アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

当ブログへようこそ

 アフガン・イラク戦争も金正日もNO!!搾取・抑圧のない世界を目指して、万国のプレカリアート団結せよ!

 これが、当ブログの主張です。
 詳しくは→こちらを参照の事。
 「プレカリアート」という言葉の意味は→こちらを参照。
 コメント・TB(トラックバック)については→こちらを参照。
 読んだ記事の中で気に入ったものがあれば→こちらをクリック。

高津神社の梅とケーキを堪能して来ました。

2021年02月27日 11時52分00秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ

先日、近くの高津神社(高津宮)に梅の花を観に行って来ました。私が行ったのは平日の公休日だったので、神社にもそんなに人影はなく、ゆっくり梅の花を観賞する事が出来ました。高津神社は地下鉄谷町線の谷町九丁目駅近くにあります。近鉄奈良線・大阪線の上本町駅で降りても構いません。

神社入口の大鳥居をくぐると、やがて梅之橋と梅乃井に突き当たります。昔、この付近を流れていた川にかかる橋と、その近くにあった井戸を再現したものです。大阪メトロの雑誌「アルキメトロ」には、まるで由緒ある遺跡みたいに紹介されていますが、実際はただの箱庭の模型みたいな感じでした。橋の横は、左右とも石垣で囲われたくぼ地で、水も全然流れていません。
 
しかし、この付近は上町台地の縁に当たるので、昔はそこかしこから清水が湧き出していました。「清水谷」「清水寺」「清水坂」などの町名やお寺や坂の名前に、その名残が今も見て取れます。境内には昔の井戸を再現しようと、新たな井戸の掘削工事も行われていました。
 
 
 
そこから神社には上がらず、横の階段を降りると、神社の下をかすめて奥に続く小道があります。その小道に赤やピンク、白の梅が咲き誇っていました。2月11日に献梅祭という神事が催され、お茶や梅の実の入った和菓子が参拝者に振舞われたそうですが、その頃はまだ梅の花はつぼみで咲いていなかったそうです。その後に梅の花が咲き始め、今ここに見頃を迎える事が出来るようになりました。
 
小道の奥には広場があり、そこでも梅が咲き誇っていました。境内には梅だけでなく椿の花も咲いていました。この広場は神社の奥からも降りて来る事が出来ます。熱心な参拝者の中は、一旦神社にお参りした後、この広場に降りて来て、梅の花の小道を戻った後、再び横の階段を上がって神社にお参りする人もいるそうです。
 
 
神社の本殿の横には絵馬殿がありました。天井近くに絵馬が描かれているので、そう呼ばれます。江戸時代の頃は絵馬殿の高台から大阪湾まで見渡せたそうです。その大阪湾の方から絵馬殿に上がってくる左右の坂も、相合坂(あいあいざか)と言って、昔は恋人同士が左右の坂を登って来て、この高台で落ち合ったそうです。
 
絵馬殿の横に、冨貴(ふき)カフェという名前で、神社直営の喫茶店が営業していました。メニューはコーヒーとお菓子ぐらいしかありませんでしたが、女性の店員が熱いお茶をどんどん継ぎ足してくれるので、コーヒーは注文せず、ロールケーキとお茶だけで楽しい時間が過ごせました。
 
 
ところで、高津神社は正式名を高津宮(こうづぐう)と言います。神社の祭神は仁徳天皇です。だから展示内容も天皇賛美一色です。靖国神社ほどではないにしても、君が代などの復古調の展示にはさすがに違和感を感じました。しかし、「民のかまど」の故事には私も感激。仁徳天皇が、かまどから煙が立ち上らず庶民が困窮しているのを観て、減税を決断したのだそうです。

そして、再びかまどから煙が立ち上るのを見て、「高き屋に昇りて見れば煙立つ 民のかまどは賑わいにけり」と和歌を詠んだのだそうです。そこから、「高津の宮の昔より よよの栄を重ねきて 民のかまどに立つ煙 にぎわいまさる大阪市」で始まる、今の大阪市の歌が生まれたのだそうです。

しかし、「だったらなおさら、消費税ゼロにしろよ」と思いません?幾ら消費税の税率が引き上げられても、福祉予算に回されるのはその16%余で、残りは全て法人税減税に化けてしまっているのですから。このコロナ禍の中でも、飲食業や中小企業の苦境をよそに、大企業の平均株価は日銀の買い支えによって3万円超えを記録しています。大企業は、その利益を庶民に還元せず、自分達の内部留保にため込むばかり。

そんな金があるなら、消費税をゼロに、最低でも今の10%を5%に戻して、庶民に還元すべきです。そうすれば、別にオリンピックやカジノなんかに大金つぎ込まなくても、庶民の懐は温かくなり、放っておいても「民のかまどから煙が立ち上る」ようになります。持続化給付金や10万円給付金の再交付も可能となり、医療や福祉にも金が回り、医療崩壊も食い止める事が出来るようになるのです。それなしに、幾ら「民のかまど」の故事を宣伝されても虚しいだけです。

