アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

何やねん、今度の参院選

2022年06月29日 13時13分00秒 | 戦争・改憲よりも平和・人権
 
何やねん、今度の参院選。
「国防力強化」とか「戦ふ覚悟」(しかも旧仮名でw)とか「国のまもり」とか。
いつから日本はこんな右翼だらけの国に成り下がってしまったのか?
年収200万以下の結婚も出来ない低賃金、ブラック企業や過労死が横行し、玉葱も買えない貧困放置して、国防もクソもあるか!
 
最近では与党の一部に「国防こそ最大の福祉」と言う輩まで出る始末。なら、このツイートの様に、北朝鮮(DPRKはその正式国名=朝鮮民主主義人民共和国の英語略)こそが最大の福祉国家になってしまうw。
「国防福祉」論者の理想はあくまで戦前の大日本帝国。北朝鮮もそれと非常に良く似た国なので、あながち間違いではないがw
 
勤務先の物流センターで、土用餅の注文がメーカーに殺到して、製造が追い付かず、入荷遅れの知らせが。もう鰻も買えなくなり、土用餅で暑気払いするしかない世の中に。しかも、土用の丑の日はまだ先なので、近所のスーパーでは土用餅も売っておらず、おはぎで代用する事に。この悔しさは「国防福祉」、もとい「国亡福止、酷坊福死、酷暴伏苦死」野郎には分からないだろう。
 
 
 
 
今度の参院選。私は投票先を二つに絞りました。共産党とれいわ新選組の二つです。この2党が一番、私達の様なワーキングプアの味方になってくれそうだから。
比例区と選挙区の2回、投票機会があるので、どちらにしようか迷ったら、最悪それぞれを比例区と選挙区に分けて投票します。
 
【参議院選挙】2022年6月22日たつみコータロー大阪選挙区候補 第一声【字幕付き】
 
まずは共産党たつみコータロー(辰巳孝太郎)候補の選挙第一声をユーチューブ動画で送ります。この動画では、選挙の争点を「暮らしを守る」「平和を守る」「カジノストップ」の3点に分けて説明されています。3点に分けて順序立てて説明されているので非常に分かりやすかったです。
 
最初の暮らしの争点の中では、「貯蓄を株に回せではなく、貯金出来るだけの仕事と給料を皆んなに保障出来る社会に」「消費税はゆくゆくは廃止に。当面5%に減税を。インボイス制度は廃止に」と主張されています。
 
「平和を守る」の項目では、「防衛費増額分の5兆円で医療費や大学授業料の無償化は実現出来る」「ASEAN(アセアン=東南アジア諸国連合)の様な集団安全保障の仕組みを東アジアにも適用していく」と訴えています。
 
「カジノストップ」の項目では、「都構想の住民投票は2回も強行しておきながら、カジノ誘致の是非を問う住民投票には背を向ける」維新府政のご都合主義を批判。「ものづくり、食い倒れの街をギャンブルの街にするな」と訴えています。
 
そして、最後に「赤木ファイル」を手にして、「赤木さんに森友文書の改竄を命じたのは佐川氏だが、佐川氏はそんな事をしても一文の得にもならない。佐川氏にそれを命じた安倍元首相こそ真の黒幕だ。そんなお友達優遇、エコひいきのない公正な政治の実現を」と締めくくりました。
 
ただ残念な事に、次に紹介する「れいわ新選組」の動画と比べたら、やはりインパクトに欠けます。確かに平和の問題も大事です。でも、私達にとっては「暮らしがどうなるのか?」が最大の関心事。それに対して「消費税廃止」ではなく「減税」止まりでは、やはりインパクトに欠けます。
 
今日11時に新世界のメガドンキ前にたつみ候補が街頭演説に来られるそうなので、そこで「何故、消費税廃止まで踏み込んで訴えないのか?」それを質問しようと思います。
 
2022.6.22【大阪】れいわ新選組 やはた愛 参議院大阪選挙区公認候補 街頭演説会
 
次に、れいわ新選組のやはた(八幡)愛候補の選挙第一声を送ります。これもユーチューブ動画ですが、上げたのはやはた愛陣営ではなく、IWJという独立系メディアです。
 
やはた候補の第一声は、先程のたつみ候補のそれとは違い、項目に分かれてはいません。「参院選の仕組み→大阪では自民・公明・維新が議席を独占→野党は立憲も共産もそれを許している→だから与党にも野党にも嫌われる我々が立った」と話が進みます。
 
れいわ新選組が今度の選挙で掲げるのは「消費税廃止」一択。「今の消費税の73%は大企業減税に使われている。1万円の買い物のうち730円が大企業へのカンパに回されている」「税金は、ある所から取り、それを皆んなに再配分して格差を是正する為にある」と。
 
「このまま黙っていたら消費税は19%に増税されてしまう。経団連(経営者団体)は自分達だけ楽したいから。でも、自民党は経団連から企業献金を受け取っているので、消費税廃止はおろか減税も言えない」「私達の政策は、自民党のアベノミクスとは違い、貧しい人にも公平に再分配する。政府には通貨発行権があるので充分実現可能」
 
「金持ちは結婚して子どもも産めるが、貧乏人はデートも出来ない。クレジット会社がその貧乏人相手にカードを売りまくる。貧乏人はとことん金持ちの食い物にされている。こんな社会はおかしい」「国を守るとは、あなたを守る事から始まる。食料の値上げを食い止める為にも、過度の外国依存を止め、食料自給率を上げる」と公約。
 
言っている事はこちらの方がインパクトはあります。でも、野党も曲がりなりにも消費税減税を訴える様になった中で、何故そこまで消費税廃止にあくまで拘泥するのか?そして野党の選挙区にも出馬して、自民党を助けていたら意味ないのでは?
 
