横川中堂
恵心堂
八王子山 入山禁止
神宮寺舊趾 ここで昼食
行者橋
山頂駐車場から水井山と横高山
梅谷北尾根を下る
2020.06.20(土) 今年55回目の山行 天候 曇り時々薄日 単独
2日続けて降った後、今日からしばらく梅雨の中休みらしい。
比叡山系は久し振り。戸寺バス停からは3月15日以来。その時のほぼ同じコースを辿るつもりである。
水井山、横高山を越え横川を経て三石山から八王子山。ここまでで4時間程度と見込む。
昼食の後、飯室行者道を歩き行者橋を渡って悲田谷を登り返して大比叡に向かい雲母坂を下る予定である。
三石岳まではほぼ想定通りになった。12時過ぎには八王子山に着き日吉大社奥宮で昼食の積りだった。
八王子山直前になって入山禁止という予想外の事態になった。
廻り道を行けば奥宮に行けるが神宮寺道から神宮寺舊趾に直接向かった。
ここで昼食を摂った。前回は昼食を大比叡まで引っ張ったので食後に悲田谷を登る事にはならなかった。
増水の大宮川に架かる行者橋を恐々渡り、悲田谷から大比叡まで標高差550mを登り返すのは食後の身体にはきつかった。
その上、ストックを折ってしまい散々になった。1本ではバランスが崩れ歩き難かった。
悲田谷の登りは緩やかだったが本坂の亀塔から延暦寺会館までの急坂は実に辛かった。
我慢の登りを続け何とか大比叡にほぼ予定通りに着く事が出来た。後は下るだけなのでホッとするも心配は膝がどこまで我慢してくれるかだ。
膝を宥めすかして急坂をゆっくりと下る。ケーブル比叡で一息入れて、次はトレイル71でも小休止。
前回は雲母坂を最後まで下った。今回は少し急なところもあるが膝に優しい梅谷北尾根を降りる事にした。
路面に石がゴロゴロしていないので着地の時膝を痛める事がない。ただ落ち葉が厚くたまっているので多少歩き難い。
膝に問題が無ければ走って降りることも出来る。
膝を痛める事なく梅谷北尾根を降りる事が出来た。後は平坦な路を地下鉄松ケ崎駅まで歩くだけである。
歩行時間 7時間55分 休息 1時間09分 合計 9時間04分
歩行距離 26.0km 通算距離 979.1km (+) 38.6km
コースタイム
戸寺バス停発 7.53
防獣柵 8.01-03 閉まらず手間取る
小橋 8.19
尾根取付 8.21
東海自然歩道出合 8.44 大原分岐
仰木峠 8.56-59
横川分岐 9.09
水井山 9.41-44
横高山 10.04
競合い地蔵 10.14
横川駐車場 10.38
東海自然歩道へ 10.40
横川中堂 10.49-53
恵心堂 10.58
中尾坂分岐 11.03
三差路 11.16
三石岳 11.25-27
東側林道 11.34
広場 11.39
山道へ 11.44
再び山道へ 11.48
分岐左折 11.57
鉄塔 12.04
変形四差路 12.04
山頂直前 12.09 八王子山立ち入り禁止
神宮寺舊趾 12.18-13.00 昼食
行者橋 13.15
悲田谷取付 13.18
本坂出合 13.52-54
亀塔 14.01
政所の辻 14.11
阿弥陀堂 14.18
大比叡 14.42
山頂駐車場 14.46
ケーブル比叡 15.08-11
四辻 15.20
トレイル71 15.31-36
梅谷北尾根分岐 15.39
梅谷道出合 16.11
梅谷登山口 16.17-20
地下鉄松ケ崎駅着 16.57
戸寺バス停発 7.53
左から金比羅山 中間のコブ 翠黛山
焼杉山
水井山登山口 8.00
防獣柵 8.01-03 閉めるのに手間取る
雨の後で水量多い
小橋 8.19
尾根取付 8.21
始めは急だが後は比較的登りやすい
東海自然歩道出合 8.44 大原方面の通行止は解除されたようだ
仰木峠へ
仰木峠 8.56-59 予定通りのペース 昼までに何処まで行けるか
梶山方面
仰木方面
水井山へ
横川分岐 9.09 東海自然歩道と別れる
九十九折れの急登
広尾根 9.17
水井山へ
水井山 9.41-44 三等三角点 794m
あとにする
この後行く事になる三石岳
ぼんやり近江大橋 最近伐採されて琵琶湖が見えるようになった
急坂の降り 雨後で軟弱 慎重に下る
鞍部 9.53
横高山へ
変形木
横高山へ
横高山 10.04 767m
激下りだがステップもあり台風直後のような事はない
競合い地蔵 10.14 山頂から10分も 以前は8分ぐらい
峰道を横川へ
ぼんやりと蓬莱山
横川へ
横川駐車場 10.38
例によって東海自然歩道から迂回する 10.40
分岐 10.42 左折すれば仰木峠 直進して中堂へ
石塔群
龍ケ池
龍ケ池八大竜王
横川中堂 10.49-53
あとにする
三石岳へ
鐘楼 10.56
恵心堂 10.58
あちこちで紅葉しているが別種 ?