「仁風敷宇宙(じんぷうしきうちゅう)」「徳化洽乾坤(とっかあまねしけんこん)」。これが、この神社の教えだそうです。どちらも「善い政治を行う」という意味だそうです。ところが、実際の政治はと言うと、得体の知れない情報通信企業の社長をしているロン毛のドラ息子(菅正剛)が、総務省の官僚を接待漬けして、デジタル利権をかすめ取ろうとしているのに、親父の総理(菅義偉=すが・よしひで)は知らん顔。本当に「善い政治」を求めるなら、天皇なんかにおすがりするのではなく、国民の力でそれを実現すべきです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中野顕さんのツイートで学ぶ女性解放史

2021年02月20日 21時08分38秒 | ヘイトもパワハラもない世の中を
 
 
ご存じの通り、森喜朗が自身の女性蔑視発言によって東京2020五輪組織委員会の会長を辞任せざるを得なくなりました。後任の会長には橋本聖子・前五輪担当相が就任する事になりました。しかし、彼女もまた川淵三郎・日本サッカー協会(JFA)元会長と同様に、森喜朗の弟子のような人物です。平和の祭典、平等・人権の象徴たる五輪に相応しい人選とはとても思えません。
 
そんな折、中野顕さんという方が、現代にいたる女性解放の歴史をツイッターでまとめて下さいました。この度、ご本人の承諾を得て、拙ブログに転載させて戴く事が出来ました。長文なので主に本文のみの紹介となりますが、これまでの女性解放の歴史について、非常に分かりやすくまとめて下さっていますので、皆さんも是非お読みいただきますよう、お願い申し上げます。以下転載。
 
【伊藤詩織さん事件】特徴は、(1)就活セクハラ・性暴力事件。(2)加害者はマスコミ人で安倍首相に近い人だった。(3)警察が逮捕を直前にとりやめ、検察が不起訴にしたが民事で争い被害者が勝った。(4)被害者が名前も顔も明らかにした。(5)セカンドレイプが組織された。(6)世界的に注目を集めたなど。
 

【なぜ日本では女性の人権がこんなにも踏みにじられているのか】女性の権利拡大の歴史と思想が、学校でほとんど教えられていないことも一因ではないでしょうか。倫理の教科書に出てくる思想家は男ばかり。人類の歴史の半分が無視されています。そこでざっくりまとめてみました。長文失礼します。

【女性にも人権がある】この思想の源流はフランス革命。人権宣言が採択された時、女優オランプ・ド・グージェが、「この人間の中には女性が含まれていない」と批判し、17ヶ条の「女性の人権宣言」を発表しました。「女性は生まれながらにして自由であり、権利において男性と平等である」と。
 
【女性に参政権を】この思想の源流は、フランス革命直後、イギリスの作家、メアリ・ウルストンクラフト。「ルソーでさえ男目線で『理想の女性像』を語る」と啓蒙思想の弱点を批判し、「女性に参政権を。経済的精神的自立を。教育を受ける権利を」と訴えました。フェニミズムの祖と呼ばれます。
 
【平等の州】女性参政権の始まりは1869年、アメリカのワイオミング州議会。鉱山で働く労働者が増える中で、奴隷制反対の活動家のエスター・モリス(裁縫屋、後に判事)が議会に提案し、可決されました。女性陪審員、女性判事、女性知事もワイオミングが最初。「平等の州」と呼ばれています。
 
【労働者革命で男女平等を】1871年、世界で最初の労働者政府がパリで樹立(パリ=コミューン)され、女性参政権を宣言しました。この時、1万人の女性が、革命軍兵士、看護師、衛生師、炊事係として参加。リーダーのルイーズ・ミッシェルの名は、フランスの学校、駅、公園の名前になっています。
 
【原始時代、男女は平等だった】と主張したのはドイツのエンゲルス。「土地や家畜が私有になり相続が生まれ、対立を力で押さえこむ階級社会になって、男優位になった。資本主義社会では、女性も労働者となり社会に進出するが家事との板挟みになる。家事の負担軽減と性的搾取根絶を」と訴えました。
 
【国として女性参政権が実現したのは、ニュージーランドが最初】普通選挙権獲得で労働者を守る法律が実現するもと、キリスト教の活動家キャサリン・シェパードが「男が酒を飲むと女性にハラスメントをする。女性を守る法律を」と女性の3分の1から署名を集め、1893年女性参政権が実現しました。
 
【ヨーロッパで最初に女性参政権を実現したのはロシア支配下のフィンランド】1905年、日露戦争でロシアが負けた時、独立を求め労働者が立ち上がりました。53万筆の署名とゼネストで、自治権、普通選挙権と一緒に女性参政権が実現。35歳の女性首相が誕生した背景にはたたかいの歴史があります。
 
【国際婦人デー】1904年3月8日、ニューヨークで女性参政権を求めるデモが行われました。1910年、ドイツ社会民主党の女性部長クララ・ツェトキンは、この日を「女性の自由と平等のためにたたかう日」にしようと提案。1975年、ついに国連が3月8日を「国際婦人デー」と定めました。
 
【日本の女性運動の草分け】岡山の福田英子さんが自由民権運動で「男女同権」を主張し、キリスト教矯風会の矢島楫子さんが「一夫一婦制」「売春禁止」を訴えました。1911年には、平塚らいてうさんが「原始、女性は太陽だった」と「青踏」をつくり、女性参政権、公民権、結社権を主張しました。
 