れいわ新選組には他にも聞きたい事は山ほどありますが、とりあえずは前述の点について質問したいと思います。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早く答えろ、高市早苗

2022年06月22日 21時43分13秒 | 戦争・改憲よりも平和・人権
【#平気で嘘をつく高市早苗】高市政調会長のデタラメ発言がブーメランで大炎上‼消費減税は「事業者も大変」と謎の言い訳を繰り出し否定‼【日曜討論】【れいわ新選組】
 
 
「消費税は福祉にしか使えないと法律に明記、法人税減税に使われていると言うのはデマ」と自民党の高市早苗。しかし、幾ら明記していても、金に色は付いておらず、チェックも出来ないのだから無意味。今までの税収比率の推移を見れば、法人税減税に回されて来たのは明らか。高市の主張こそがデマだ。
 
 
#嘘つきは高市早苗の始まり
「消費税法1条2項や地方税法72条116で消費税の使途は明確化されている」と高市早苗(後に削除)
 
ワタミ会長みたいな言い訳してんじゃねえよ。休日も社員をボランティアに強制参加させ、レポートまで書かせ過労死させておきながら、社員の幸せは会社の幸せとほざくワタミの。
 
 
「原子力災害からの福島の復興・再生は、住民一人一人が災害を乗り越えて豊かな人生を送る事ができるようにすることを旨として行われなければならない」(復興再生特措法2条)筈の福島復興予算が何故クールジャパン推進費や東京スカイツリー改修費に化けたのか?
答えろよ、消費税法を盾に取る高市早苗。
 
 
「新型インフルエンザ等に対する対策強化、国民の生命・健康保護、国民生活・国民経済への影響最小化」(新型コロナ特措法前文)の為のコロナ予算が、アベノマスク利権やGOTOキャンペーンに化け、肝心の給付金が庶民に行き渡らなかったのは何故なのか?
これにも早く答えろ消費税法を盾に取る高市早苗。
 
 
憲法25条で最低限度の健康で文化的な生活が保障されている筈のこの国で、何故これだけホームレスやネカフェ難民がいるのか?コロナに罹っても入院もさせて貰えず自宅療養で見殺しにされた人が続出したのか?
それには答えず「さもしい顔して生活保護の不正受給」ばかり目の敵にする高市早苗の鬼畜ぶり。
 
高市早苗氏 出馬会見(9月8日)
 
自民党総裁選の出馬会見で「さもしい顔して」云々と、ひたすら弱者叩きの高市早苗に、「弱者保護の視点がない」とTBSの膳場貴子が問いただしたら、「ベビーシッター代金の税額控除も検討」と。
ベビーシッター代金どころか今日明日の食う金にも事欠く生活困窮者の事は全く考えていない事がよく分かった。
 
 
自民党総裁選で岸田が突然、小泉政権以来の新自由主義政策を見直すと発言。その新自由主義のお陰で正規職を辞めざるを得なくなった私は、何を今更と呆れた。
でも、乗り鉄旅行で、地方都市のシャッター街や山村の廃屋を目にする度に、岸田が何故そんな事を言わなければならなくなったか分かる気がした。
 
 
 
既にコロナ以前から日本の社会保障は極限まで切り詰められていた。大阪市も以前は各区にあった保健所が1箇所に統廃合され、コロナに対応出来なくなっていた。大阪の医療崩壊はその当然の帰結だ。
なのに維新の知事や市長は統廃合で機能強化されたとうそぶき、今も全然その責任を取ろうとしない。
 
大阪では維新行政を批判している自民党も、全国ではマルチスライドで、物価高でも働き盛りの賃金が下がれば年金支給額が自動的に引き下げられる改悪を強行。社会保障が逆に弱者を追い詰める。
欧米では消費税は高いが福祉は充実。最低賃金も日本の倍以上。それをただ指を咥えて見ているだけで良いのか?
 
 
自民提言「1億総株主」に自民党の地金が出た。幾ら「新しい資本主義」とやらで格差是正を訴えたところで、所詮この党は株を売り買い出来る富裕層やせいぜい小金持ちの事しか眼中になく、それ以下の層は人間とみなしていないのだ。
 
奈良の進学校から国立大に進学。学生時代はドラム叩きバイク乗り回していた金持ちのお嬢が、松下政経塾で政界入り。新進党を経て自民党にたどり着いた政界渡り鳥。
そんな奴が幾ら保守派気取りで日本の伝統や愛国心を説いた所で全然心に響かない。
弱い者虐めが国の伝統なら、そんな伝統なぞ糞食らえだ。
 
10年前の給与明細を見ると社会保障費2万2千、税金含めても3万余。それが今は社会保障費だけで3万2千、税金含めると4万2千余で1万円も増加。月収に占める割合も16%から19%に。 少子高齢化だから仕方ない?その少子高齢化を招いたのは一体誰か?結婚も出来ない低賃金の国にしたのは一体誰か?
 
消費税3%、100円の内僅か3円。5%も僅か5円。10%になると10円。少し重いと感じ始めた頃には、1年365日の内の36.5日、1ヶ月以上の給与相当分が天引きされるまでに。
それだけ天引きされても、なぜ社会保障費ばかり値上げされ、給付は減らされ続けるのか?早く答えろ、高市早苗。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近江鉄道の謎解きゲーム改良提案

2022年06月19日 16時10分26秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ
 
滋賀県東部を走る近江鉄道で謎解きイベントを開催している事を知り、早速昨日、日帰りで乗りに行ってきました。JRの新快速で近江八幡には午前9時前に着きましたが、新旧2種類ある謎解きキットのどちらを選ぶか迷っているうちに、電車が出発してしまいました。約30分後には次の電車が来ますが、それでも大都市と比べると本数が少ない中で、貴重な時間をロスしてしまいました。
 
新しい方の「失踪駅長探し」の謎解きキットを買う事にして、次の電車で近江鉄道の本社もある乗換駅の八日市に。ここには近江鉄道の博物館もあり、歴代車両や運転設備の写真や模型が展示されています。ここで早速キットを開けて謎解きに挑戦する事にしましたが、もうバカらしくなって止めました。なぜバカらしくなったのか?この謎解きゲームは、失踪した駅長を、一日駅長が「おっちょこちょいの駅員」と一緒に探す設定になっていて、駅長の残したメモ(暗号)を解読しながら、近江鉄道の電車に乗って探しに行くのですが。せっかくお宝物の展示が目の前にあるのに、それを尻目に、ひたすらメモ(暗号)探しにポスターの裏や駅の階段の下を捜索しなければならないからです。
 
先程の区間を除けば、近江鉄道は1時間に1本しかダイヤがないのですよ。その貴重な時間を、ひたすらメモ探しと暗号解読にばかり追われていたのでは、肝心の展示もちゃんと見れないし、沿線の観光地も回れません。電車の写真撮影も出来ません。そこで、謎解きの第一問を回答した後は、もう謎解きキットはリュックサックの中に閉まって、ひたすら沿線の観光地を巡る事にしました。
 
