goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行好き!

家族旅行よりママ友旅行が増えてきました。

バリ島 ④ ヴィラ・デワタⅢ 広~いヴィラ

2008年08月18日 | 2008年夏休み バリ島&ジャワ島

ヴィラのお部屋は、真ん中に10m×10mくらいの、広い広いダイニングルーム。

Img_1509 ダイニングは、オープンエアで、窓もなく、プールから爽やかな風が吹き抜けます。

ところで、このダイニングテーブルだけでも6畳はありそう…

 

 

 

 

 

 

 

Img_1584

ダイニングだけでも100㎡。

広い、広すぎます。

どれくらい広いかっていうと、室内でキャッチボールができるくらいです。

床は大理石、壁は石壁、オブジェも丈夫そうなので、思いっきり野球の練習ができました。(もちろん軟らかいボールです。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

Img_1468 プールの前には、大きなベッド?ソファ?があって、ここでゴロゴロするのがものすごく気持ちよかった。

このベッドだけでも4畳半はあるでしょう。日本人はどうしても「これ何畳だよね。」と気になっちゃいます。

 

 

 

 


 

 

Img_1516 ダイニングを挟んで、両側に2部屋ずつ、4ベッドルームあります。

ドアがとてつもなく大きく重い。

奥にいるマリリンは小人じゃないよ。 3mもあるドアなんて見たことないよね。

ダイニングはオープンエアなので、このドアをちゃんと閉めないとベッドルームに蚊が入るので要注意。

 

 


 

 

Img_1524 ベッドルームはシンプル&スタイリッシュ。

ベッドマットもいい感じで、マットにうるさい夫もよく眠れました。

ベッドルームの奥にクローゼットとバスルーム。

 

 

 

 

 

 


 

Img_1515_2 ベッドルームからバスルームに向かう通路の両側にクローゼット。

ウォークスルークローゼットという感じかな。

引き出しも使いやすい大きさでした。

各部屋には、滞在中使える大きなバスケットとスリッパが置いてあり、ハイジママはこのバスケットがとても気に入ったらしく、お買い上げしていました。すごく大きくて、丈夫で使いやすいのよね。

また、このスリッパが非常にはきやすくお気に入りでした。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

Img_1513_3  Img_1514_3 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クローゼットを通り過ぎると、バスルーム。

4部屋、ほぼ同じ作りなので、2家族でシェアするにはちょうどよい間取りです。

こんな素敵なヴィラで4泊5日、8人で過ごすんです。 ワクワクしちゃいますね~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バリ島 ③ ヴィラ・デワタⅢ 魅惑のプールサイド

2008年08月18日 | 2008年夏休み バリ島&ジャワ島

えびふらいファミリーとハイジファミリーの2家族で4泊滞在した、ヴィラ・デワタⅢをご紹介します。

 

Dsc00033

場所は、スミニャックのお洒落な店が立ち並ぶ大通りから小さな路地を入ったところ。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

Dsc00034 ええ~っ?

こんな細い道、車入れるの?

知らなかったら見落としてしまうくらいの細い路地を入ると、門番が立っているゲートがあり、その中には3軒のヴィラがひっそりと佇んでいます。

 

 

 

 


 

 

 

 

Dsc00036  ヴィラ・デワタの入り口。

この中を入ると、外からは想像もできないくらいスタイリッシュで美しいヴィラに

「わぁ~~~」

「すご~い」

「きれい!」

「プール広い」 

と感嘆の言葉しか出ません。

 

 

 

Img_1629

プールを囲むように、美しいシンメトリーの建築。

右側のでっぱてるところがキッチン。

もちろん料理はコックさんがやってくれるので、私がキッチンに立つことはないけど…

 

 

 


 

 

Img_1512

真ん中がダイニング。

左側に出っ張ってる所がリビング。

 

 

 

 

 


 

 

 

Img_1510 プールは3m×15mほどあるので、泳ぎ甲斐があります。

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

Img_1511 プールサイドには、お昼寝にぴったりの東屋があったり、のんびり朝食を頂くのにちょうど良いテーブルもあります。

 

どこにいても、どこを見ても絵になる美しいガーデンヴィラです。

 

 

 

 

 


 

 

 

 


バリ島 ② 関空経由は遠い…

2008年08月17日 | 2008年夏休み バリ島&ジャワ島

この旅の企画は、去年の11月くらいに始まった。

ヴィラが空いてることを確認してから、まずはエアーを押さえなくては。

今回、JALのマイレージが家族4人分のバリ往復は取れるくらいたまっていたので、張り切って押さえようとしたら…

夏休みのど真ん中、お盆にかかるこの時期、成田⇔バリ の往復なんて、9ヶ月前だというのにすでに満席…

空いてたのは、羽田→関空→デンパサール。 しかも、帰りはずっと満席で苦し紛れに取れたのがジャカルタ→成田

帰りがジャカルタout になったおかげで、ジョグジャカルタに行こうという気になったから、それはよかったんだけどね。

というわけで、まずは羽田へ向かいます。

 

P8080170 羽田といえば、カツサンド!!