【世界最初の女性大臣】1917年のロシア革命は国際婦人デーのデモから始まりました。ソビエト政権は、女性担当大臣にコロンタイを任命。男性に特権を与える法律を全廃し、女性に離婚する権利を与え、婚外子の権利を認めました。保育園をつくり男女の賃金を平等にし、女性労働者が激増しました。
 
【世界人権宣言】1948年、国連で採択。「すべての人は法の下に平等」「男女同権」「性による差別を受けない」がうたわれました。起草委員会委員長はエレノア・ルーズベルト。女性です。宣言の承認が国連加盟の条件となり、1940年に52ヵ国(36%)だった女性参政権は、2010年には189ヵ国(99%)に。
 
【売春禁止】日本では1945年、GHQ指令で女性参政権が実現しました。しかし、その一方で米兵のための国営売春所を全国に設置。5万人の女性が集められました。56年、売春は禁止に。99年には、児童買春も犯罪とされました。しかし、米兵による性犯罪は後を絶ちません。地位協定で特権があるからです。
 
【人は女に生まれるのではない。女になるのだ】1949年、フランスの実存主義者ボーヴォワールの言葉。「『女らしさ』とは生物学的な意味だけでなく、育児・家事という分業によって、歴史的社会的につくられた観念。そこから自由になるべきだ」と訴えました。ジェンダーの考え方の始まりです。
 
【女らしさの神話】1963年、アメリカのジャーナリスト、フリーダンの著書。女性たちに、自己実現の場や生き甲斐を「家庭以外に」求めるよう訴えました。これが引き金になり、ウーマンリブ運動が世界に広がり、70年代には、女性が家事をいっせいに拒否する「家事ストライキ」さえありました。
 
【女性差別撤廃宣言・条約】1967年の宣言では、国連でさえ「育児は女性の仕事」という考えでした。それが1975年の世界女性会議を経て、1979年の条約では「男は仕事、女は家事」という固定的な性的役割分業観にもとづく障壁の打破が掲げられました。ジェンダー平等は条約上の義務となっています。
 
【職場での男女平等】1986年、募集・採用・配置・昇進での女性差別をなくす男女雇用均等法が制定されました(99年に禁止規定に)。出産による解雇も禁止に。95年には男も育児休暇がとれるようになりました。女性労働者は1.5倍に増えましたが、ほとんどが非正規。だから女性の平均賃金は男の69%です。
 
【セクハラ】昇進などの見返りに性的な要求をしたり、身体的接触や卑猥な言葉で女性の人格、尊厳を傷つけること。1986年の男女雇用均等法で経営者にセクハラ防止が義務づけられ、89年には流行語にもなりました。でも日本では刑事罰に問われません(赤)。罰則つき(緑)が世界の趨勢なのにです。
 
【性的自己決定権と性暴力根絶】1991年、韓国の元従軍慰安婦3人が訴訟を起こし、日本政府が「心からのお詫びと反省の気持ち」を表明しました。95年の世界女性会議では、性暴力根絶がジェンダー平等の重大課題に。94年の世界人口会議は、子供をいつ何人生むかは、女性に決定権があると確認しました。
 
【積極的格差是正】1999年の男女共同参画法で「2020年までに、社会のリーダーの30%を女性にする」目標を掲げました。アメリカのリベラリズムの政治学者、ロールズの考え「自由競争の結果生まれる格差は、意識的に是正されるべし」にもとづいています。国会議員の女性比率は、世界24%、日本11%。
 
【LGBT】一切の性的差別をなくそうと、オランダ、フランス、EUなどが「LGBTの権利宣言」を提案し94ヵ国の賛成を得ましたが、57ヵ国が宗教的理由で反対。採択されませんでした。しかし16年、国連人権委員会が「性的指向と性自認を理由とする暴力と差別からの保護に関する決議」を採択(23対18)。
 
#Me too】性的暴行を受けた女性の多くは声があげられません。2007年、アメリカの市民活動家タラナ・バークが、性暴力被害者支援の運動me tooを立ち上げました。17年、女優アリッサ・ミラノが、全く偶然に同じスローガンでツイッターで発信し広がりました。19年、ILOはセクハラ禁止条約を採択。
 
【Japan must change】18世紀末から200年、私たちは、女性の世界史的復権の時代に生きています。今はその何度目かの大波の時期。女性の人権への態度は、人権全般に対する真剣さの試金石です。伊藤詩織さんの勇気に応え、「ジェンダーギャップ121位の日本」を根本から変えるたたかいを始めましょう。(完)
 
 
※実は昨夜、私が中野さんの了解を得て、彼の当該ツイート(ツイッター投稿)をこちらに転載した直後から、転載元のツイッターでは彼の当該ツイートが閲覧出来なくなっていました。何故そうなったのか?詳しい原因は分かりません。中野さんは、確かに東京の共産党新宿地区委員会にお勤めの現役共産党員の方ですが、まさかそれが原因でツイート規制がかかったとは思えません。