しかも謎解きキットの対象区間は八日市から水口(みなくち)付近までに限られています。その区間は近江鉄道の中でも一番乗客数の少ない所で、沿線の観光地もローカルなものばかり。逆に、有名な彦根城や多賀大社は含まれていません。そんな所で足止めくっていたのでは、もうどこも回れないじゃないですか。これでは、「赤字減らしの為に、ただ観光客を闇雲に電車に乗せて回らせようとしているだけではないか」と勘繰られても仕方ないでしょう。
 
そこで、謎解きキットでは次に水口石橋駅に向かう事になっていましたが、もうそんな指示は無視して、まだ何かありそうな日野で途中下車する事に。日野町は織田信長や豊臣秀吉に仕えた蒲生氏郷の城下町です。日野駅には「なないろ」という無料休憩所と駅カフェを兼ねた施設も併設されています。ちょうどお昼になったので、そこでランチを食べる事にしました。
 
 
ランチを食べる前に、「なないろ」の観光案内所で、近江鉄道の見所について改めて聞きました。そうしたら、「古い駅舎が結構残っている」との事で、いくつか駅をピックアップしてもらったので、まずはそこを訪ねる事にしました。ランチは豚生姜焼き定食を注文しました。600円ぐらいの安い値段で、野菜も豊富な手作りランチ。非常に美味しくいただけました。しかし、ボランティアの主婦が作っているせいか、出来上がるまでに時間が結構かかりました。20分ぐらいかかったでしょうか。その為、昼からの出発が遅くなってしまいました。
 
 
まずは近くの水口駅から。ここは旧・水口町(現・甲賀市の一部)の玄関口で、旧東海道の宿場町・城下町として賑わった所です。敵の侵入を防ぐ為に作られた、城下町特有のかぎ型の街並みや、広場のからくり時計で有名です。でも、もうそこまで見る時間はないので、駅構内の写真撮影だけに留めました。プラットホームの土留や駅の建物には、昔のレールや犬釘が使われていました。ホーム建屋の柱に使用されたレールには、1912年製造の刻印も見つかりました(右上の写真がそれですが分かりにくいかも)。
 
次の桜川駅も古い駅舎で有名だそうですが、もう回っている時間はなので、その次の新八日市駅に。こちらは近江鉄道から分かれた八日市線の駅ですが、本線の八日市とは目と鼻の先にあります。特にここの駅舎は古くて風情があるので有名なので、ここは絶対に外せません。木造の駅舎にはツタが絡まり、横にはあじさいの花が咲き乱れていました。
 
 
それにしても、本線の八日町駅とは目と鼻の先に、なぜまた新八日市駅が。実は、この駅は、近江鉄道とはまた別の私鉄である八日市鉄道のターミナル駅でした。昔は全くの支線で、本線が電化された後も蒸気機関車が走っていました。近江鉄道に吸収合併された後で、ようやく本線とも繋がり電化される事に。しかし、今やこちらの支線の方が、県庁所在地の大津や京都に向かうメインルートとして、ダイヤも本線より多い30分に1本のダイヤに。それでも赤字である事に変わりはありませんが。
 
それでも、今まで乗った愛知県の明知鉄道や静岡県の岳南電車とは違って、常に2両編成の電車が行き来しています。乗客数も、前者と比べたらはるかに多いです。時間帯や区間によっては、2両編成の電車がほぼ満席になる事も。これでは、いくら赤字であっても簡単に廃止には出来ません。もし廃止してしまったら、道路がマイカーで溢れかえり、大渋滞でバスも通えなくなります。現に、福井県の旧・京福電鉄では、鉄道を廃止した結果、道路が大渋滞してマイカーも使えず、歩いて何十キロも通勤しなければならない人が続出した為に、いったん廃止された路線が第三セクターの「えちぜん鉄道」として復活しました。
 
必要な物は、いくら赤字であっても廃止する訳にはいきません。町の活性化にとっても鉄道は必要です。それが少子化や商店街の衰退を食い止める事にも繋がります。国も「持続ある開発(SDGs)で地球温暖化防止を図らねばならない」と言っているのですから、「何でも地方に丸投げ、民間のボランティア任せ」にするのではなく、こういう時こそ、国としての役割を発揮してもらいたいと思います。
 
 
新八日町駅から八日町駅に向かうコースは、箕作山(みつくりやま)の麓を流れる川の散歩道でもあります。滋賀・岐阜・三重の3県境にまたがる伊吹山地や鈴鹿山脈から流れ出た川が、近江盆地に入る所で地下に潜り、再び清流となって湧き出す所です。だから、散歩道を挟んで流れる両側の川の、片方はきれいな水がとうとうと流れているのに、もう片方の川は湧水が枯れて(あるいは水が地下に潜って)枯れ川になっていたりします。大阪ではまず見られない光景です。
 
もう一つ、大阪では絶対にあり得ない光景に遭遇しました。それは参院選のポスターです。私は今まで、滋賀県なんて自民党が天下の保守王国だと思っていました。しかし、ここでは野党のポスターが自民党のポスターを圧倒していました。実は滋賀県は、大企業の工場が多い関係もあり、民主党系が意外と強いのです。それでも、大企業正社員の御用組合が中心なので、野党と言っても、所詮は自民党と似たり寄ったりではないかと思っていました(今の維新のように)。
 
 
ところが実際は、野党第一党の立憲民主党だけでなく、共産党や社民党のポスターも数多くあり、それらが自民党のポスターを圧倒していました。逆に、大阪では断トツに多い維新のポスターは、ここでは一枚も見かけません。生臭い話題なので、書こうかどうか迷いましたが、もうすぐ参院選なので、「井の中の蛙になってはいけない」と思い、敢えて紹介する事にしました。
 
 
八日町の駅に着いたら、もう午後2時を回っていました。もう後は鳥居本駅の古い駅舎を撮影して帰る事にします。本当は多賀大社など、他に回りたい所も幾らでもあるのですが。謎解きキットに同封されている一日フリー切符は当日限りしか使えませんので。ようやく鳥居本の駅に着いたら、もう午後4時前になっていました。この駅は、他の古い駅とは違い、洋風建築です。鳥居本は旧中山道の宿場町として栄えた所なので、文明開化の息吹をいち早く取り入れようとしたのかも知れません。大阪の南海本線・浜寺公園駅も、こんな洋風建築でした。
 
