で在らぬ誤解が生まれたり、言葉尻を捉えての揚げ足取りなどの非生産的な議論になるのは、私としては極力避けたいのです。

 今回のケースで言うと、当該「平和の風」掲示板を見る限り、南雲さんの論争再開宣言以降の断片的な経過しか、こちらの読者には分りません。それまでの論争経過については、当該掲示板の過去ログも少し辿ったのですが、よく分かりませんでした(最近は当該板を見る事が余り無いので)。

 一番良いのは河内さん本人が居られる場で引き続き議論されるのがベストなのですが、そこでこれ以上議論しても埒が明かないのでこちらに場を移動したいという場合や、こちらでも議論の参考にしたいと紹介する場合もありますから、投稿転載する事自体は別に構いません(ハナから場違いな投稿は除く)。

 ただその場合は、転載元での議論経過のあらましや論点を予め整理・説明され、相手の投稿文についても引用文以外の投稿日時やタイトル名も特定・明示された上で、改めてこちらに転載願います。以上、お手数ですが、宜しくお願いします。
返信する
南雲さんは (バッジ@ネオ・トロツキスト)
2007-07-23 21:32:57
あまりにも、あまりにも代々木的ですね。
その割には、まだ「帝国主義」論的な世界認識だけはしっかり引きずっている。帝国主義や大国主義的民族排外主義全盛の時代が産み出した「民族自決権」や「内政不干渉原則」を超歴史的カテゴリー化してしまっている。

他国への「干渉」をあくまでも国家権力を介したかたちでしかあり得ないかのように考えるのはマルクスの立場とも違うのではないでしょうか。
「万国の労働者、団結せよ!」というのは、他国の事は他国におまかせします、などという単純な立場じゃなかったはずでしょ???
このような「人民的干渉」さえも拒絶する思考態度は、ブルジョア議会主義の産物でもあると思いますよ。「議会外の政治」の存在を否定することなのですから。

まあ、靖国派をのさばらせてしまっている国の「国民」としての善意は判りますが、ならばこそなおさら我々は「国民」の枠組みなんかを踏み越えた連帯や支援が必要ないんじゃない???

北朝鮮の圧政を終息させるのは、ブッシュの駆け引きでも靖国派の軍事力でもなく、人類の国際的連帯の力なんですよ。俗に言う「世論」と「運動」というやつです。

この非・国家権力的な世論や運動の力こそが、北朝鮮人民への有形無形の支援になるのではないでしょうか。
返信する
南雲さんのコメント全文 (社会主義者)
2007-07-24 07:51:26
※前述の理由によって一旦保留扱いにさせてもらった南雲和夫さんの下記コメントですが、それに対して別の方から既にレスがつき始めている事、南雲さんのコメントには傾聴すべき論点もある(但し全面的に賛同する訳ではありません)事などを勘案した結果、こちらでも改めて全文を転載する事にしました。

タイトル:河内氏、川人氏は北朝鮮に行く前に沖縄米軍基地に殴りこんだら?
投稿日時:2007-07-22 10:45:45
投稿者名:南雲和夫

(以下の文章は、「平和の風」の掲示板に投稿されたもので、直接的には川人氏の著作を問題にしているものではありませんが、参考までに書き込みをおゆるし願えれば幸いです)。

さて、河内氏には「病気」を口実に、今頃になって何を仰るおつもりかといいたいのですが(苦笑)。

> まず、南雲和夫さんに対して。
> 南雲さんが「日本人が、北朝鮮問題について論じるならば、過去の植民地支配の問題
> の清算ーとりわけ、強制連行の問題と、日本軍「慰安婦」問題にたいする徹底した保
> 障を日本政府に対して実行させることこそ、まず戦後の両国関係を論じる上で、絶対
> にはずすべきでない視点です」と言われることについては、賛成できません。このよ
> うな論じ方では、拉致の問題が二の次になり、日本国民の感情と離れ、日本の支配層
> に「日本の平和運動は拉致の問題を軽視している」というキャンペーンを許してしま
> うことになると思います。