もし思い当たる点があるとすれば、彼が、その当該ツイートの前段で、伊藤詩織さんの事件を引き合いに出したからではないかと思われます。実際にも、中野さんのツイートの中で、非表示にされているのは、この部分と、それに連なる一連のツイート(私がブログに引用した分)だけです。

しかし、この伊藤詩織さんの事件(準強姦疑惑)も、既にマスコミで報道され、民事裁判の判決も出ています。2015年4月に伊藤さんがTBSの元記者でワシントン支局長だった山口敬之氏から準強姦された事件です。合意の上での性交か、酒を飲ませて酩酊状態にさせての準強姦かが争われ、刑事裁判では不起訴となりましたが、民事裁判では山口氏が敗訴し、330万円の賠償命令が既に東京地裁から出ています。

酩酊状態でホテルに連れ込まれたとのタクシー運転手の証言や、防犯カメラの映像もあり、警察も山口氏の逮捕寸前まで行きながら、直前に上層部の指示で逮捕状の執行が見送られた事件でした。逮捕が見送られた背景には、山口氏が安倍政権と近い関係にあったからだと言われています。

中野さんは、女性解放の歴史を解説するにあたり、最初にこの事件を引き合いに出しただけです。別に今更隠し立てしなければならない内容でもないはずです。幾ら裁判で係争中の事件であっても、この程度の引用も出来ないとなると、もう何も書けなくなります。

中国や北朝鮮じゃあるまいし、現代の日本で、こんな戦前の言論弾圧みたいな事が未だに行われているとは…。ほとんどの人が信じられないと思います。
 


しかし、私には心当たりがあります。それは今年2021年の新年挨拶をツイートしようとした時の事です。前年(2020年)の初詣で、住吉大社の絵馬に「安倍退陣」と書いた事を思い出し、「当時は願望に過ぎなかったが、その後に安倍は本当に政権を投げ出してしまった。だから何事も諦めない事が肝心だ」という意味の事を書こうとしました。

ところが、その「安倍退陣」と書いた絵馬の写真を、ツイートに幾ら添付して投稿しようとしても、エラーで返されてしまうのです。ツイートに添付したのは、その写真1枚だけです。通常なら、1ツイートに付き写真は4枚まで添付出来るのに。

こんな事がまかり通るようでは、日本も北朝鮮や中国と、そう変わらないのではないでしょうか?確かに、共産党員だからと言って、今はまだそれだけで言論を弾圧される訳ではありません。しかし、一件何気ない内容でも、権力者の機嫌を損ねるような投稿や画像については、別に政権から露骨な圧力を加えなくても、メディアの方で、権力に忖度(そんたく=遠慮)して、自己規制を掛ける動きが広がっているのではないでしょうか?
 
これは一体誰の責任なのか?勿論、一番悪いのは、こんな世の中にしてしまった自民党の安倍・菅政権です。しかし、我々、多くの国民も、保身の為とは言え、こんな政権を長年に渡って支え続け、あるいは無関心を装って黙認し続けて来たという意味では、それなりの責任がある事は自覚すべきでしょう。森喜朗の辞任だけで、この問題を終わらせては絶対になりません。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性差別の根絶とジェンダー平等を求める署名の訴え

2021年02月14日 20時32分12秒 | ヘイトもパワハラもない世の中を

遅くなりましたが、下記の署名に賛同・拡散を訴えます。森喜朗の例の発言は女性蔑視だけに留まりません。例の発言は、端的に言えば「女・子どもは黙っていろ、大人しくしていろ」という事です。これは多様性や民主主義を否定し、ひたすら権力にひれ伏す事を説く価値観です。こんなものを容認してしまったら、日本はもう完全に民主国家ではなくなってしまいます。過去、「社畜のパワハラ」や「毒親のファシズム」に苦しめられた私だからこそ、その危険性がよく分かります。以下、長文ではありますが、是非この署名趣旨をお読みいただき、署名に賛同・拡散をお願いします。

女性蔑視発言「女性入る会議は時間かかる」森喜朗会長の処遇の検討および再発防止を求めます #ジェンダー平等をレガシーに

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長は、2月3日の日本オリンピック委員会(JOC)の評議員会において「女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります」、「女性っていうのは競争意識が強い。誰か1人が手をあげていうと、自分もいわなきゃいけないと思うんでしょうね。それでみんな発言されるんです」「女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困ると言っておられた。だれが言ったとは言わないが」などと発言されました(朝日新聞デジタル 2021年2月3日 18時04分配信)。

この発言は、「ジェンダー平等推進」という日本を含めた世界中の国々が抱えた責務に反する、女性に対した偏見、蔑視、差別であり、東京オリンピック(五輪)・パラリンピック大会組織委員会の会長発言として容認することはできません。

そのため、私たちは以下の点を、日本政府(菅義偉首相、橋本聖子大臣) 東京都(小池百合子知事) 日本オリンピック委員会(山下泰裕会長) 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(森喜朗会長)に求めます。

  1. 森会長の処遇の検討

    「女性」を一括りにして会議のあり方について述べることは明確な偏見です。また同じような状況に置かれている女性を始めとしたさまざまな立場の方をも萎縮させる可能性があります。これは、「すべての個人はいかなる種類の差別も受けることない」というオリンピックやパラリンピックの精神にも反しています。