 
この鳥居本でもそうですが、小さな無人駅であるにも関わらず、貨物用の側線が横に何本も延びています。他にもそういう駅が数多くありました。その大半は、もう使われなくなって久しいものがほとんどですが。これが先程の湧き水の話とも関係するのです。実は、伊吹山地や鈴鹿山脈は主に石灰岩で出来ています。石灰岩でセメントを作り、そのセメントを運ぶ為に、昔は貨物輸送で賑わったのです。駅の側線や貨物線、駅から延びる謎の専用線は、全てその名残です。他方で、石灰岩は水はけが良いので、川は地下に潜って麓から湧き出します。だから麓では湧き水が豊富なのです。
 
 
近江鉄道本線の五箇荘駅から分かれて愛知川(えちがわ)河川敷の方に延びる専用線も、そんな側線の一つです。但し、セメント運搬用ではなく線路のバラスト用の砂利採集の為の専用線ですが。今でも終点付近には砂利採集用の機械が留置され、バラストが積み上げられているようです。つまり今も現役の専用線です。今時こんなものがまだあったなんて、どこにそんな専用線が!(ビズリーチのCMのノリでw)でも、実際はもうほとんど使われていないようですが。これも、大阪ではありえない光景です。
 
 
以上、限られた時間の中で、下調べもろくにせず電車に飛び乗った割には、収穫の多い日帰り旅行でした。しかし、最後に少し嫌な目に遭いました。それは、鳥居本駅のトイレが壊れて使えないまま放置されていた事です。尿意を催したので、駅のトイレに駆け込もうとしたら、何と「使用禁止」の張り紙が。他にトイレのある場所を聞こうとしても、無人駅なので誰にも相談できず。駅前をあちこち探しましたが、周囲は小さな宿場町なので、数少ない商店もどこも閉まったままで。もう諦めて次の近江八幡行きの電車に飛び乗りましたが、どうしても我慢できずに途中の高宮駅で下車するはめに。それでなくても電車の本数が少ないのに。
 
左上の3枚窓の赤い電車が800形(元西武401形)、右上の2枚窓の青い電車が100形、下のアイボリー地に青・赤の線入り2枚窓の電車が900形。2枚窓の電車はどちらも元西武101形をそれぞれ改良。いずれも80年代から90年代にかけて西武鉄道で活躍した後、2010年前後に近江鉄道に移籍。
 
そこで、大阪に帰ってから、近江鉄道の窓口に下記のメールを送りました。↓
 
初めまして。近江鉄道の周遊型謎解きゲーム第二弾「失踪した駅長をおっちょこちょいな駅員と探す謎解き」キットを購入して昨日、御社の電車に乗って来た者です。
 
鉄道振興策として考え出された上記のゲームですが、謎解きにばかり時間が取られ、肝心の周遊観光や写真撮影の時間が充分取れませんでした。
 
折角わざわざ大阪から初めて近江鉄道に乗りに来たのですから、暗号解読の為にポスターの裏や階段の下を捜索する時間があるなら、その時間をもっと各地の周遊観光や電車の撮影に割きたかったです。
 
駅長の残したメモ(暗号)を頼りに、架空の駅員と一緒に近江鉄道に乗って失踪した駅長を探しに行く謎解きゲームですが、対象エリアが八日市・水口エリアに限られているのが残念です。これでは彦根城や多賀大社の周遊に時間が取れませんし、文化遺産に登録された新八日市駅や鳥居本駅の古い駅舎も撮影出来ません。
 
これでは「赤字解消の為に、観光客をただ呼び込んで、闇雲に電車に乗せて、運賃収入稼げばそれで良いのか?」と勘繰りたくなります。
 
謎解きゲームのアイデアそのものは悪くはないのですが、同じ謎解きをするなら、ただポスターの裏や駅の階段の下を捜索させるだけでなく、もっと近江鉄道や地域の歴史・文化も学べるものにして欲しかったです。
 
例えば下記の例の様に。
 
①滋賀県の近江鉄道に何故、関東の西武鉄道の譲渡車両が走っているのか?(西武創業者の堤康次郎氏が当地の出身だから→そこから近江商人の歴史紹介に話を広げる事も出来る筈です)
 
②各地の駅に貨物用側線の遺構が残っているのは何故か?(昔はセメント輸送で賑わったから→そこから石灰岩で出来た伊吹山の成り立ちや、麓の湧水が地域の住民生活を支えて来た事も紹介出来る筈です)
 
③八日市駅から歩いても10分もかからない所に何故、新八日市駅を設置したのか?(実は後者は昔は八日市鉄道という別の私鉄の駅で、後の近江鉄道への合併を機に初めて線路を繋げる様になった→ところが、今や支線の八日市線の方が大津・京都へのメインルートとなり、本線よりも乗客数を上回る結果に→地元・八日市振興の為に鉄道支援を訴える事も出来る筈)
 
最後に、鳥居本駅の壊れているトイレをなるべく早く修復して下さい。あそこでトイレを済ます事が出来なかった為に、帰りの近江八幡行きの電車を高宮駅で途中下車して、同駅のトイレで用便する羽目になり、平均1時間に1本しかないダイヤの中で、更に次の電車まで待たなければならなくなりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難波給食所(南海電鉄社員食堂)へのアクセスと利用法

2022年06月15日 23時23分23秒 | なにわB級グルメ探訪
 
難波給食所(南海社員食堂)の利用法を一つの記事にまとめました。ブログ読者の方は今までの記事の総集編として、職場の競馬ファンの方は難波のウインズに立ち寄る際のランチ情報として読んでいただければ助かります。
 
南海難波駅、堺駅、和歌山市駅には南海電鉄の社員食堂があり、社員以外の方も追加料金を払えば利用出来ます。追加料金と言っても社員価格よりも20円高いだけです。
 
 
土曜日の休み以外は早朝6時半から夜20時まで営業しており(難波駅の場合)、改札で申し出れば無料の構内入場証が貰えます。但し、入場証を紛失してしまった場合は入場券を買わなければならないので、くれぐれも無くなさいように気を付けて下さい。
 
ここでは南海難波駅の社員食堂(難波給食所)について、その案内と感想を書いておきます。
 
 
食堂の入口は難波駅の中にあります。2階の中央改札から入り、「南海そば」の横を通り過ぎ、南口改札に向かう廊下の左手に、「食堂営業中」と書かれたドアがあります。ここが食堂の入口です。
 
「食堂営業中」のドアを開けると、右手に今月の献立表が掲示されていますので、それを見てメニューを決めます。
 
ちなみに主なメニューの価格は、日替わり定食は470円(AとBがあるが、どちらも同じ値段)、ラーメン280円、カツカレー440円、ラーメン+日替わり定食550円、朝定食420円です。社員はそれより更に20円安くなりますが、別に社員でなくても充分安いです。
 