 それこそ日本の支配層の発想そのものであることに気づかないのでしょうか?
日本人の拉致事件が、決して許されない人権問題であると同時に、朝鮮人の戦時強制連行、そして日本軍「慰安婦」の問題も、決して避けて通ることができない、われわれ日本人に対して突きつけられた現在の問題です。この問題に取り組まずして、いったい「日本人拉致問題」で、国際社会にどのような説得力を持って訴えかけることができるのでしょうか?それこそ、「人権の二重基準」としか、一般には思われないでしょう。一方では、自国の政府が過去に行ってきた朝鮮民族に対する拉致・強制連行。虐待、その他の残虐行為に目を閉じておきながら、戦後なんら終戦協定も平和協定も締結してこなかった「朝鮮民主主義人民共和国」との戦後処理の問題についてはダンマリを決め込む河内氏と川人氏ー所詮、植民地宗主国的発想といわれても仕方がないでしょう。

 それと、くどいくらい問題にしますが、満州での抗日パルチザン闘争を自らの建国の根源と考えている北朝鮮と、日本政府は第二次世界大戦後、一度も終戦協定も和平協定も結んでいませんが、この両国は国際法上現在どのような関係にあるとお考えでしょうか?是非とも法律の専門家としての見解(国際法上の)をお聞かせ願いたい。

 だいたい、朝鮮人強制連行問題と、日本人拉致問題の双方に取り組むことは当然のことであり、筆者が所属している日朝協会はそうした取り組みを長年続けてきました。ご存じないのであれば、そちらの怠慢としか言いようがないでしょう。「拉致問題が二の次に・・・」などと、勝手に妄想を膨らませないでください。

私の立場は、日本政府と北朝鮮政府に対して、拉致問題と
> 強制連行問題・「慰安婦」問題との同時解決を迫る立場です。南雲さんとの以前の論
> 争で引用した徐京植さんの『秤にかけてはならない』(影書房)の中の一節を再度引
> 用させていただきたいと思います。氏は、こう言っています、「だからこそ私たち朝
> 鮮人は、決して、拉致非難を軽減するために『慰安婦』を、『強制連行』を、その他
> の植民地支配の事例を対抗的に持ち出してはならない。意図はどうあれ、そうするこ
> とは拉致と植民地支配とを秤にかけるレトリックに陥ることを意味するからだ」(16
> 頁)。誠に立派な、よく考え抜かれた見解で、付け加えるものはありません。

 くどいくらい問題にしますが、朝鮮民族が自国の問題を論じる場合と、かつての植民地宗主国日本の国民が、両国間の間にある外交・人権問題を論じるのであれば、その視点・立場は違って当然です。(これは、カン・サンジュン氏の場合も同様です)。徐氏の著作は当方も過去何度も読んでいますが、彼がこのように朝鮮民族の立場として書く場合と、日本人に突きつけられた課題とでは、異なっているのが当然であり、徐氏の主張を日本人があたかも「免罪符」のように使うことは許されないことではないでしょうか?


>  もう一つの問題は民族自決権の問題ではないか、と思います。私は、民族自決権を
> 絶対と考えません。金正日政権が日本の平和と安全の脅威になり、日本人の人権を踏
> みにじっていること、北朝鮮人民に対しても許しがたい独裁政権であることに鑑みれ
> ば、金正日政権は打倒されてしかるべきであり、その課題は朝鮮人民の問題にとどま
> らないと考えています。

 これは全く共感も同意もできません。
 すくなくとも、国家の最高指導者が「拉致の問題について説明したい・・・二度と許すことはない」と公式の場所で頭を下げること自体、これまでの北朝鮮の指導者にはまず考えられなかったことであり、その意味で当方は日朝平壌宣言を積極的に評価します。問題なのは、外交交渉のあり方をいかに効果的にすすめるかであって、軍事力を使う、あるいは経済制裁を強めさえすれば崩壊するなどという『現代コリア』一派(救う会など)の主張に組するべきではありません。実際、「救う会」の会長である佐藤某は、かつて国会で経済制裁を強めれば北朝鮮は崩壊する・・・云々などとのたまっていたようですが、いったいいつになったら崩壊するのでしょうか?(そういえば、1995年の大水害のときも、金正日体制はもたないとかいってましてしね)ぜひとも、その法律家としてのすぐれた頭脳で、北朝鮮は何年何月頃に崩壊する、との分析を示してください。よろしくお願いします。