    森会長は、自身の発言を謝罪・撤回されましたが、真に「差別」だと指摘されている原因を理解している・理解しようとしているようには見えず、このような偏見を持つ方が会長職を継続するのは不適切ではないでしょうか。よって会長就任に合意した3者(JOC・東京都・日本政府)および組織委員会に処遇の検討を求めます。
  2. 再発防止策の実施

    JOC、大会組織委員会、には、今後、こういった発言が繰り返されないため、また一刻でも早く「ジェンダー平等」が実現した団体になるために、「差別発言に対するゼロトレランスポリシー(一切寛容しないことを示す)」などの指針を通した具体的な再発防止策の実施を求めます。
  3. 女性理事の割合4割達成

    JOCはスポーツ庁がまとめた競技団体の運営指針「ガバナンスコード」に沿い、全理事のうち女性の割合を40%以上にすることを目標としています。東京オリンピック・パラリンピックに関わるすべての組織における女性理事の割合の最低4割の達成を求めます。また、組織の管理職のダイバーシティの推進を求めます。

 <森会長の処遇の検討を求める有志>

福田和子(#なんでないのプロジェクト代表)
山本和奈(一般社団法人Voice Up Japan 代表)
能條桃子(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN 代表)
辻愛沙子(株式会社arca CEO)
疋田万理(株式会社SPICY代表 / mimosas代表)
笛美(会社員)
酒向萌実(株式会社GoodMorning 代表)
田代伶奈(哲学教師 / 株式会社FRAGEN 代表)
永井玲衣(哲学研究者 / D2021)
鶴田七瀬(一般社団法人ソウレッジ代表)
櫻井彩乃(#男女共同参画ってなんですかプロジェクト代表)

<賛同人>

小川たまか(ライター)
浜田敬子(ジャーナリスト)
みたらし加奈(臨床心理士 / mimosas)
石川優実 (#KuToo発案者 / ライター)
下山田志帆(アスリート)
染矢明日香(NPO法人ピルコン理事長)
佐治洋(ChooseLifeProject代表)
小林えみ(よはく舎代表)
仁藤夢乃(一般社団法人Colabo代表/社会活動家)
西原孝至(映画監督)
北原みのり(ラブピースクラブ代表・作家)
津田大介(ジャーナリスト/メディア・アクティビスト)
シオリーヌ(大貫詩織) / 助産師
平本沙織 ソーシャルアクティビスト
長田杏奈(ライター)
田中東子(大妻女子大学教授)
李美淑(立教大学助教)
林香里(東京大学教授) 
伊藤和子(ヒューマンライウナウ事務局長/弁護士)
たかまつなな(時事YouTuber)
小島慶子(エッセイスト)
伊藤羊一(Yahoo!アカデミア 学長)
eri(DEPT Company代表)
坂本龍一
Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)
コムアイ(歌手/アーティスト)
高木新平(NEWPEACE CEO)
TAO(俳優/環境活動家)
太田啓子(弁護士)
田中沙弥果(一般社団法人Waffle )
斎藤明日美(一般社団法人Waffle )
佐久間 裕美子(文筆家)
近藤哲朗(株式会社そろそろ代表)
Kan(Netflix クィア・アイ in Japan!)
吉備友理恵(会社員)
橋爪勇介(編集者)
石井リナ(BLAST Inc. CEO)
小野りりあん(気候正義活動家・モデル)
江原ニーナ(ベンチャーキャピタリスト)
松岡宗嗣(ライター/一般社団法人fair代表理事)
深澤潮(小説家)
上野千鶴子(社会学者)
せやろがいおじさん(お笑い芸人YouTuber)
望月優大(ライター)
ロバート キャンベル(日本文学研究者)
四隅大輔(執筆家)
Yuka C. Honda(アーティスト)
安彦 恵里香 (Social Book Cafeハチドリ舎オーナー)
Ed TSUWAKI (イラストレーター)
辻井隆行(社会活動家/ソーシャルビジネスコンサルタント)
ひうらさとる(漫画家)
伊藤菜衣子(暮らしかた冒険)
Chico Shigeta (SHIGETA 主宰)
植本一子(写真家)
川内有緒(作家)
水原希子
松尾亜紀子(エトセトラブックス)
長嶋りかこ(グラフィックデザイナー)
Shun Watanabe (スタイリスト)
HARUKO(モデル)
島沢優子(スポーツジャーナリスト)
大森克己(写真家)
永山祐子(建築家)
阿部海太郎(作曲家)
Lily(作家)
クラーク志織(イラストレーター)
合田文(パレットーク編集長)
坂口修一郎(GOOD NEIGHBORS JAMBOREE)
下條ユリ(画家)
Miho Hatori(アーティスト)
ピアレス ゆかり (ポッドキャスター)
舩橋淳(映画作家)