自分の食べるメニューを決めたら、構わずどんどん前に進みます。そうすれば、やがて右手に食堂の入口が見えて来ます。構内入場証で入れるのはここまでです。一般の方はこれより先には入らないようにしましょう。
 
 
食堂入口横に日替わり定食のサンプルが展示されています。日替わり定食を食べる人は、そのサンプルを見て、A・Bのどちらを注文するか決めます。
 
メニューが決まれば券売機で食券を購入します。券売機のボタンも社員用・一般用の2種類があるので、緑の一般用のボタンで食券を買います。そして、黄色の一般用のトレイを取り、茶碗や湯飲みをお盆の上に乗せます。
 
ちなみに私は日替わりBの肉じゃが定食にしました。B定食の食券を乗せて、カウンターに移動します。電車運転手などの乗務員は時間に余裕がないので、カウンターでの食事の受け取りも、社員の方が優先です。
 
カウンターでは、ご飯の量を聞かれます。ご飯の量は大盛り・中盛り・小盛り・半割りと4種類あるので、それぞれ好きな物を選びます。そして、自分の好きな小鉢をどれか一品選びます。
 
座席も社員用と一般用に分けられています。手前の2列は社員専用なので、一般利用客は奥の一般用の座席に座ります。
 
 
私も一般席で日替わりBの肉じゃが定食を美味しくいただきました。ご飯は若干パサパサしているのと、食堂従業員の方の愛想が余り良くないのが玉にキズですが、これだけ値段が安ければ文句は言えません。
 
机の上にアンケート用紙がありましたので、私は下記の内容を書いてアンケート回収箱に投函しました。その後、返却口にお盆と食器を返し、お箸や爪楊枝などの消耗品を手前のポリバケツに捨て、食堂を出ました。そして、入って来た時と同じ改札で、構内入場証を係員に返却して外に出ました。
 
 
アンケート用紙の回答
最近はこの社員食堂も一般の方が多く利用するようになりましたが、まだ利用の仕方が分からずとまどう(戸惑う)方がいるようです。
①券売機は一般用の緑ボタンで注文
②お盆も一般用の茶色(注:黄色の間違い)の方を使用
③席も社員用の手前2列には座らず奥の席に座る
以上の但し書きを、券売機の前だけでなく、メニュー掲示の壁にも大書した方が良いと思います。(以上)
 
実際、私も、2回目ぐらいまでは、なかなかこの通りに注文出来ませんでした。券売機も社員用のボタンで食券を買い、後でカウンターで20円の追加料金を払っていました。慣れないうちは、どうしても目の前にある物に注意が行きがちです。私の場合も、券売機で自分の注文したいメニューを探すのに精一杯で、社員用と一般用の2本立てになっている事に気付きませんでした。
 
 
そして、これはアンケートには書きませんでしたが、写真の爪楊枝入れの開け方もちゃんと掲示して欲しいです。上の蓋を押せば蓋が浮き上がり、中の爪楊枝が出せるのですが、その解説がどこにも載っていないので、私は最初開けるのに苦労しました。
 
昨今、農産物の不作に、ウクライナ戦争やロシアに対する経済制裁の影響が加わり、食糧価格が高騰しています。
 
その中で、南海電鉄は社員食堂を一般の方にも開放してくれて、安い価格で栄養価のあるメニューを提供して下さり、非常に感謝しています。
 
 
当初は「新しい資本主義」を掲げて、格差是正や所得倍増を唱えていた岸田政権も、最近は「貯蓄を投資に回せ」とか「家計が値上げを受け入れている」(日銀・黒田総裁)と口にする有様で、再び新自由主義(一部の金持ちだけが肥太り、他の大勢の庶民は貧しくなる従来型の資本主義)に逆戻りしつつあります。
 
その一方で、他の先進国とも足並みを揃えなければなりませんから、「環境保護」や「SDGs(持続性ある開発)」と言った、やたら耳障りの良いスローガンも掲げるようになりました。
 
でも、幾ら耳障りの良いスローガンを掲げても、「言っている事と実際やっている事が正反対」ではお話になりません。地球温暖化防止の為に、幾ら二酸化炭素の排出量を減らしても、原発や軍拡競争で戦争を煽り、放射能を撒き散らしていたら何もなりません。
 
幾ら「新しい資本主義」で「格差是正」を訴えても、実際にやっている事は軍事費倍増、消費税増税や社会保障費削減だけでは、庶民は焼け細るばかりです。せめて、この社員食堂の一般開放や「こども食堂」の拡充ぐらいは、国の方でも、もっと率先してやって欲しいです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阪堺電車の路面電車まつり

2022年06月11日 20時50分54秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ

本日、阪堺電車の我孫子道車庫で路面電車まつりが開催されていたので行って来ました。コロナ禍を経て2年ぶりの開催です。

午前9時半会場で9時45分ぐらいに会場に着いたのに、もう我孫子道の駅の手前まで長蛇の列。車庫は駅の更に向こうにあるのに。会場の車庫には自転車で行きましたが、小雨が降って来たので、急きょ近くのコンビニでビニール傘を650円で購入。しかし会場では忘れ物の傘を100円で売っていました。でもまあ今の傘も一部破れているので良しとするか。
 
 
 
会場に入ってまず目につくのが、壁に展示してある阪堺電車の昔の写真です。昔は堺大浜や浜寺公園の海水浴輸送に大活躍。やがて南海電車と合併し路線網も拡充。上町線も今の四天王寺の前まで路線が伸びていました。昔の運行指示書(左上写真)には「宮の下」や「海道畑」などの今はなき駅名も。
 
太平洋戦争の空襲で壊滅的な被害に遭いながらも、戦後は見事に復興。しかし戦後のモータリゼーション化の中で、平野線廃止や分社化の憂き目に。やがて堺市の支援で低床式の新型トラムがデビュー。将来は恵美須町からミナミに乗り入れる構想も(右上写真)。
 
 
昔の堺の名産品である穴子寿司を昼食に買いました。1パック1400円もする商品ですが飛ぶように売れていました。私のすぐ後にはもう売り切れ。500円のチン電パンも買いたかったが、穴子寿司も買ったので我慢する事に。
 
 
行先表示板やヘッドマークのミニチュア販売ブースでは、東湊行きなど区間電車の表示板の種類の多さから、当時の興隆ぶりが偲ばれました。日本郵政のブースでは、郵便配達の赤い車と並んだ赤い電車の写真も。
 