勿論軍事的手段で打倒すべきとは考えませんが、民族自決権
> の範囲外だと考えるのです(民族自決権の制限と考えても結構です)。南雲和夫さん
> は、「アメリカ合衆国が、他民族の内政問題に対して軍事介入し、人権抑圧を頻繁に
> 行っているからといって……アメリカ帝国主義打倒を叫んで米国の政治に干渉するこ
> とを……是認するのでしょうか」と言っていますが、わたしは“ブッシュ打倒”とい
> うスローガンは、民族自決権の範囲外だと思いますし、内政干渉だと思いません。

河内氏の「民族自決権」に対する認識がよく理解できました。
さあ、遠慮は要りません!
世界の各地で罪もないイラク、アフガンの民衆、中南米(ニカラグア、グアテマラ、エルサルバドル、チリなど)の民衆の虐殺、ベトナムでの大虐殺、朝鮮半島での住民虐殺を国際法を無視して行ってきた合衆国政府軍隊に対して、ぜひとも日本刀かカラシニコフ(AK47)でももっていって殴り込みをかけてください。「民族自決権の範囲外」であり、「内政干渉ではない」わけですから。

あ、そういえば沖縄には米軍基地がありましたよね。
1955年の9月に、たった6歳の女の子「由美子ちゃん」が米兵に拉致され、暴行され、殺害され、嘉手納の「廃棄物集積場」に捨てられていた、という事件がありましたよね。このとき、逮捕された米兵は死刑を執行されましたでしょうか?時の米国大統領・アイゼンハワーは「お詫びしたい」などと由美子ちゃんの親御さんに謝罪したでしょうか?横田めぐみさんの拉致には「同情」を示す米国大統領は、由美子ちゃんの殺害事件にはどのような態度をとったのでしょうか?
そして、いまだに米軍専用施設の75%が集中し、犯罪、事件、事故の絶えない沖縄。
ぜひとも、「ブッシュ打倒!」をさけんで、沖縄米軍基地をたたき出し、彼らを一人残らず日本から追い出すために余生を注いでほしいと存じます。
返信する
非政府組織の思想 (バッジ@ネオ・トロツキスト)
2007-07-24 08:46:59
国際貢献を非軍事的な外交努力によって行おうという立場は、「軍事力による『貢献』」路線よりは数段現実的であり優れた立場ですが、しかし、そのような指向も、人類的・普遍的な課題を国家権力の専権事項視してしまっている点ではやはり時代遅れの矮小化なのですね。そして、そのような指向は非マルクス主義的でさえある。

日本共産党などの世界の左翼勢力は、アメリカの侵略戦争に対しても、外国政府の核開発についても、軍事クーデターによる民主的政権の転覆に対しても、明確に「No!」を言ってきました。そして、「No!」を言うだけではなく、国際的な連帯や支援活動を行ってきた実績があったはずなのです。ですから、北朝鮮問題で「民族自決権」や「内政不干渉原則」に閉じこもることは許せません。

権力政党の地位にない政党もまた、非政府組織です。非政府組織は、政府による国交・賠償問題への対処などとは別個の、独自な対応が出来るはずだしするべきなのです。それは政府の下請け機関などではないのですから。

そのような方向の追求が、一国主義やブルジョア議会主義を克服した真の国際主義ではないでしょうか。
労働者階級や非政府組織は、政権党をもたずしても(否、もたない場合にこそ)、非国家権力的なチャンネルで真の国際貢献が出来るのです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

北朝鮮・中国人権問題」カテゴリの最新記事