*今後随時追加していきます

署名運動開始後、僅か1週間で既に15万人近くの賛同署名が集まったそうです。2月16日に第1回の署名提出を行います。詳しくは下記リンクを参照の事。

キャンペーンについてのお知らせ · 【署名提出が2/16(火)に決定!再度のご協力をお願いします】 · Change.org

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故物件に夜な夜な鳴り響く謎の物音w

2021年02月12日 05時26分00秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ
 
今のワンルームに移り住んで早1年。いつ頃からか、キッチンの方からコンコンと物音がする様になりました。部屋には私一人しか住んでいません。実はこの部屋、前の入居者が室内で亡くなった事故物件です。だから都会の駅近にも関わらず家賃が月僅か2万6千円余と格安なのです。まあエレベーターもないしエアコンも冷房専用の窓用エアコンなので、そう考えると、この家賃相応の物件であるとも言えますが。
 
しかし、部屋は最上階の角部屋で、キッチンの壁の向こうには屋上に上がる階段しかありません。だから、隣室からの騒音の可能性は薄いです。ついに、この事故物件でもポルターガイストの怪現象が起こるようになったか?!w まさか、いくら何でも、そんな迷信を信じる訳には行きません。だとすると、一番可能性があるのは、ウォーターハンマー(水撃)現象です。ウォーターハンマーとは、水道管の水流が配管に当たる時に出る衝撃音です。まるでハンマーでコンコンと叩く様な音が出るので、そう呼ばれます。
 
 
昔の水道栓は、バルブを回してゆっくり開閉するタイプしか無かったので、こんな衝撃音が出る事はありませんでした。しかし、今は瞬時に開閉できるシングルレバーの水道栓ばかりになり、全自動洗濯機や食器洗い機も普及したので、栓の開閉時には水道の水圧がそのまま水道管に加わる事になります。水流が急に止まるだけでなく、開栓時の水流や他の部屋からの水流と衝突して、大きな衝撃音が数軒先まで響き渡る事があるそうです。
 
実害は今の所このコンコンと言う物音だけです。特に生活上の支障がある訳ではありません。だから事故物件だからと言って、別に気にする必要はありません。しかし、ウォーターハンマーによる異音なら、また話は変わって来ます。水道管の破裂という甚大な実害が起こる可能性すらあります。さすがに放って置けないので、管理会社の人に診てもらう事にしました。
 
そして、今日の午前中に工事業者の人が来て、色々調べてもらいました。そうしたら、私の当初の予想とは違い、「水道・排水管が異音の原因である可能性は薄い」という事でした。
 
まず、この2月8日~12日の異音発生状況のメモ(下記メモ、ホワイトボードの写真参照)を業者さんに渡した後、キッチンとユニットバスの周辺を調べてもらいました。そうしたら、ユニットバスの洗面所から水を流した際に、一度だけ物音がしました。その物音はシンクではなく、その隣にある冷蔵庫の方から聞こえて来ました。音が鳴ったのは、その一度きりだけでした。後は洗面所やキッチンで水を幾ら流しても音は鳴りませんでした。
 
結局、①水を使っても使わなくても物音がする。②部屋は最上階の角部屋で、キッチンの向こうには屋上に上がる階段しかない。(もしウォーターハンマーなら、むしろキッチンとは反対の隣室側の配管から音がするはず)…等の状況から、「物音の正体は、どうやら冷蔵庫のコンプレッサーが振動する時に出る音ではないか」という結論に至りました。
 
キッチン周りの異音発生状況
2/8日(月) 17:39夕食時、19:18休息中、20:35バス給湯中
2/9日(火) 3:43睡眠中
2/10日(水) 6:37睡眠中、12:16昼食後、16:07休息中、18:01夕食時、19:50休息中、21:37就寝後
2/11日(木) 2:20~50睡眠中、4:30朝食後、17:04帰宅後、18:43休息中、20:22パソコン作業中
2/12日(金) 4:27起床後、18:27休息中、21:57スマホ操作中
 
ワンドアタイプでミニサイズの冷蔵庫なので、コンプレッサーの振動が直に伝わるそうです。「機器の故障によるものではないので、この物音は放っておいても大丈夫」との事でした。(右下写真、冷蔵庫の棚下の奥にある白い盛り上がりがコンプレッサー。これが棚下の大半を占め、手前にしか食品を収納出来ないw)
 
この異音トラブルを機に、集合住宅における異音の種類や原因、対策について、色々勉強させてもらいました。その結果、集合住宅には、迷惑な隣人による騒音トラブル以外にも、設備に由来する様々な騒音トラブルがある事が分かりました。最近、事故物件の映画や書物が話題になったりしていますが、そのほとんどが「幽霊の正体見たり枯れ尾花」である事が、改めて分かり大変良かったです。
 
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早速進展がありました。

2021年02月05日 22時35分00秒 | 職場人権レポートVol.3

前回記事の続報です。仕事が出来ない派遣社員(Oさん)に対する苦情を、自分の勤務先企業のホームページに投稿したら、早速進展がありました。本社からS部長が来られて、K所長も同席して、私の話を聞いて下さいました。

まず私から、Oさんの仕事が異様に遅い点について、具体的に説明しました。例えば、仕分け終了後の台数カウント作業で、約20台ずつ一列に並んでいるドーリー(台車)のバーコードをハンディ(電子端末)でスキャン(読み取りデータ送信)していく際も、彼は既に列の半分近くスキャンを終えていたにも関わらず、後から追っかけて隣の列をスキャンし始めた私達の方が、途中で追い抜いて早く終わってしまう。それぐらい彼のスピードは遅い事などを説明しました。(左上写真の赤い台車がドーリー。右上写真の緑の上段ケースに貼ってあるのがバーコードラベル。下の写真がその時のドーリー配列図)
 