去年のケニア旅行はエミレーツ航空だったので、今回と同じように羽田から関空に行ったんだけど、そのときに、ティガーが羽田で食べたカツサンドの味が忘れらないらしく、羽田でカツサンドを食べるのをそれはそれは楽しみにしていました。

「夏のカツサンドまつり」

どれにするか迷っちゃうね。 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

P8080171 カツサンドでおなかいっぱいになったら、ラウンジに移動。

ラウンジといっても、我が家はサクララウンジを使えるような身分ではないので、クレジットカード会社のラウンジね。

こちらのラウンジ、なかなかいい感じです。

成田のラウンジは、隅っこにあって、寂しい感じなんだけど、こちらは大きな窓の向こうに飛行機が見えて、旅行気分が盛り上がります。

ここで、マリリンはしばしお勉強タイム。

マリリンは5年生。5年生の夏休みの塾ってかなりハードで、旅行とはいえ、最低限のことはやっておかないとあとが大変。バリで思いっきり遊ぶためにもここで頑張っておこうね。

関空まではあっという間に着きました。

さあ、これからどうしましょう?

というのは、関空ではなんと、6時間待ちなんですよ。(マイレージで取ったタダ券なんです。文句は言いません。)

あ、荷物は羽田からバリまでスルーなので、身軽ですよ。

というわけで、関空の向こう岸にある 『りんくうタウン』 に行って見ました。

 

P8080172 空港からアウトレットまではバスなら1人100円でいけるんだけど、1時間に一本しかなくて、近そうに見えたのでタクシーで行ってみたら、橋代も含めて5000円近くしました… 失敗…

アウトレットは軽くスルーして、隣のショッピングセンターにあるゲームセンターで子供達はポケモンバトリオ? とかいうゲームに熱中してました。

 

 

 

 


 

 

P8080173 6時間の待ち時間を楽しく過ごして、ようやくバリへと出発です。

家を出たのは朝の7時。

バリに着いたのは夜中の12時。

バリってこんなに遠かったんだっけ?

そして、その疲れた体に追い討ちをかけるのが、バリの空港の税関のとろさ。

7時間のフライトのあと、夜中に1時間以上並ぶのは苦痛です。並ぶのはわかっていたので、飛行機降りて走って税関までいったのに、韓国やら台湾からの飛行機が着いたらしくすでに長蛇の列。

ティガーは、眠くて超不機嫌。

「バリなんて来なきゃ良かった。」 「並ぶなら、帰る。」 「先頭の人なにやってんの?」 と思考回路が停止したティガーは文句言いまくりです。

結局時間半並びました。

ヘロヘロになって、出口にたどり着くと、そこには バリヴィラのドライバーさんが待っていてくれました。

空港からスミニャックのヴィラまでは20分。

ヴィラに着いたら、もう2時近くでした。

 

 


バリ島 ① 心から癒されたバリ島&ジャワ島

2008年08月17日 | 2008年夏休み バリ島&ジャワ島

バリ島は1年半前の春休みに、我が家と私の両親とで行ったプライベートヴィラがあまりにも素晴らしかったので、

人生一度は経験されたしと、友達に熱く語っていたら、友達も一緒に行ってみたいということになり、

バリ島のヴィラ2度目の滞在となりました。

 

一緒に行った友達は、スイスに駐在していたこともあるハイジファミリー

 

ハイジパパ  ハイジのおじいさん並の達観した人生観と威厳の持ち主。

ハイジママ   ロッテンマイヤーさん並の厳しさと優しさを持ち合わせる。

ハイジ     素直で優しい小5女子。 

         我が家のマリリンとは幼稚園のもも組(年少)からのお友達

ペーター    鋭い観察眼の持ち主。小3男子。

         我が家のティガーとは幼稚園に入る前からのお友達。

 

我が家 えびふらいファミリー

 

えびふらい夫  出発する前日まで関空経由ということを知らなかった。

ふえびらい   ツアコン 

マリリン      リゾート行くにも宿題もっていく小5女子。

ティガー      リゾート行くにもグローブ持って行く小3男子。  

 

以上、8人でのバリヴィラステイです。 

 

Img_1629

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、バリで泊まった 『ヴィラ・デワタⅢ』

そして、バリは2度目なので、バリだけじゃもったいない感じがして、ジャワ島のボロブドゥール遺跡との組み合わせにしてみたのですが、これが大成功でした。

Img

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボロブドゥールでは、思い切って憧れのアマンリゾートの 『アマンジオ』 に泊まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

アクティブなバリと、ピースフルなジャワ。

カラフルなバリと、モノトーンなジャワ。

友達と笑い合うバリと、家族で語らうジャワ。

静と動の全く違うタイプのリゾートに行くことにより、一週間が一ヶ月くらいに感じるほど濃厚な時間を過ごすことができました。

 

8月8日 羽田⇒関空⇒デンパサール

8月9日 フィッシング&シュノーケリング と ダイビング

8月10日 エレファントパーク&ラフティング

8月11日 パパ2人はゴルフ。 女子供はお買い物。

8月12日 バリ⇒ジョグジャカルタ。 憧れのアマンジオ

8月13日 ボロブドゥール遺跡

8月14日 サイクリング

8月15日 午前中アマンジオ満喫。 プランナバン寺院。

        ジョグジャカルタ⇒ジャカルタ⇒成田

8月16日 朝成田着。

インドネシア満喫の一週間を、少しずつ綴っていきますので、どうぞお付き合い下さい。 


バリの手配 ③ アマンジオの予約

2007年12月24日 | 2008年夏休み バリ島&ジャワ島

順当に、アマンのホームページから予約を入れようと思ったら、やっぱりどうしても予約フォームが送れず断念。

アマンジオは、いろんな代理店で予約が可能なので、何社か聞いてみたけど、どこもアマンのHPと同じ値段なので、どこで頼んでも一緒みたい。

じゃあ、どこでもいいか、と思った所…

国内線の航空券の手配をお願いした 『GO!GO!BALI』 http://55bali.com/ から、こんなメールが来たのです。

「アマンジオにいかれるなら、弊社でもお取り扱いがございますので航空券と一緒にどうぞ」

そっかー、ここで頼めばいいか。

どうせ、どこで頼んでも一緒なら、全部まとめてお願いしたほうがラクだしね~

しか~し、ゴーゴーバリさんから送られてきたメール見てびっくり!!!!!

だって、アマンのHPよりも10%以上も安かったから~~~~!

この値段なら、当初考えていた金額で、次のカテゴリー、ボロブドゥールを部屋から見えると言う 『ボロブドゥールスイート』 に泊まれちゃうじゃない?

きゃ~♪ せっかくだから、ランクアップしちゃおうかしら~♪

と思ったけど、やっぱり例え10%安くなっても、決して安くないので、安くなった分、得したと納得して、一番安い 『ガーデンスイート』 にしました。

お部屋の造りとか内装は、どっちにしても同じで、部屋からお庭が見えるか、遺跡が見えるかの違いだけです。遺跡は見に行くし、レストランとかバーからも見えるから、ガーデンビューで十分なのですっ!

航空券とアマンジオをまとめて GO!GO!BALI さんにお願いすることにしたので、申し込みはHPからすると、メールで予約の確認書が送られてきます。

しかし、我が家のパソコンとゴーゴーバリさんのメールは相性が悪いのか、受信はできるんだけど、そのメールに返信しようとしても戻ってきちゃうの。

だから、いつも返信は、わざわざHPの 「お問い合わせ」 のコーナーからしなきゃいけなくてちょっと面倒だった…

さらに、バリのオフィスにファックスで、パスポートのコピーとクレジットカードの情報を送るわけだけど、やっぱり小心者の私には、海外にファックスでクレジットカードの番号などを送るのが心配で心配で、何度も電話番号を確認して送ったわけだけど、確かに指定の番号を押しているにもかかわらず、家の電話機に表示される番号は全然違う番号。

ちょっとまった~~~!

ズイ~~ンとファックスに吸い込まれていく紙を引きちぎりそうなくらいに引っ張って、ストップ!

確かにちゃんとファックス番号確認してるから、きっとちゃんと送られるんだとは思うけど、我が家の電話機に違う番号が表示される以上、恐ろしくてそのままファックスを続行することなどできない。

バリのオフィスに電話して、普段は使わないと言うファックス番号を教えてもらって、事なきを得たものの、ちょっとドキドキしちゃったわ。

でもね、こんなに緊張しながらクレジットカード情報を送ったものの、実際の支払いはカードじゃないのよ。 カードは保険みたいなもんね、きっと。

支払いは、バリ到着時に空港で。

しかも、アマンジオの分はUSドルで、 国内線航空券はインドネシアルピアで。

面倒だ…

夜中にバリについて、空港でお金の受け渡しもいやだし、別々の通貨での支払いもいやだ。

おつりが出たら、ルピアでもらえるらしいが、その換算もできやしない…

仮にカードで払う場合は、空港到着後、夜中にオフィスに行って、支払い。しかも3%の手数料までとられる。 もっといやだ。

どうやら、事前に日本での振り込みも可能らしいので、(早く言ってよ~) まとめて振込みさせてもらうことにしました。

これで、早くも夏休みの手配が終了してしまい、達成感でいっぱいのような、ちょっと寂しいような…

夏休みのことに気合入りすぎて、すぐにやってくる春休みのことが吹っ飛んでいたので、これから考えてみようかな~