猪子山の途中に見たササユリ
雨宮龍神社からの下りでササユリ
ササユリ 11.24
北腰越への下山途中のササユリ
ササユリ
2020.06.09(火) 今年51回目の山行 天候 晴れ後薄曇り 単独
6月6日にかおりさん、7日はヨネちゃんがササユリ探索で繖山を訪れている。
レポによると繖山西尾根道には開花が始まっているとの事で出かけた。
昨年もこの時期、51回目に繖山を訪れている。今回も偶然に51回目だった。3日遅れているがコロナ禍でペースダウンも何とか取り戻せてきた。ただ梅雨が迫っているので今後の山行は思うように行かないだろう。
昨年は上山天満天神から車道を通り北向岩屋観音を経て猪子山にでた。
今回は一部ルートを変えたのが幸いして4輪のササユリに出会えた。この分なら繖山までの期待が弾む。
ところが猪子山を過ぎて次にササユリを見る事が出来たのは雨宮龍神社から地獄越の途中まで待たねばならなかった。
猪子山までも結構しんどい丸太階段の急坂だった。その後の繖山までの縦走路は丸太階段のアップダウンの連続で低山と云えない厳しいものだった。
暑さもあって地獄越からの登り返しは標高差200mほどに過ぎなかったがキツイものだった。
そんな時、バテ気味の身体を癒してくれたのが純白で清楚なササユリだった。
枚方の交野山には群生しているところもあるが、ここのササユリは登山道傍でひっそりと静かに咲いている。
蕾も4輪ほど見られたので今しばらくは観賞できると思う。
歩行時間 3時間47分 休息 1時間05分 合計 4時間52分
歩行距離 11.4km 通算距離 907.6km (+) 35.5km
コースタイム
JR能登川駅発 9.14
磐舟神社 9.26
上山天満天神社 9.32
北向岩屋十一面観音 9.32
猪子山 9.57
伊庭山 10.26
石場寺分岐 10.42
雨宮龍神社 10.43-48
展望台 10.56
地獄越 10.59
鉄塔 11.08
れいめいの里分岐 11.40
繖山 11.44-12.38 昼食
桑実寺分岐 12.51
桑実寺分岐 13.10
近江風土記分岐 13.14
下山口 13.32-36
安土城址石碑 13.43
JR安土駅着 14.06
JR能登川駅発 9.14
猪子山を見る 山頂に北向観音が
磐舟神社 9.26
ここを右折 前回は直進した 9.29
上山天満天神社 9.32
猪子山へ
丸太階段を登る
ササユリ
一旦車道に出るがまた丸太階段を 9.48
北向観音の境内 9.52
北向岩屋十一面観音 9.53-55
湖東、安土方面の展望 生憎遠方は霞んでいる
後にする 9.55
まず雨宮龍神社へ
猪子山 9.57 四等三角点 268m
湖東方面
丸太階段のアップダウンが続く
一息つく 10.13
丸太階段
伊庭山 10.26 336m
雨宮龍神社まで1k 10.26
大石 10.34
階段
石馬寺分岐 10.42
三角点まで1.5k 10.42
雨宮龍神社 10.43-48
後にする 10.48
地獄越まで急坂の降り
繖山が見えた 10.51
ササユリ
展望台 10.56
五ケ庄方面
地獄越へ
地獄越 10.59
石馬寺へ
三角点まで 1.2k
三角点へ 10.59
花 A
〇〇ツツジ
鉄塔 11.08
湖東方面
繖山が見える
三角点まで0.95k 11.12
三角点へ
ササユリ 11.23
三角点へ 11.28
安土、西の湖
湖東方面
伊庭山 ?
花 B
三角点へ
れいめいの里分岐 11.40
三角点へ
繖山 二等三角点 433m 11.44-12.38 昼食
北腰越へ下る 12.38
ササユリの蕾
湖東方面
下る
コアジサイ
桑実寺分岐 12.51
下る
ササユリ
ササユリ
下る
三連山
安土方面
やすらぎの里分岐 13.08
桑実寺分岐 13.10
安土
西の湖
近江風土記分岐 13.14
下山口近くの鳥居 13.30
下山口 13.32-36
県道出合
繖山 13.41
安土城址碑 13.43
JR安土駅着 14.06