中尾坂分岐 11.03
恵心僧都墓地 11.07 前回この辺りでK夫妻と出会う
三差路 11.16
三石岳へ
取付 11.24
三石岳 11.25-27 三等三角点 676m
あとにする
西側林道と東側林道との踏み跡 最近 山と高原地図に記載されている 11.29
今では判然としているが以前は微かな踏み跡だった
東側林道が見える
ここに降り立つ 11.34
広場 11.39
左下へ
林道から細い山道へ 10.44 登って来る10人程のグループと行き会う 八王子山入山禁止との情報をもらう
下る
左からの道と合流 11.48
再び細い山道へ 11.48
下る
左からの道と合流 11.55
分岐 11.57 左折 直進は神宮寺山
下る
分岐 直進 12.02
鉄塔 12.04
変形四差路 12.04
八王子山へ 前衛峰 12.07
鞍部 12.08
山頂まであと少しのところで立入禁止 12.09 今まで10回以上山頂を訪れているのに突然の入山禁止の理由が分からない
神体山かつ重要聖域なので禁足地とのこと 今までは何だったのか
仕方なく神宮寺道へ
神宮寺道 12.12
神宮寺舊趾 12.18-13.00 奥総社
大杉の根元で昼食
目の前は三差路 右の神宮寺道を辿れば奥宮へ 左は横川行者道鉄塔に出られる
昼食を終え 石碑をあとにする 13.00
いよいよ難路の飯室行者道に突入
初めてこの道を歩いた時はトラロープなかった
かえって邪魔なくらいである
急斜面を降る 13.13
行者橋渡り終える 13.16 滑りそうで怖かった 水流逆巻く大宮川に落ちたら一巻の終わり まさか死ぬことは無いと思うが全身ず ぶ濡れになる
悲田谷取付 13.18
アーチを潜り悲田谷へ ここから大比叡への登り返しは辛かった
この辺りでストックを折ってしまった へこんだので伸ばそうとしたが動かない いじくりまわしたのが悪かった
この後の一本ストックはバランスが悪く余計に疲れてしまった
悲田谷の登り
ようやく本坂出合へ 13.52-54
本坂の登り
亀塔 14.01
法然堂
政所の辻 14.11
根本中堂
大講堂
阿弥陀堂 14.18
東塔
ここから大比叡へ 14.19
東塔を振り返る
大比叡へ
巨木
大比叡へ
ウツギ
大比叡 14.42 一等三角点 848m 想定より少し遅れたが地下鉄松ケ崎駅に17時頃には着けるだろう
山頂駐車場からぼんやりと肉眼ではハルカスが見える 14.46
歩いて来た 水井山と横高山
同じく三石岳
旧スキー場 14.59
ケーブル比叡 15.08-11
京都市街
旧道を下る 15.12
四辻 15.20
雲母坂を下る
東山トレイル 71 15.31-36
京都市街
宝池 国際会議場
ぼんやりとアベノハルカス
東山トレイル 71をあとにする 15.36
雲母坂
梅谷北尾根分岐 15.39
梅谷北尾根を下る
切り株 15.49
梅谷道出合 16.11
梅谷登り口 16.17-20
高野川橋上から辿って来た水井山、横高山最後に大比叡を振り返る 16.44
地下鉄松ケ崎駅着 16.57