M2の山と写真

午年の馬力で近場の四季の山々をトレッキング

02 雲母坂から大比叡、横川を経て三石岳 2018.01.06

2018-01-07 | 山行746


2018.01.06(土) 今年2回目の山行 天候 曇り時々小雪 単独

[行程]

地下鉄松ケ崎駅ー雲母橋ー水飲対陣碑ー東山トレイル71-千種忠顕碑ー大比叡

阿弥陀堂ー西塔浄土院ー釈迦堂ー玉体杉ー競合い地蔵ー横川駐車場ー横川中堂

恵心堂ー三差路ー三石岳ー鉄塔ー八王子山ー奥宮ー日吉大社ーJR比叡山坂本駅

今年初山行は都の西北、愛宕山山系地蔵山だった。

そこで2回目は都の東北、比叡山系に行く事にした。

比叡山系ならば最高峰大比叡に行かねばならない。

昨年は比叡山系に14回出かけている。地下鉄松ケ崎駅から雲母坂のルートをとる事にした。

曇りの予報だったが松ケ崎駅では少し時雨れている。撥水機能のあるウインドブレーカーを着てスタートした。

30分と少しで雲母橋に着いた。そこには10数人の若者がいた。

ジャージーにスニーカー、背中にナップザックで山に登るような感じではなかったが軽装でも登れる山なので気にしなかった。

この若者達は45人の大集団となっているとは思いもしなかった。

雲母坂を50分ほど登った所で後方から歓声、掛け声がしたので彼らがやって来たのが分かった。

やり過ごすために東山トレイル71に寄った。ところが彼等もここで休息する様で大集団となってやって来た。

聞くと45人だという。山頂をピストンするらしい。先発したが彼等も追随してくるので千種忠顕碑に寄ってやり過ごす事にした。

これはうまく行って彼らの最後尾についた。某国立大学アメフト部新4回生42人と先輩3人の集団だと分かった。そう云えば図体のデカいのが何人もいた。

ケーブル比叡に寄る集団と分かれて大比叡に向かった。旧スキー場から少し登った所で5人に出会った。先頭グループらしい。

大比叡のルートが分からない様だったので指示して先行した。大比叡に着いた後5分程彼等を待ったが来ないようなので東塔に向かった。

阿弥陀堂から西塔に向かう舗装道路と釈迦堂の手前で2回滑り尻餅をついた。ここで4本爪アイゼンを付けた。

玉体杉で昼食を摂り、競合い地蔵から横川に向かう。途中女性ハイカー2人と行き会った。横川中堂から恵心堂に寄り三石岳、八王子山を経て坂本に下山した。



歩行距離 6時間38分 休息 53分 合計 7時間31分

歩行距離 20.2km  累計 38.5km

累積標高差 登り1236m/下り1198m

コースタイム

地下鉄松ケ崎駅発    8.17
雲母橋         8.51-53
雲母坂バイパス     9.05
ここまで        9.18
水飲み対陣碑      9.27
梅谷北尾根分岐     9.40
東山トレイル 71    9.44-47
千種忠顕碑       9.57
ケーブル比叡分岐   10.08
山頂駐車場      10.32
大比叡        10.40-44
東塔分岐       10.53
阿弥陀堂       11.07
弁慶水        11.15
西塔入口       11.16
浄土院        11.23
椿堂         11.34
釈迦堂        11.38
青龍寺分岐      11.56
玉体杉        12.17-44 昼食
競合い地蔵      12.49
横川駐車場      13.14-16
東海自然歩道     13.17
仰木分岐       13.19
龍池弁財天      13.26
横川中堂       13.27-31
恵心堂        13.37
中尾坂分岐      13.42
三差路        13.56
三石岳        14.07
東側林道       14.16
広場         14.20-22
鉄塔         14.51
変則四差路      14.51-54
八王子山       15.00
日吉大社奥宮     15.05-09
日吉大社       15.26-28
JR比叡山坂本駅着   15.48


地下鉄松ケ崎駅発  8:17

雲母橋  8:51-53

雲母坂に向かう

  登山口  8:55

雲母坂名物V字道



  バイパス取付  9:05

  バイパス道





  左に抉れた雲母道が見える

  バイパスはここまで  9:18

  雲母道





  倒木

  水飲み対陣碑  9:27 梅谷道分岐でもある

  左が梅谷道

  怪木

  雲母道

  梅谷北尾根分岐  9:40 ソロハイカーと行き会う

  梅谷北尾根にはトレースがあった

  東山トレイル71  9:44-47

下界はガスの中

  どんどんやって来る大集団
 
  やり過ごすために千種忠顕碑に寄る  9:54

千種忠顕碑  9:57

  大集団をやり過ごす

  最後尾につく  9:59

集団はケーブル比叡に向かう  10:08

大比叡へ





  旧スキー場の横

  ガスが

  山頂駐車場  10:32

大比叡  10:40-44 一等三角点  848.3m

山頂駐車場から集団はやって来ないので東塔に向かう

  左折して東塔へ  10:53

圧雪で滑りやすい



  階段を降りる

  雪をかぶっている

  東塔が見える

  阿弥陀堂  11:07

東塔

  弁慶水

  西塔へ

  西塔に入る  11:16

  山王院

階段を下る



  浄土院  11:23

右に降りる

  椿堂  11:34

釈迦堂へ

  釈迦堂  11:38

倒木 この前に女性ハイカー2人と行き会う

  峰道

  青龍寺分岐  11:56

  二河の白道

  玉体杉へ





  吹き溜まりは40cm

  玉体杉  12:17-44 昼食 ガスで展望なし



  後にする

  競合い地蔵へ

  競合い地蔵  12:49

地主権現釣垂岩

  峰道



  横川駐車場  13:14-16

ケートは遠慮して東海自然歩道へ  13:17

仰木峠分岐  13:19

龍池へ

  龍池

  龍池弁財天  13:26

横川中堂  13:27-31



鐘楼へ

  鐘楼

  恵心堂  13:37



中尾坂分岐  13:42

CP 29

  三石岳へ

  三差路  13:56

西側林道

  取付

  テープがある

  三石岳  14:07 三等三角点  675.7m

北へ2分程で踏み跡がある

  東に降る



  傾いた木に来れば東側林道はもう直ぐ

  東側林道に降り立つ  14:16

広場  14:20-22

林道を下る

  左下へ

  ここから山道に入る  14:29

  降る

林道を斜め横断  14:32

再び山道へ  14:32

CP33 14:33

降る



   左からの道と合流  14:41

分岐  14:43 左折

  降る

  倒木 14:45 台風後11月15日には倒れていなかった

降る

  分岐  14:49 直進

  鉄塔  14:51

変則四差路  14:51 右は神宮寺道へ右下は神宮寺舊趾

  登る

  前衛峰 14:56

  前衛峰との鞍部  14:47

分岐 右は神宮寺道 左を登る

  八王子山  15:00 381m

降る

  日吉大社奥宮  15:05

奥宮からの展望









  奥宮を後にする  15:09

浜大津

  重荷を背負った年輩のハイカー今夜は神宮寺山でテン泊らしい

  虹

  日吉大社に降りて来た  15:26-28

穴太積の里坊の道

  JR比叡山坂本駅駅着  15:48