 
参加者の中には我孫子道の巨大な駅名掲示板を買った人も。5千円で買ったそうです。私が「高い」と思わず呟いたら、「これを高いと言う位なら、こんなイベントには来ません」と笑われました。そして小雨が降る中を重そうに持ち帰って行きました。そんな大きな物を飾るスペースのある家に住める人が羨ましい。
 
継電連動装置も8千円で売っていました(右上写真)。阪堺電車の終点駅はいずれも頭端式(複線→単線)の構造になっているので、先に駅に停まっていた電車が出ていかなければ、次の電車が駅に進入出来ません。その為に、駅構内の信号とポイントを、この装置で同時に操作して電車を出し入れしていました。こんな重くてかさ張る物を買って、苦労して家に持って帰っても、「謎のオブジェ」になるだけでは?w
 
 
阪堺電車だけでなく他の鉄道会社もブースを出してグッズ販売していました。水間鉄道のブースではユーチューブ限定で放映予定のドラマ「アワホーム」の宣伝も。松平健が扮する元水間運転手経営の喫茶店に来る客の身の上話が中心なんだとか。島根県の一畑電鉄を舞台にした映画「レイルウェイズ」の二番煎じか。
 
 
来年開業予定の栃木県・宇都宮ライトレールの写真や、「きかんしゃトーマス」の英国版であるチャギントンが描かれた岡山電気軌道の路面電車も展示されていました。
 
 
我孫子道車庫の今はもう多分使われていないであろう転車台と、161型電車の写真。161型は現役最古の路面電車で、一時は廃車寸前でしたが、クラウドファンディングによるカンパで修繕費を賄う事が出来ました。
 
 
路面電車まつりで紀伊半島一周日帰り弾丸ツアーのチラシを入手。今はなき紀州鉱山のトロッコ列車に乗れるのがウリ。でも、このトロッコ列車も、黒部峡谷鉄道や立山砂防軌道のような現役の車両ではなく、観光用の保存鉄道なので、実際に見たらそのショボさに落胆するだけでは?それで果たして深夜帰阪の日帰り弾丸ツアーに参加するだけの値打ちがあるだろうか?
 
最終的に、紀伊半島一周日帰り弾丸ツアーには行かない事に決めました。チラシの裏に書かれた旅行約款読んだら、日帰りなのに一人22900円もすると分かったからです。
 
近鉄特急(上本町・松阪間)と特急南紀(松阪・新宮間)、貸切バス(新宮から紀州鉱山の入口まで)、鉱山トロッコ保存鉄道、特急くろしお(新宮・天王寺間)に乗るだけなのに、何故2万円以上も払わなければならないのか?何だかんだ言っても、大阪はまだまだ豊かだと思われているのでしょうか?
 
実際に、地方の岳南電車、大井川鐵道なんかと比べたら、まだまだ恵まれていると思います。路面電車まつりに雨の日でもこんなに大勢の人が集まれて、土産品も飛ぶように売れるのですから。
 
今まで阪堺電車は赤字経営で大変だと思っていましたが、それでもまだ何だかんだ言っても、10分もすれば電車は来ます。確かに、住吉から恵美須町までの区間では、夜間には1時間に1本のダイヤになる時間帯もありますが。
 
でも、地方私鉄ではそれで当たり前なのです。1時間に1本どころか、大井川鐵道なぞ2〜3時間に1本しか電車が来ないのですから。岳南電車は距離が短い分、30分おきに電車は来ますが、その電車もガラガラで、観光客以外はほとんど誰も乗っていない。
 
 
 
それと比べたら、阪堺電車はまだ恵まれています。大阪の都市部を走り、周辺には観光地や見所が一杯ある。沿線の商店街も、寂れたとは言え、それでも静岡県富士市のように、夕方の商店街なのに夕飯食べる所にも事欠く程酷くはない。いざとなれば親会社の南海電鉄を頼る事も出来る。
 
「下見て暮らせ傘の下」じゃないけれど、地方私鉄と比べたら、まだまだ恵まれています。それだけ挽回の余地も大きいと思います。頑張れ、阪堺電車!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの職場の猪退治w

2022年06月08日 08時31分26秒 | 職場人権レポートVol.3

B社社員・Tさんの2便農産PCドーリー搬入に関する要求書(注:現物には実名記載)

  1. まだ搬送中の玉葱・じゃが芋のドーリーを勝手に移動しないで下さい。数の管理が出来なくなります。
  2. 2便商品を搬送途中で放り出して他の業務をしないで下さい。
  3. 2便商品をどこかに溜めて後でまとめて一気に持って来ないで下さい。作業場が大混雑します。
  4. 2便の搬送を後回しにして1便商品ばかり持って来ないで下さい。2便の仕分け作業が全然捗りません。
  5. 加工中の商品をやたらめったら持って来ないで下さい。作業の邪魔になります。ある程度までは仕方ありませんが、Tさんの場合は余りにも酷すぎます。
  6. 加工中の商品や1便商品の間に2便の出来上がり商品を入れ込まないで下さい。商品が出し難くて困っています。
  7. 搬入したら数量が記載された個数表も同時に添付して下さい。同時に添付してくれないと検品が出来ません。
  8. 作業エリア区切り用のコーンを勝手に移動しないで下さい。
  9. 2便PC仕分け場や他部署の作業エリアに勝手に1便ドーリーを置かないで下さい。
  10. 人が居る所に安全確認や声掛けもせずにいきなり商品を突っ込んで来ないで下さい。危なくて仕方がありません。
  11. 少し注意されたぐらいで一々逆切れしないで下さい。これではもう何も言えなくなってしまいます。
  12. 物流センターで仕事しているのは自分だけではありません。もっと他の人の事も考えて、皆が気持ちよく仕事ができるように作業して下さい。
  13. Tさんが他社の社員である事を言い訳にして、いつまでも問題を先送りにしないで下さい。従業員の安全確保に関する要求も含まれているのに、事なかれ主義で見て見ぬふりしないで下さい。

以上の要求に対し、遅くとも6月13日(月)の朝礼までに回答を文書でお寄せ下さい。以上宜しくお願い申し上げます。

2022年6月9日 〇〇スーパー△△センターA社2便農産PCチーム一同

-----------------------------------

ブログ更新が滞り申し訳ありません。実は職場の問題に手が取られていました。今回はその事を記事にします。明日、上記の要求書を会社に提出します。以下、要求書の内容について解説します。私が勤めているA社はスーパーなどの物流センター業務を請け負っている企業です。私はそのA社の契約社員で、主に農産物の仕分けを担当しています。物流センターにはA社以外にも多くの企業が参入しています。私たちA社の作業場の隣で農産物の加工業務を請け負っているB社もその一つです。H社が加工した農産物を私たちA社の社員やバイトが店別に仕分けして、トラックで配送して店舗に届けるというのが、仕事の一つの大きな流れになっています。

そのH社の社員の中にTというトラブルメーカーの社員がいます。周囲の迷惑も考えず、自分の都合だけで仕事を進めるので皆困っています。加工した農産物を途中で置きっぱなしにして他の仕事をしたり。乱雑に置いて作業場の大混雑を招いたり。逆に、私たちがまだ搬送中の商品を勝手に動かして余計に混乱させたり。人が居るのに安全確認もせずに商品突っ込んで来たり。A社もB社も彼を持て余しているのですが、どこも引き取り手がないので、もうそこに「塩漬け」にしているのです。

その被害を被るのは現場の私たちなので、私も今まで何度もTの配置転換をA社に要請して来ました。ところがA社は、TがB社という他社の社員である事を言い訳にして、なかなか動こうとはしません。Tの事を疎ましく思っているのは私だけでなく、他のバイトや社員、所長などの管理職も皆そう思っているにも関わらず。そこで、Tの今までの仕事ぶりをずっと観察して、彼の自分勝手な仕事のやり方について具体的に指摘して、改善要求を文書で会社に突きつける事にしました。

写真左上がTの公休日、右上がTの出勤日の作業場の様子です。いずれも同じ時間帯で商品の量もそんなに変わらないのに、左はもう搬送も仕分けも終わっているのに対して、右はまだ商品がてんこ盛りになっているのが分かると思います。ドーリーという赤い台車に、クレートと呼ばれる緑のケースが載せられ、そこに白菜や大根などのカット野菜が詰められています。その緑のクレートを私たちが店舗別に仕分けするのですが、Tが商品を後でかためて一気に持って来るので、作業場が大混雑します。Tは肝心の商品搬送を後回しにして自分の仕事を優先しているのです。

何故こんな事になるのか?多分Tは、1便の作業を中心に考えているからだと思います。1便とか2便というのは配送便の名前です。午後から夕方、夜間にかけて商品を仕分けし、早朝の配送便で店に届けるのが1便。その後、午前中に仕分けして昼過ぎに店に届けるのが2便です。商品の量も仕事に携わる人数も1便の方が圧倒的に多いので、Tは1便の作業優先で、2便商品の搬送を後回しにしているのです。

でも、そんな事されたら、2便作業に携わる私たちは堪ったものではありません。私たちが業務に携わる時間帯においては、翌日早朝に出る1便よりも、当日昼過ぎに出る2便の方が先に配送に出ます。当然、日中は2便優先で仕事を回さなければなりません。それなのに、Tみたいに2便を後回しにされたら一体どうなりますか?

Tは一事が万事こんな調子なのです。だから皆、Tの自分勝手に怒り、それぞれ対策を講じるようになりました。Tは2便の農産カゴ仕分け場にも平気で1便のドーリーを置こうとするので、空カゴをセットして1便ドーリーの侵入を阻む事になりました。左上写真の空カゴの後ろにあるのが1便のドーリーです。Tはいわば畑に侵入する猪のようなもので、空カゴはそれに対し畑への猪の侵入を防ぐ電流柵ですw

またTは農産パレット格納場所にも平気で1便のドーリーを置こうとするので、農産荷受け係も左下写真のように柱の横からパレットを置くようになりました。本来なら、左奥から順にパレットを格納した方が場所を広く取れるのに、Tに先に使われないように、こんな変な置き方をしなければならなくなったのです。Tのやっている事は、まるでウクライナ侵略のプーチンと同じではないかw

それに対して、私の勤務先のA社はどんな対策を講じてくれたのか?侵入禁止標識のカラーコーンを1個買ってくれただけです。私たちは右上写真のように、そのカラーコーンを毎日2便エリアと1便エリアの境界線上に置いて作業をしているのですが、Tは平気でそのカラーコーンを勝手に2便側にずらして来ます。これでは何のためにわざわざカラーコーンを買ったのか分かりません。

そこで上記の要求書を勤務先に提出する事にしました。今回は要求者の名前を私だけでなく農産PCチーム(それでも私含めて3名だけですが)としたのも、もはや私だけの「闘い」ではなくなっているからです。いわば労働組合の団体交渉と同じ形式です。しかし今回は労働組合ではなく、あくまでも農産PCチームとして要求書を出す事にしました。下手に組合の団体交渉にしてしまったら、現場の事を何も知らない役員クラスが出てきて、話が余計にこじれるからです。

但し、要求書を提出するだけでなく、A社のホームページにも投稿する事にします。所長のところで案件が握りつぶされるのを防ぐためです。そうすれば、本社の部課長クラスで、現場の事もある程度知っている方がこちらに来るので、その方とも話をする事が出来ます。その方がまだ話もしやすいので、今回はこのような形を取る事にしました。明日、要求書提出と同時に(実際は当日の昼休みになりますが)、A社のホームページに同じ文面で、私のスマホから投稿する事にします。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田記念の総括

2022年06月06日 18時39分58秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ
 
混戦と呼ばれた安田記念も、「東京マイル重賞上位馬同士の決め手勝負」と見れば、ある程度ポイントは絞れるのではないかと思い、
 
東京マイル(4.1.0.0)、前4走上がり最速勝ちで、前走の東京新聞杯では後のヴィクトリアマイル2着馬ファインルージュも下した◎イルーシヴパンサーを本命に、
 
相手もNHKマイル、ヴィクトリアマイル上位馬中心に、
 
◎の単勝を厚めに買い、◎からそれ以外の印の馬同士の三連複フォーメーションも押さえで買ったものの、
 
◎8番イルーシヴパンサー→8着
○9番シュネルマイスター→2着
▲13番ソングライン→1着
△7番ファインルージュ→5着
△14番ソウルラッシュ→13着
△15番セリフォス→4着
△16番レシステンシア→11着
無印17番サリオス→3着
という結果に。
 
3着サリオス以外は「東京マイル重賞上位馬」で「決め手のある馬」が上位に来て、▲○のタテ目を馬連で買っていたら当たっていた、8着に終わった◎イルーシヴパンサーも勝ち馬のソングラインとは僅か0.3秒差。
 
