安朱東谷コースのアルミ橋 8.22 この橋を渡り30mほどで取付きのプラ階段が左にある
落ち葉で埋もれて見逃しやすい
これを見逃すと道は続くので沢をとことん詰めて行き止まりになる そこから急斜面を登れば陰山の近くに
でられるが プラ階段を見逃がさい事が大事
毘沙門山 381m 10.10-17
雨社 10.49-51
大文字山から京都タワー 11.13
Cコース展望地が紅葉と鏡山 12.54
紅葉 13.28
紅葉 13.34
紅葉 13.43
2023.12.11(月) 今年115回目の山行 天候 曇り 遠方は霞む 単独
参考
歩行時間 3時間48分 休息 1時間16分 合計 5時間04分
歩行距離 10.9km 通算距離 1939.1km (+) 18.6km
コースタイム
山科駅発 8.48
登山口 9.04-06 ※1.0km 安朱屋敷町
丸太橋 9.17
アルミ橋 9.22
プラ階段 9.23
初めの鉄塔 9.30
次の鉄塔 9.45-49 ※2.0km
四辻 10.07
毘沙門山 10.10-17 ※2.8km
雨社 10.49-51 ※4.1km
大文字山 11.12-12.03 ※5.3km 昼食
トレイル 45 12.07
44-2 12.13
44-1 12.15
新道分岐 12.25 43-2の50m手前
Cコース 12.32 防火管理道
C-9 12.36-39 ※7.2km 防火貯水池
展望地 12.53-57 ※8.0km
Dへ 12.59
Dから 12.59
Dへ 13.01
Dから 13.02
防火貯水池 13.07
Cコースゲート 13.18-21 ※9.1km
Aコース分岐 13.26
毘沙門堂下 13.33
洛東高前 13.43
山科駅着 13.52 ※10.9km
山科駅発 8.48
紅葉 8.58
安朱橋から減水中の山科疎水 8.59
鏡山 9.04
安朱屋敷町の表示 9.04-06 ここが安朱東谷コースの登山口になる
紅葉 8.09
紅葉
沢沿いに進む 9.10
左側に見える紅葉 9.11 毘沙門堂の裏か
やや荒れているが歩行には問題ない 9.12
ここから倒木が 9.13
倒木 9.14 膝をつく
倒木 9.15 四つん這いに
沢沿いに 9.16
丸太橋渡る 9.17
沢沿いに 9.20
要注意のアルミ橋 9.22
渡って直ぐに取付きの巡視路プラ階段が左に 9.23 落ち葉で埋まって見逃しやすい
見逃すと道は沢沿いに続いている 9.23
(参考) 今年7月29日 取付きを見逃して谷を詰め最後は陰山の稜線へよじ登った時
プラ階段を登る 9.24 第二鉄塔まで延々と続く
プラ階段 9.26
プラ階段 9.29
プラ階段 9.30
プラ階段 9.31
山科が見える 9.33
プラ階段 9.34
プラ階段 9.35
初めの鉄塔 9.36
プラ階段はまだまだ続く 9.37
プラ階段 9.39
プラ階段 9.40
プラ階段 9.42
プラ階段 9.43
プラ階段ようやく終わり第二鉄塔に着く 9.45-49
道しるべ
巡視路が左右に別れ真ん中の道を上る 9.49
倒木 9.55
倒木 9.59
上る 10.01
四辻 10.07
左は毘沙門堂裏道
右は毘沙門下
毘沙門山へ直登する 10.07
毘沙門山 381m 10.10-17
雨社へ 10.29
黄葉 10.31
山科がぼんやり見える 10.31
雨社へ 10.33
雨社へ 10.34
雨社へ 10.38
ここからも山科が 10.40
雨社へ 10.41
雨社へ 10.45
如意越え道の道標 10.47
雨社 10.49-51
大文字山へ 10.53
大文字山へ 10.58
林道四辻 11.05
大文字山へ 11.09
大文字山 11.12-12.03 山頂の菱形基線測点 今は使われていない 昼食
三等三角点 465m 点名 鹿ケ谷
山科 ぼんやりして展望良くない
ハルカス見えない
京都市街
市街
新しく設置された山名プレート
昼食を終えあとに 12.03
トレイルへ 12.05
トレイル 45 12.07
44-2 12.13
44-1 12.15
林道がドンドン出来ている 12.17
下る 12.20
この辺り5年前の台風による東保が酷かったところ 12.21
下る 12.23
新道分岐 12.25 トレイル 43-2の50mほど手前
新道下る 12.26
新道の悲しさ 地盤弱く雨水に浸食されている 12.28
黄葉 12.29
Cコースに降り立つ(防火管理道) 12.32
堰堤 12.36-39 5年前の台風によって新設された堰堤 それまではここからトレイル44-1まで直登できた
今は通行できないので新道が出来た
ここはC-9 12.39 Cコースを下る
崖上をDコースが走っている 12.45
展望地 12.53-57
みささぎ三山
ハルカス見えない
聖山
聖山と神山
鏡山と聖山
聖山と山科
神山
この辺りでCとDが入り組んでいる ここからはDコースへ 12.59
Dから 12.59
Dへ 13.01
Dから 13.02
対面の尾根にBコースが 13.04
黄葉 13.05
堰堤 13.06
防火貯水池 13.07
新設堰堤 13.13 ほとんど完成している
Cコースゲート 13.18-21
何の実 13.24
Aコース分岐 13.26
春秋山荘 13.26
サザンカ ? 13.27
紅葉 13.27
紅葉 13.30
紅葉
毘沙門堂勅使門参道 13.33
紅葉 13.34
紅葉
洛東高前 13.43
紅葉 13.43
紅葉 13.45
紅葉
山科駅着 13.52
25日位までに達成したいと聞いていたので後約2週間・・・
どの山域を歩かれるか解りませんが、無理なくで願います!
来週は一気に冬模様になり気温下がるそうですよ!
どうか気をつけて⛄⛄⛄
昨日はショートコースで回数稼ぎでした。
この先、天候が不安定なので行ける時は行くと云う事で連続中1日ですが明日は音羽山に行く予定です。