 
また、言われた事しかやらない点についても、彼が、同僚バイトのTさんから、手待ちの時はドーリーの仕分けだけでなく農産カゴ車の仕分けもするよう指示された時も、「僕は派遣ですから」と言って拒否しようとしたり、他の所をウロウロして全然仕事しようとしなかった事について説明しました。
 
そして、自分の思い込みだけで作業を進めようとする点についても、各作業場毎にレイアウトが異なるにも関わらず、応援に入った農産ドーリー仕分け場でも、それまで担当していた和風惣菜ドーリー仕分け場と同じレイアウトで、ドーリーを並べようとした事や、同じスーパーでも直営店と系列店では仕分け場所が異なるのに、確認もせずに直営店の仕分け場で系列店の仕分けをいきなり始めた事などを説明しました。
 
その後、会社ホームページへの投稿では触れなかった彼の人となりについても説明しました。
 
曰く、彼は大阪教育大学を卒業して、前職は塾の先生(塾長)で、教師の嫁さんとも結婚して、既に60歳になろうとする立派な社会人です。しかし、その言動たるや、まるで子ども並みで、とても元教育者の言動とは思えません。
 
曰く、彼は確かに職場で暴れたり、他の人に危害を加えたりはしません。ただ仕事が遅いだけです。しかし、その事を注意しても素直に聞かず言い逃れする所が多分にあります。
 
そして、何よりも落ち着きがありません。始終オドオドして、周囲の細かな事をやたら気にかけます。「後どれぐらいで作業が終わるのか?」と言う事もしょっちゅう私に聞いて来ます。しかし、それで作業が遅れていてもペースは全然変わりません。彼が始終現場をうろつくのも、そういう「自信の無さ」や「不安神経症」の現れではないかと思います。その為に、肝心の今やっている作業が逆に疎かになり、注意散漫で仕分けを間違えたり商品を転倒させたりしてしまうのです。
 
しかも、彼は派遣のダブルワーカーで、午後からはまた別の現場で働かなければならない為に、たとえ午前中の作業が終わっていなくても、12時には退勤しなければなりません。だったら尚更、早く仕事しろと思うのですが、彼は一向にそうしてくれません。彼だけさっさと上がって、残務だけを押し付けられたのでは堪ったものではありません。
 
そうであるにも関わらず、彼の派遣会社(E社)の時給は1100円と、私達よりも100円も高いのです。私達よりも数倍も段取りが悪いにも関わらず。
 
確かに、仕事はスピードだけが求められる訳ではありません。正確さや丁寧さも当然求められます。かく言う私達も、新人の頃は仕事も遅く、ミスも一杯しました。その私達が、昔の自分の事を棚に上げて、新人の派遣バイトの悪口を言うような事なぞ、本当はしたくはありません。
 
でも、私達も、新人の彼には初歩的な作業しかまだ教えていません。数週間もあれば普通の人なら誰でも一人前に出来る作業しか教えていないのです。それなのに、配属後既に約1ヶ月経過したにも関わらず、他のバイトの2倍も作業に時間がかかるようではお話になりません。
 
私としては、たとえ相手がアウトソーシングの派遣社員だったとしても、現場に投入する以上は会社の方で責任を持っていただきたいのです。特に彼のような「指導困難者」については、ただ既存のバイトに指導を丸投げするだけでは不十分です。それなりの待遇を保障した上で、作業療法士などの専門的知識のある方に指導してもらわなければ、私達だけでは無理です。
 
それが出来ないと言うのであれば、どっちつかずの飼い殺し状態で放置するのではなく、契約満了などの然るべき措置を取って下さい。実際は「飼い殺し」でしかないものを、「家族経営」「温情経営」などの美辞麗句で誤魔化さないで下さい…。
 
凡そ、そんな事を言いました。S部長も基本的にはそれに同意してくれました。「確かに君の言う様に、いつまでも中途半端な状態で放置していては行けない。仮に様子を見るにしても期限を設けなければならない」と言ってくれました。その上で、「但し、相手の言い分もあるだろうから、そちらも聞かなければ公平な判断は出来ない。それを行った上で、なるべく早めに結論を出したい」という事で、今日の面談を終わりました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故、派遣社員の求人は誰でもウェルカムなのか?

2021年02月04日 22時51分00秒 | 職場人権レポートVol.3
 
私の勤務先企業ホームページの問い合わせ窓口に下記の投稿を行いました。↓
 
何故、派遣社員の求人は誰でもウェルカムなのか?
 