見ようによっては「当たらずとも遠からず」と言えなくもないですが、それでも本命を外したのは痛かったです。
 
それも全く予想出来ない結果ではなかった。競馬新聞の成績欄を詳しく見れば、ある程度予想出来た結果でした。
 
◎のイルーシヴパンサーは、確かに東京マイル成績抜群の上り馬ですが、条件レースから特に苦労せず、上がり最速だけで勝ち上がって来たイメージが強いです。
 
それに引き換え、▲のソングラインは、NHKマイルも、関屋記念も、富士ステークスも、ヴィクトリアマイルも、いずれも多数頭立ての重賞レースの中で、躓いたり出遅れたり挟まれたり、不利がある中でも馬券に絡んだり、掲示板を確保しています。
 
ソングラインにはイルーシヴパンサーのような派手さこそ無いものの、レースの質としては、むしろこちらの方が値打ちがあると思いました。
 
もっとよく分析すべきだったと反省しています。それにしても競馬は奥が深い。
 
競馬新聞の成績欄拡大図
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改憲反対運動を装った怪文書が配布された件について(追記あり)

2022年06月01日 20時24分00秒 | 戦争・改憲よりも平和・人権
 
とり急ぎ注意喚起。
 
私は大阪市住之江区在住ですが、今日(5月29日)の夕方、自宅マンションに帰って来たら、集合ポストに憲法改正(緊急事態条項制定)反対のビラが投函されていました。私も憲法改正には反対なので、このビラの同趣旨のくだりには賛成します。
 
でも、このビラは何か変です。まず、発行元の連絡先や団体名の記載がビラには一切ありません。私の友人の中には、憲法改正や大阪都構想、カジノ誘致に反対し、その運動に参加している人もいますが、それらの人たちは、必ず自分の所属する団体や政党の名前を明かした上で、責任持って運動しています。少なくとも、こんな出所不明の怪文書なぞ撒くような人たちは誰もいません。
 
それに、ビラの内容も、改憲案の条文や現行条文との対比、問題点について具体的に指摘せずに、「政府に従わないと殺される」とか「逮捕される」とか、「警官に現場で処刑される」とか、「資産が没収される」とか、果ては「人体に何か入れられる」とか、やたら不安感、不快感を煽る表現ばかり書き並べています。具体的説明抜きに、こんな不安感、不快感ばかり煽るような書き方をされたら、もう逆効果にしかなりません。これでは「憲法改正に反対する人たちは、こんな頭のイカれた人たちばかりなのか」と思われても仕方がありません。
 
その上、ビラのデザインも、白黒2色の暗い色合いに、文字数ばかりやたら多い内容で、今時こんなビラ渡されても、誰も読む気にはなりません。いくら小規模な団体でも、わざわざお金をかけてビラを出す以上は、もっとまともなビラにして配ります。もっと読みやすい配色やデザインにし、文字の形や字数、文章の構成も、もっと工夫して出します。ビラなんて、いくら良い事が書いてあっても、読んでもらえなければ、何の意味もありませんから。
 
しかも、ビラの文章を詳しく見ていくと、所どころに意味不明の記述が見られます。「国家権力の暴走を防ぐのが憲法です」これは確かにその通りです。刑法や民法などの法律は国民が守らなければなりません。そうでないと社会が維持できません。それに対して憲法は、戦争放棄や三権分立などの規定がまさにそうですが、権力の暴走を食い止める為のものです。しかし、権力者(公人=政治家・公務員)だけでなく一般人(民間人)にも、憲法を守る義務はあるでしょう。そうでなければ、経営者は従業員の人権をいくらでも踏みにじり放題になってしまいます。
 
そういう点も含め、ビラの説明文は余りにも粗雑です。私のような法律の素人でも、ビラを読むと、おかしな点が次々と見つかります。
 
そんな粗雑な説明を読んだ後に、裏のページに目を移せば、いきなり議員宛の要請文が飛び込んで来ます。○○議員あてに(国会議員なのか地方議員なのかも不明)、何か訳の分からない要請事項が書き連ねてあって(人体に何か入れられる等の記述も含め)、最後に署名年月日と居住地を記入する欄で終わっています(そのくせ肝心の署名者欄がどこにも無い)。署名の仕方や送り先、送付期限の説明もありません。およそ、どんな署名集めをするにしても、今言った記載事項は必ず必要なのに。
 
QRコードがいくつかビラに記載してあるので、「詳しい内容はそちらを開いて読め」と言う事かも知れませんが、QRコードの開き方なんて、皆んなが皆んな知っている訳ではありません。また、その開き方の説明も書いていません。これでは何も書いていないのと同じです。
 
余りにも不可解な点が多すぎます。私は、このビラは、一見、憲法改正反対を主張するように見せかけて、実は憲法改正反対運動のイメージダウンを狙って、誰かが意図的に配布したものだと睨んでいます。
 
(追記)
 
上記のビラが私のマンションにまかれた事を、地元の共産党組織に通報しました。本来なら共産党ではなく改憲反対の運動団体に直接通報すべき所ですが、あいにく私は当該団体の大阪の連絡先を知りません。東京の本部ならネットで検索可能ですが、大阪の事を東京の本部に通報しても、先方も対処のしようがありません。その点、共産党なら、まだ地方組織の連絡先も党のホームページからたどれます。共産党も今の憲法改正には反対しています。そう思って、共産党の地元の事務所に電話して、ビラの現物もファックスで送りました。
 
このビラも、好意的に解釈すれば、一般市民が善意で近所に配布したものかも知れません。このビラにも書いてある通り、憲法改正の国民投票には最低投票率の規定がありません。たとえ10パーセントの投票率でも、その過半数の5パーセント以上が憲法改正に賛成すれば、改正案は通ってしまいます。自民党はそれを良い事に、「改憲しなければ日本もウクライナみたいになる」と、カネに物を言わせてマスコミを通じて世論操作に乗り出しています。本当は「改憲してしまったら日本もロシアみたいに情報統制されてしまう」のですが、そういう都合の悪い事は巧妙に隠して。
 
それに怒った一般市民が、手弁当でビラを印刷して近所にまいた可能性も考えられます。一般市民でもウェブデザイナーなら、これぐらいのビラは作れるかも知れません。ビラの一部に稚拙な表現が見られるのも、素人が作ったからかも知れません。でも、素人がこんなQRコード入りのビラを、果たして作れるだろうか…?やはり、玄人筋による謀略ビラではないか…?私にはこれ以上、判断が付かないので、後は地元の党組織に判断をゆだねる事にしました。
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする