M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

57 一年半ぶりの川久保尾根からポンポン山 2019.06.25

2019-06-26 | 山行746

 川久保尾根から見えたアベノハルカス

 ポンポン山

 リョウブの丘から小塩山

 南のグランドから下山中見えた比叡山


2019.06.25(火) 今年57回目の山行 天候 晴 単独

昨秋の台風以後は勿論、1年半ぶりの川久保尾根道である。

5月18日に数年は通行無理だと言われた渓谷道を何とか歩いた。尾根道の情報はあまり無かったが最近歩けるとのレポも見るようになり、それではと足を向けた。

やはり尾根道も相当ひどく倒木被害があったようだ。今回歩いてみてよく分かった。倒木処理は完全にされていて歩行に差支える所は無かった。

倒木のお蔭で見通しが良くなって高槻や大阪のビル群も展望できる場所もあった。

バス停から先行した2人と1人の男性ハイカーは渓谷道を行ったのに、大杉やポンポン山でも見かけなかった。

大杉まで渓谷道の方が10分程早く着く筈なのに。どうしたんだろうか水声の道に突入して倒木で難渋しているかもしれない。

水声の道の規制は幾分緩められたようである。

ただ平日なので渓谷道や水声の道で倒木除去の工事か行われているかもしれない。

5月18日は土曜日だったので車両、歩行者ともに通行止のところを歩けた。

10分程ポンポン山に滞在して森の案内所に向かった。途中男女4人グループのハイカーと行き会った。

それ以後はまったく誰にも出会う事なかった。平日ならば当然かもしれない。

森の案内所からは終着のJR桂川駅まで前回と同じコースを歩いた。

追記 26日に近畿地方も梅雨入りした。記録的な遅さである。ここしばらくは雨模様の日が続く。

今月中にもう1回行くと58回目。丁度目標の半分折り返しになる。







歩行時間 6時間58分 休息 1時間23分 合計 8時間21分

歩行距離 21.9km 通算距離 1011.1km (+)28.5km

コースタイム

川久保バス停発    7.53
尾根登山口      8.01
尾根に乗る      8.13
三角点        8.24 点名 川久保
ハルカス展望地    8.29
地籍図根三角点    9.11
大杉         9.37-39
善峯寺分岐      9.49
釈迦岳        9.54
杉谷分岐      10.06
東尾根分岐     10.07
水声の道分岐    10.19
ポンポン山     10.24-33
リョウブの丘    10.47-48
ツツジの丘分岐   11.06-18
出灰分岐      11.23-24
森の案内所     11.43-12.34 昼食
小塩山取付     12.39
赤鉄塔       13.13
中畑分岐      13.16
小塩山       13.24
淳和天皇陵     13.26-27
無線中継所     13.31-35
山道へ       13.37
車道に       13.46
再び山道へ     13.51
大暑山       14.09
南のグランド    14.22-26
展望地       14.36
下山口       14.52
西山山荘      14.54-56
小畑川       15.29
JR桂川駅着     16.14

 川久保バス停発 7.53
 年輩の男性2人と比較的若いソロの男性は渓谷道へ
 尾根道取付 8.01 昨年1月以来

 堰堤を越える

 いきなりの急坂に中1日の身には堪える

 急坂続く

 以前は倒木の下に道があった

 もう少し



 やっと尾根に乗る 8.13

 九十九折れの急坂が続く



 倒木が出て来た

 ようやく緩やかになった

 三等三角点 402m 点名 川久保 8.24

 三角点手前から道は緩やかになった

 倒木はあるが整備済

 倒木のせいで開けた所から見えたアベノハルカス 8.29

 倒木は問題なし



 高槻市のビル群

 緩やかな道

 最初の鉄塔 8.38

 緩やか



 左に踏み跡あるが直進する 8.45

 ひどい倒木だが通行出来る

 右の谷側は開けている

 倒木問題なし

 右側谷の倒木

 緩やか

 倒木

 新設された丸太ベンチで小休止 9.00-06

 問題なし



 地籍図根三角点 9.11

 左に林道が出来ていた 9.14



 倒木問題なし







 2ケ所目の鉄塔 9.29

 3ケ所目の鉄塔 9.31 大杉は近い

 大杉 9.37-39

 ここはA-14

釈迦岳に向かう 9.39

 善峯寺分岐 9.49



 釈迦岳 9.54 三等三角点 631m

ポンポン山に向かう

 杉谷分岐 10.06



 東尾根分岐 10.07

 倒木





 水声の道分岐 10.19 5月18日より規制は緩和されていた あくまで自己責任でと

 ポンポン山 10.24-33 二等三角点 679m

 アベノハルカス何とか見える

 高槻市ビル群

 京都市街

 ハルカスズーム

 山頂を後にして 10.33 愛宕山と地蔵山

 急階段を下る 

 西尾根分岐 10.36

 急坂の降り

 リョウブの丘 10.47-48

 愛宕山と地蔵山

 カタクリ保護地

 森の案内所へ

 ツツジの丘分岐 11.16-18

 急坂を降る

 出灰分岐 11.23-24 出灰方面は通行止のようだ



 第三橋 11.31

 あかまつ広場へは通行止



 森の案内所へ

 第一橋 11.39

 ニガナ

 森の案内所着 11.43-12.34 気温 22℃ 昼食

 今日は休所日 ベランダのベンチ そよ風がわたり快適

 ホタルブクロ

 森の案内所を後にする 12.34

 小塩山取付 12.39

 渉る

 尾根へ

 小塩山へ









 鉄塔 13.01

 伐採地 13.02

 伐採地 13.08

 左は釈迦岳 右の方がポンポン山

 鉄塔 13.11

 赤鉄塔 13.13 ここまで来ると小塩山は近い

 中畑分岐 13.16

 小塩山取付 13.22

倒木を越える

 小塩山 13.24 642m

淳和天皇陵 13.26-27

無線中継所 13.31-35 小休止

 花?

 山道へ 13.37

 倒木

 炭の谷 13.42

 倒木



 車道へ 13.46

 再び山道へ 13.51

 大暑山へ 14.02



 大暑山取付 14.08

 大暑山 14.09 三等三角点 568m

南のグランドへ





 南のグランド 14.22-26

 展望地

 降る

 下山口 14.52

 西山山荘 14.54-56

 小畑川 15.29

 路傍に咲く花 ?

 JR桂川駅着 16.14