昨年末から私の勤務先で働いている派遣社員の件で相談させていただきます。その派遣社員は全然仕事が出来ません。
幾つか例を挙げると、配属後ほぼ1か月経過したにも関わらず、新人でも数週間で覚えられる基本作業でも、いまだに他のバイトの2倍以上も時間が掛かっています。注意しても一向に改めてくれません。言い訳ばかりします。
それに、言われた事しかやろうとしません。自分の手が空いたら他の人の作業を手伝うのが普通ですが、彼はぶらぶらしているだけです。注意しても生返事だけで、少し目を離したら又さぼろうとします。
おまけに自分の思い込みだけで作業しようとします。作業の配置換えで別の作業場に応援に入った時も、レイアウトが全く異なるにも関わらず、彼は以前の作業場と同じレイアウトでドーリー(台車)を並べようとしました。作業場所が変わればレイアウトも変わりますから、「どう並べたら良いか?」位は先に他の人に確認してから作業に入るものですが、彼はそういう事も一切ありませんでした。
一事が万事そんな感じなので、私たちはまるで看守が囚人を監視するみたいに、四六時中、彼を監視していなければなりません。これでは仕事になりません。彼が「問題児」である事は既に他のバイトも社員も知っています。しかし、社員は見て見ぬふりで、指導をバイトに丸投げするだけです。
しかも、そんな派遣社員であるにもかかわらず、時給は1100円と、私達より100円も高いのです。配属後1か月経過しても最低限の基本作業しか出来ず、その基本作業すら他の人の何倍も時間をかけなければ終わらないような状態なのに。
「問題児」の派遣社員は彼だけではありません。他にも数人います。いずれも似たり寄ったりの人物ばかりです。
幾ら相手がアウトソーシングの派遣社員で、私たちは派遣の人事には直接介入できないと言えども、これでは余りにも理不尽ではないでしょうか?余りにも勤務態度や業務遂行能力に問題のある派遣社員については、出入り禁止などの措置を取れないのでしょうか?(以上、続編あり)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の深山幽谷とホテルのマスコット犬

2021年02月03日 07時35分15秒 | 身辺雑記・ちょいまじ鉄ネタ
 
昨日、今日と折角のシフト連休も、コロナでどこにも行けないので、昨日、気晴らしに、近くの天王寺公園の隣にある慶沢園(けいたくえん)という庭園を観てきました。ここは、住友財閥が私邸の庭園を大阪市に寄付して現在の市設庭園(市の指定文化財)になった場所です。
 
天王寺公園や茶臼山の古戦場は今まで何度も来た事がありますが、ここに来るのは今回が初めてです。入場料の150円さえ払えば誰でも入れます。開園時間は午前9時半から午後5時まで。但し入園受付は4時半まで。月曜日と年末年始が休園日です。
 
慶沢園の主な見所は、長生庵という茶室と、2ヵ所の四阿(あずまや、休憩所)、人工の池と島、滝、松林、数か所ある飛び石などです。
 
但し、茶室はイベント時のみ営業で、普段は閉まっています。池の真ん中にある島も、飛び石伝いに渡れるようになっていますが、現在は立ち入り禁止になっています。風のない晴れた日には、あべのハルカスの姿が池に逆さに映る光景が堪能できるそうですが、昨日は風で水面が波立っていて観れませんでした。それでも日本庭園の池や松林とあべのハルカス、市立美術館とのコントラストが見事した。
 
以下、慶沢園の見所を、私は入り口から右回りに回ったので、その順番でもう少し詳しく紹介して行きます。
 
①茶室の長生庵。団体・予約客ある時のみ営業。現在は休業中。
②花菖蒲園。冬は花も枯れてしまっている。桜やツツジも有名なので、春以降に又来よう。
③船着石。花菖蒲園の横にあるらしいが多分これではないだろうか?
④飛び石の奥に小さな滝がある。更に上流探索を試みるも植え込みに行く手を阻まれる。
⑤池の周囲の散策路には一杯、飛び石や橋があります。橋には欄干なぞ掛かっていないので、渡る時は足元に注意して下さい。
⑥滝の奥はちょっとした深山幽谷の趣。とても都心の天王寺にあるとは思えない。
⑦舟形石。なるほど舟の形をしている。
⑧竜頭石と竜尾石。そう言われてみれば確かに竜の形に見える。
⑨四阿(あずまや、休憩所)。痴漢や落書きが多発していて注意の但書が。ライトを点けて荘厳な雰囲気を取り戻す。
 
上記①~④の写真。
 
同⑤~⑨の写真。
 
大阪府民からは、ガラの悪いスラムみたいに思われている西成のあいりん地区ですが、そこから数分も歩けば、こんな別天地にたどり着けるのです。
 
そして、帰りに昨年、「超近場GO TO活用法」のブログ更新でお世話になったホテル・スリーオクロック(HOTEL 3O'CLOCK)に立ち寄り、マスコット犬のオレオ店長や僚犬タロと遊んで来ました。このホテルも緊急事態宣言以降、バッタリと客足が途絶えてしまったようです。私はカンパのつもりでオレオ似のアイスとラテアートを注文。
 
この2匹の犬のうち、どちらがオレオか、タロか分かりますか?オレオはビジョンフリーゼ(犬種名)雄5歳の中年です。それに対し、タロはまだ雄1歳の子どもです。そう言われれば、最初に紹介したオレオの方が、若干老け顔ですね。実際、タロの方が元気で、ボールと盛んに戯れ合っていました。でもオレオも負けていません。私がアイスやコーヒーを注文すると、盛んに「くれくれ」と言って寄って来ました。オレオもタロも、まるで縫いぐるみみたいで、可愛かったです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする