鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 伯備線の旅、今日で最終回です。
 因美線で「みまさかスローライフ列車」の運転を終えたキハ40、キハ47が津山の車庫に戻ってきました。車両は庫内に止まっていた朱色のキハ40と連結し4両編成となりました。

伯備線


 その後、キハ40 2134とキハ47 47+キハ47 1036が切り離されました。

伯備線

 この日は2両ずつに分割して翌日の運転に備えたようです。

 おまけですが、閉館時間を過ぎた「津山まなびの鉄道館」では保存車両のDD13-638が転車台に載っていました。

伯備線

 キハ58も頭出ししていたりサービスデーだったのでしょうか。
 さて、伯備線の旅、最後は津山線や因美線でも少し撮って、終了しました。
 これまでご覧いただきありがとうございます。



今日も貴方様のご訪問に感謝。

恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆


鉄道コム



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ


その他のカテゴリですクリックプリーズ


にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )



« JR九州415系/... 大井川鐵道DD2... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (nerotch9055)
2022-09-30 23:06:08
こんばんは、Geroさん!
転車台に機関車が載っているのは、いいですね!
DD13、ファニーな表情が可愛らしい!
(*⌒▽⌒*)
 
 
 
Unknown (Gero )
2022-09-30 23:32:24
nerotch9055様
DD13は大阪弁天町の交通科学館からやってきた機関車です。閉館後、梅小路に行かず津山に来ました。大事にされてますね!
 
 
 
Unknown (nerotch9055)
2022-09-30 23:42:55
おおー!
交通科学館!!
懐かしい、小学校の遠足の定番、かつ母親にせがんで何度も通いました!
ボンネット型のキハ81が懐かしい!!
(*⌒▽⌒*)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。