山科疎水 8.05
逢坂山から大津京 9.42
長等山から琵琶湖と大津京 10.42
長等山テラスから琵琶湖と大橋 11.09
火床から京都市街
南禅寺の紅葉 14.52
水路閣と紅葉 14.53
山科疎水 16.04
2020.11.27(金) 今年106回目の山行 天候 晴れ 単独
山科駅から大文字山まで4時間53分、ラストまで21.3kmという最長のコースになった。途中稲葉台のNHK電波塔往復で13分。
長等山テラスピストンで36分を別にすれば約4時間となる。今回は距離貯金を増やすために敢えてこのようなコースにした。
しかし年間目標距離は2000kmなので標準距離17.1kmを4km上まっただけである。
今年の山行目標は117回だが今月後1回をこなして12月は10回残る。
年末は家事の手伝いもあり出来るだけ早く目標を達成する必要がある。
このため中1日山行を数回しなければならない。ショートコースで体力温存して回数をこなすためには距離の貯金が多いほどよい。
山科駅から大文字山まで最短で1時間半。12月はこれを何回か利用したい。
11月最後の山行もできるだけ距離を稼ぐつもりである。
歩行時間 7時間13分 休息 1時間22分 合計 8時間35分
歩行距離 21.3km 通算距離 1831.6km (+) 19.0km
コースタイム
山科駅発 7.46
疎水公園 7.55
分岐 8.17 右折 左は小関峠 藤尾神社
湖西道路くぐる 8.21
住居表示板 8.25
登山口 8.33-37 水道施設 自治会館
メイン路出合 8.41 検証のため右折して未踏路を行く
NHK電波塔 8.47-48 ここで行き止まり
出合に戻る 8.54
鉄塔1 9.07-10 追分摂取院からの道と合流 展望よし
鉄塔2 9.23-24 展望よし
鉄塔3 9.30 展望なし
長等公園分岐 9.33
逢坂山 9.38-42
小関峠 9.59 伐採工事中通行止のため小関越にまわる
小関越 10.02
坊越峠 10.20
児石 10.31
長等山 10.37-42
四辻 10.51
長等山三角点 10.58
テラス 11.08-11
四辻に戻る 11.27-30
灰山庭園跡 11.44
道標 11.46
ガードくぐる 11.47
林道分岐 11.59 途中から雨社へ行ける 最後は藤尾神社へ
航空施設表門 12.04
裏門 12.09-10 ここが如意ケ岳になっている
雨社 12.20
大文字山 12.39-13.19
火床 13.39-42
火床下 13.46
善気山 13.50-53
法然院分岐 13.56
法然院 14.12
哲学の道 14.21
若王子橋 14.31-34
南禅寺水路閣 14.53
奥の院 15.02
七福思案処 15.13-16
黒岩 15.24
山の谷橋 15.37-42
山科駅着 16.21
山科駅発 7.46
近道で遊歩道へ
出たところは疎水公園の諸羽山コース取付き 7.55
遊歩道
山科疎水
四宮船溜を振り返る 8.04
山科疎水
紅葉
分岐 8.17 右折 左は普門寺を経て藤尾神社または小関峠
湖西道路くぐる 8.21
くぐり右に出てさらに右へ 8.22
2分ほど行って右折すると住居表示板がある これを参考に自治会館へ行く 8.25
自治会館と後方に見えているのはNHK電波塔 8.33
登山口になる水道施設 9.33-37
階段を登る 9.37
プラ階段が見える 8.39
メイン路出合 8.41 逢坂山は左だが右は未踏なので行ってみる
6分程でNHK電波塔に出た 8.47-48 ここで行き止まり
元に戻る
元の出合 8.54
逢坂山へ
展望地 9.05 見えているのは小金塚
右折して鉄塔へ 9.05 追分の摂取院からのルートに繋がっている
鉄塔からの展望 9.07-10
山科
逢坂山へ 9.17
NHKアンテナ 9.19
2番目の鉄塔 9.23
山科
大阪方面は霞む
菱形基線測点 NO.30 9.25
3番目の鉄塔 9.30 展望は無し
逢坂山へ
長等公園分岐 9.33 ここで初めてソロハイカーと出会う長等公園に行くとの事
逢坂山 9.38-42
三等三角点 325m
山頂からの展望
小関峠へ下る
鉄塔 9.53
下る
下る
車道 小関峠 9.59 重機の入った伐採工事中のため進入できないので小関越えに移る
工事中
小関越え 10.02 林道を登る
途中から登山道に復帰 10.15
登山道
坊越峠 10.20
児石(ちごいし) 10.31
湖西道路の換気施設 10.33
長等山取付 10.36
長等山 354m 10.37-42
大津京が見える
取付きに戻り右折して四辻へ 10.44
四辻へ
四辻 10.51
長等山三等三角点 370m 10.58
分岐 10.59 どちらを行っても後ほど合流
皇子山ゴルフ場
長等山テラス 11.08-11
比叡山と千石岩
ゴルフハウスと千石岩
琵琶湖
大津京
皇子山競技場
湖南
四辻に戻る 11.27-30
鉄塔 11.41
灰山庭園跡 11.44
道標 11.46 さらに西へ行くと2ケ所道標がある それぞれガードレールに出られる
ここからガードレールへ
くぐる 11.47 2ケ所めは越える 3ケ所は切れ目
車道を進む
ガード切れ目 11.55
近江大橋が見える
林道分岐 11.59 林道を降りていくと途中から雨社へ行けるがやや難路 最後は藤尾神社へ
航空施設表門 12.04
迂回して裏門 12.09-10
ここが如意ケ岳になっている 472m 大文字山山系最高峰
道標 12.19 左から来たが右の道を東へ行くとやや難路だが林道に出られる 左折すると如意越え道に P381は右の道から直ぐに右折する
雨社 12.20
大文字山へ
林道四辻 12.32
大文字山へ
大文字山 三等三角点 466m 12.39-13.19 昼食
遠方霞み展望よくない
3日前縦走した音羽山山系
三角点
山頂を後にする 1320
火床へ 珍しく渋滞
火床から何とか見えたアベノハルカス 13.39-42
双耳峰の比叡山
第二画を下る 13.43
途中から京都市街
下から見上げる 13.46
下る
善気山 13.50-53
火床を見上げる 13.51
急坂の降り 13.53
法然院分岐 13.56 前回は銀閣寺へ下ったので今回は法然院へ
法然院へ下る
法然院墓地
法然院 14.12
紅葉
安楽寺 14.17
霊鑑寺 14.19
哲学の道 14.21
紅葉
水路閣の紅葉
奥の院 15.03
紅葉
駒ケ滝 15.04
紅葉
七福思案処へ
七福思案処 15.13-16
山科へ 15.16
変電施設 15.19
黒岩へ
黒岩 15.24
山の谷橋へ
山の谷橋 15.37-42
トンネル
紅葉
本圀寺の赤橋 15.47
山科疎水
洛東高前 16.13
山科駅着 16.21
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます