goo blog サービス終了のお知らせ 
鉄道旅行、鉄道車両の魅力など交えちまちま傍若無人に書いております!
★ Geroの「ちまブログ」 ★



 先日75レを撮る前に225系I11編成の新快速・網干行きを撮影しました。

225系

  225系のAシート営業運転の列車まだ撮れてません。カメラを向けると223系が来てしまい運が悪いです。

今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 2019年3月のダイヤ改正で227系に置き換えられ営業運転を終了した117系です。

117系

 105系とともに王寺駅構内に並んでいまさした。
 新快速で活躍した117系、末期の姿の一つです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 今日は2023年3月19日(日)から和田岬線で営業運転を開始した207系6両固定版X1編成送り込み回送電車です。
18日で営業から離脱した103系と入れ替えで夜間か早朝に兵庫駅まで回送されていたようですが、朝の営業運転のあと明石支所へ戻ってました。
 日曜日再び兵庫へ送り込まれるところです。

207系X1編成


 「兵庫」・「和田岬」の行き先が表示されるようになったそうなので、103系のように営業用の表示を変更せずに回送することはないでしょう。
 ちなみに同日下関へ向かった京都の117系S1編成の廃車回送は見送れたものの、カメラが間に合わず見る鉄で終わりました。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 JR西日本207系に種別表示器幕式からフルカラーLED仕様に変更されている編成が登場しました。


207系

 すでに3両と4両の編成数本登場しているようです。東海道快速用の223系や225系より先に207系の改造が開始されようとは予想外でした。
 幕回しというものも見ることができなくなる時代も近そうです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 本日3月18日、和田岬線用スカイブルーの103系R1編成がラストランを迎えました。3月18日は朝だけでなく夜の定期運転の最終便まで運転されたようです。

103系

 明日19日の日曜日の一往復は続投されるのか、深夜のうちに207系と入れ替わり103系は明石もしくは網干へ回送されるのかが注目です。

今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 ラストランを明日3月18日に控えた和田岬線103系を特集してます。
 今日は先月訪れた際の和田旋回橋の水鏡写真、ナイトバージョンです。

和田岬線103系

 工場夜景に103系の走る一筋の光。

和田岬線103系

 207系との違いは?というと微妙ですが、なんとなく青い車体であることは判らなくもないです。
 そして、夜の和田岬駅で発車を待つスカイブルーの103系です。

和田岬線103系

 この時は撮影者している人は一人もいませんでした。これが日常の風景って言うやつです。

 このあと兵庫駅まで乗ったのが乗り納めとなりました。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 和田岬駅に到着した引退記念ヘッドマーク付きの103系。午後の運行でやっと撮影できました。

和田岬線103系

 ホームはファンが詰めかけてますが、これでも少ない方ですね。最終日はどうなるのか⁉︎

 兵庫駅に向けて発車!

和田岬線103系

 単線を走る通勤電車の忘れられない景色が見られました。ヘッドマーク付きで撮影できて良かったです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 和田岬線の撮影報告の続きです。
 今週で引退することになりヘッドマークが掲出されている103系を和田岬駅近くの踏切で撮影しました。

和田岬線103系

 固定の6両編成の103系としてはこの光景は貴重なものではないでしょうか。

 和田岬駅に到着したスカイブルーの103系と早咲きの桜を絡めて撮りました。

和田岬線103系

 和田岬駅の駅前、御崎公園も桜の木がありますが、まだ咲いてません。去年のうちに来ておけば良かったと悔やまれます。
 この花が和田線沿線で唯一103系引退前に咲く桜(もしや梅?)であるかもしれません。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 和田岬線の103系ラストランに入ってますが、撮影記録の続編をお送りします。
 和田旋回橋で水鏡にチャレンジしました。

103系

 完全とは言えませんがヘッドマーク付きになって初成功です!
 兵庫行きを国道2号線陸橋から撮ったものです。

103系

 ありがたいことにこのとき太陽光線が弱めだったので逆光が緩和されました。このくらいが一番スカイブルーの色が引き立ちます。

 撮り鉄さんが増えてきてました。今週はさらに激化するのではないでしょうか。


今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 まもなく2023年3月のダイヤ改正が訪れます。本日は今話題のキハ85系です。
 約20年前、大阪駅を発車する特急「ワイドビューひだ」です。

キハ85

 大改築が行われる前の大阪駅東海・北陸方面ホームが懐かしいです。

 こちらは貫通型先頭車です。おそらく大阪までの北方貨物線で撮ったものですが、雑草に阻まれてます。

キハ85

 名鉄「北アルプス」にも共通する貫通型デザインも好きです。そしてHC85系に置き換えられるので北方貨物線をキハ85系が走るのも見納めです。



今日も貴方様のご訪問に感謝。



恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆




鉄道コム





にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




その他のカテゴリですクリックプリーズ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »